[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
去年の年末から刊行が始まった小学館の「日本美術全集」全20巻
すでに
2.法隆寺と奈良の寺院
13.宗達・光琳と桂離宮
14.若冲・応挙、みやこの奇想
10.黄金とわび
3.東大寺と正倉院
5巻が刊行されました
お高いので図書館で借りています
借りて返して、日を置いて、また借りて返して・・・の繰り返し
かなり重いんですけどそれだけ見ごたえ、読みごたえもあります
もううっとりの内容です
本格的な美術全集としては1990年に刊行開始された講談社版以来だそうです
22年ぶり・・・
この22年の間に
撮影技術も、印刷技術も進歩し
作品自体の修復技術も進歩し
そして作品の研究も日々更新され
古いものなんだけど、新しい・・・という印象を受けました
例えば3巻の東大寺と正倉院は
法華堂から始まります
法華堂は修復後の法華堂です
さまざまな説があり謎の多い東大寺
今回の修復で東大寺創建の研究もさらに一歩前進するかもしれません
さらに今までの全集では見たこともないような作品にも出会えます
14巻の伊藤若冲は圧巻ですよ
ひょっとして紙の全集はこれで最後になるかもしれない・・・とも言われていて
ある意味、貴重な美術全集となる可能性もあります
そう言われると買いたくなってしまうんですけど1冊15000円以上もするし
置いておく場所もないし・・・
ただ、図書館で借りると
箱は盗まれちゃうといけないんで中身だけ
残念・・・
小学館のサイトを見ると箱もきれいなんですよね
図書館を我が家の本棚だと思って
秋の夜長は日本美術全集を見ながら過ごすことにします
って、今日も名古屋は30℃越え
いつになったら秋になるんでしょうか
昨晩、なにげにテレビをつけたら
「空から日本を見てみよう」@BSジャパン
生駒山からスタートして
近鉄に沿って、平城宮跡、東大寺、若草山へ
空中から奈良を眺めるという楽しい1時間でした
特に前方後円墳、最高でした
前方後円墳こそは空から見たいですよね
今、前方後円墳のクッションが静かなブームです
奈良のフルコトで通販できます
めっちゃ可愛い~
部屋のアクセントにもなりますね
古墳クッションを制作している宇宙椅子のサイトを見ると
小さいサイズのクッションもあるみたいです
あ、古墳椅子もある・・・
いいなぁ、古墳グッズ
ちょっと私も作ってみようかしらん
今秋、「温かい炭酸飲料」が発売されるらしいですね
コカ・コーラは「カナダドライ ホットジンジャーエール」
キリンビバレッジは「キリンの泡 ホット芳醇アップル&ホップ」
香港に行ったことのある人は
え?今頃?・・・ですよね
数十年前に香港に行ったとき
メニューの中に「ホットコーラ」を見つけたときはびっくりしました
なんで、コーラを温めるのか?
炭酸はどうなるのか?
そもそも旨いのか?
どうもこのホットコーラは定番のようで
香港人、結構、飲んでいます
勇気を出して注文しました
温かいコーラの中にレモンのスライスがこれでもかと入っていました
かなり分厚いスライスです
それが3~4枚入っています
レモンの半分くらいが入っている感じです
炭酸はあまり残っていませんでした
つまり真っ黒のジュースの中にレモンがどばっと入っている飲み物でした
・・・
周囲を見渡すと
みなさん、スプーンでレモンを思いっきりつぶしていたので
私もがしがしとつぶしました
で、飲みましたよ
薬くさいホットレモンジュース・・・?
生姜が入っているものもありまして・・・
悪くないです、心なしか身体がぽかぽかしてきます
ものすごくおいしいものではありませんが
時々飲みたいなぁ・・・なんて思ったりします
そんなときは名古屋駅裏「ロジウラのマタハリ」に行きます
コカ・コーラさん、「ホットコーラ」も出してください!
時々、香港を思い出しながら飲ませていただきます・・・おいしければ・・・
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |