忍者ブログ
わが町知多半島に空港ができました。セントレア空港。いつでも飛んでいけるぞ、空の彼方へ、考えただけで幸せな気分。飛行機見ながら、ちょい福求めてぶらぶら歩いてみようかな、と。
[177]  [178]  [179]  [180]  [181]  [182]  [183]  [184]  [185]  [186]  [187
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

まだまだ京都の旅は途中なんですが

ちょっと中入り

 

4日目にして遠藤、やっと初日が出ました

全国の遠藤ファンもほっと一息ってところでしょうか

 

時天空の度重なるつっかけ、そして張り差し・・・

 

この挑発にむっとして熱くなった揚句に負ける力士もいるんですが

遠藤は、冷静に対処しましたね

ほっぺた、真っ赤でしたけど・・・

 

白星が薬となって

明日からはいい相撲がとれるような気がします

 

今場所は、というか今場所も、というか

大関が弱くて・・・

弱いだけじゃなくて

昨日から琴奨菊が休場

そして今日から琴欧洲が休場

 

弱い上にさらに半分になってしまっ

盛り下がりっぱなしの九州場所ですが

 

豪太郎は4連勝です

 

全勝は

白鵬、日馬富士

豪栄道

千代大龍、舛ノ山、翔天狼

 

千代大龍は

場所前に網膜剥離と緑内障の手術をしたらしいのですが大丈夫なんでしょうか

今日も会心の突き押し相撲で連勝を決めました

 

前頭6枚目なので横綱戦、大関戦もないはず、期待できますよ

日馬富士戦は見たいですけどね

 

今日の結びの一番

日馬富士VS豊ノ島戦、物言いがつくかと思いましたがスルーでした

 

日馬富士は軍配が上がったあと、さっと審判席を見たので

ヒヤっとしたんでしょう、白星、拾いましたね

 

明日は来日中のポール・マッカートニーが観戦するらしいです

 

1111日(月)大阪 京セラドーム大阪

11
12日(火)大阪 京セラドーム大阪

11
15日(金)福岡 福岡ヤフオク!ドーム

11
18日(月)東京 東京ドーム

11
19日(火)東京 東京ドーム

11
21日(木)東京 東京ドーム

 

以前、このポールのスケジュールを見たときは

なぜ名古屋じゃなくて福岡なんだよ・・・と思いましたが

 

相撲が見たかったんですね

 

連日ガラガラの九州場所

せめて明日はポール目当てに会場に足を運んでくださいな




PR

もうこれが最後の親子旅行になるかもしれない・・・と

何年か前に一緒に香港に行きました、そして奈良にも行きました

 

その「最後かもしれない」シリーズで

先日、両親と京都へ

 

いつまでも元気で長生き・・・ありがたいことです

 

「京都に行きたい」と母

 

母にとって京都とはイコール清水寺のこと

ただ足が弱ってあまり歩けないので

ゆっくりまったり・・・コースは行き当たりばったりです

 

ここ数年前から清水寺は平成の大改修が始まりまして

ただ今、奥の院、阿弥陀堂はじめ轟門などが工事中で

お参りができる場所が限られています

 

この奥の院、阿弥陀堂が完工したら

次は本堂の修復に入るそうです

 

しばらくの間、この清水の舞台に立つこともできなくなりますね

 

紅葉まっ盛りのように見えますが

実はちょっと画像を加工いたしまして、実際はまだまだって感じです

来週あたりが見頃でしょうか?

 

母が珍しくがんばりまして・・・

 

清水寺から八坂神社までゆっくりではありますが歩いてしまいました

 

八坂神社の本殿でお参りしたあと

西楼門の近くにある疫神社にお参りしました

ご祭神は蘇民将来命(そみんしょうらいのみこと)

 

父の故郷、伊勢市ではお正月のしめ縄を1年中飾っているんですが

そのお札には蘇民将来子孫家門と書かれているものがあります

 

我が家は蘇民将来の子孫なりと玄関に掛けてわかるようにしておくんですね

 

この後、四条通を一気に南座まで歩いてしまいました

 

南座の一角にある「松葉」でランチ

 

このお店は、にしんそばで有名なんですけど

俵の中に何が入っているのか気になったので

 

温かい俵そばを注文

 

あんかけそばの上に油揚げのでっかい俵

中から、鴨肉、赤こんにゃく、ごぼう、うずらがざくざく出てきました

あぁ、幸せ~♪

2階の北側の窓から四条通の向こうを見たら「北座」の文字が見えました

 

江戸時代中期にはこの辺りに7つの芝居小屋がありました

その後、北座と南座だけが残り

さらに明治26年に四条通の拡幅により北座が閉鎖

 

かつて北座があった辺りに

現在の北座ビルが建てられたそうです



今まで何度も歩いた四条通ですが

北座のこと、初めて知りました

アングルを変えたら見えるものってあるんですね

 

ここで解散か?と思いきや

母はさらにがんばりまして

ここも歩きました

天井を見るとわかりますね、そう錦市場です

 

今回のミッションその1は京丹波の焼ポン

市川猿之助さんの「京都1200年の旅」の中でも紹介されていました

 

焼ポン栗機で作る焼き栗

ほっこり香ばしくておいしいです

 

家のオーブントースターで再度焼いて食べました

 

・・・・・・・・・・続く

emoji   emoji   emoji   emoji   emoji   emoji   emoji   emoji   emoji   emoji

両親とぶらぶら清水寺から南座へ

七条通をレトロ散歩

西本願寺を歩く



なかなか勝てませんな

遠藤も、大砂嵐も・・・

 

幕内の下位と十両の上位あたりは

グラデーションのようになっていますが

 

さすがに幕内の真ん中あたりになるときびしいですね

そうそうは勝たせてもらえません

 

でも人気のふたりですから

そろそろ初日が出ないと盛り上がらないし・・・

 

今日も空席が目立っていました

九州の看板力士、琴奨菊と松鳳山の対戦が組まれましたが

相変わらずガラガラ

 

大丈夫でしょうか、菊

かなり痛そうでしたね

 
時事通信より


こうなったら、やはりキセと豪太郎にがんばってもらうしかないでしょう

両横綱とともに優勝レースを引っ張っていってほしいです

 

そして初優勝・・・そろそろお願いしたいものです

 

ほとんど孤高の人になりつつある白鵬の優勝を阻止するのは

正直むずかしいですが

それができる一番近いところにいる日本人力士は

やはりこのふたりしかいない・・・

 

いつやるか、今でしょ、ホントに、頼むよ



カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
きょうのお月さん
Today's Moon phase
コメントありがとうございます
[10/26 madamyam]
[10/26 蟹満寺薬師徳光和夫]
[04/29 madamyam]
[04/28 おにぎりヴィヴァルディ]
[04/28 madamyam]
アーカイブ
ブログ内検索
プロフィール
HN:
madamyam
性別:
女性
趣味:
旅行 お寺めぐり
バーコード
カウンター
Copyright © きょうのちょい福 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]