忍者ブログ
わが町知多半島に空港ができました。セントレア空港。いつでも飛んでいけるぞ、空の彼方へ、考えただけで幸せな気分。飛行機見ながら、ちょい福求めてぶらぶら歩いてみようかな、と。
[197]  [198]  [199]  [200]  [201]  [202]  [203]  [204]  [205]  [206]  [207
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

応援番付を見たら

天鎧鵬が1位でした・・・なぜ?(9月17日21:20現在)

 

天鎧鵬、今日、玉飛鳥に負けて1勝2敗です、なぜ?

 

今日の相撲中継のゲストは

天鎧鵬の兄弟子、把瑠都くんでした

 

もう少し日本語が上手だったら

もっといろいろな話が聞けたと思いますが・・・

永久保存版の相撲中継となりました

 

把瑠都くんと言えば・・・豪快な吊り出し

 

その吊り出しを一番多く食らったのは鶴竜でした

日刊スポーツより


これは去年2012年名古屋場所の吊り出しです

把瑠都最後の吊り出しは鶴竜でしたので

たぶんこれがその最後のものかな?

 

あれこれやってくる技巧派の力士は

面倒くさいので吊っておこう・・・ということなんでしょうか

 

鶴竜って、童顔なのであまり大きいというイメージはないかもしれませんが

間近で見るとやはりでかいです

 

それをこんなに高々と吊り上げるんですから

やはり把瑠都くんは怪力です

 

その吊やすい鶴竜ですが

今日、碧山に勝って3連勝です

 

いいですね、鶴竜、今場所、調子がいいです

このまま連勝を続けてほしいです

明日は栃煌山戦

 

しかしすごい人気ですね、遠藤

花道奥のカメラの数もスゴイです

 

連日、結びの一番とほぼ同じくらいの大歓声にわく遠藤戦

そんな中、淡々と相撲を取り続ける遠藤、やはり大物ですわ

 

今日は、同じ平成2年組の舛ノ山に勝って2勝1敗

 

ちょっと気が早いですが

平幕の上位あたりでどのくらい勝てるのか楽しみになってきました

 

同じく平成2年組の新小結高安は

妙義龍を上手ひねりで下しました、絶妙のタイミングでした、1勝2敗

 

高安も遠藤も肝が据わっていますね、頼もしい平成2年組です

 

その高安の兄弟子、稀勢の里

隠岐の海に不覚をとって2勝1敗

 

やはり日本人横綱の夢は遠藤に託すことにします


PR

今朝、台風18号が豊橋市に上陸したあたりが

最も風雨が強かったです

 

我が家は大丈夫でした

みなさんのお宅は大丈夫でしたか?

 

びっくりしたのは渡月橋・・・


産経新聞より


去年、橋のたもとで食べた窯蒸し嵐山饅頭を思い出しました

てっぺんに嵐の焼き印を押せばいいのにね、なんて

冗談言いながら食べたあの川沿いの椅子は浸水して見えませんでした

そのお店もしっかり浸水していました

 

そっちの嵐だったのか・・・と悲しくなりました

 

こんな嵐の中

お客さんは両国国技館に無事辿りつけるんだろうか?と心配していましたが



今日2日目も
盛り上がりましたね

 

結びの一番の日馬富士VS松鳳山戦

座布団が舞いました

 

そしてこらえきれず男泣きの松鳳山でした


スポーツ報知より


松鳳山って強面なので

ちょっと女子は引いたりするんですが、実は、優しい男なんですよ

 

「えっ?松鳳山って意外に可愛いじゃん」と

この男泣きに一気に女子ファンが増えるんではないでしょうか?

今年の春、結婚しちゃったんですけどね・・・

 

私、今朝、さっそく星取予測投票しました



高安VS鶴竜

白鵬VS勢

松鳳VS日馬富士

 

わぉ、私、見事、ビンゴでした

 

高安VS鶴竜

見ごたえありましたね、激しい相撲でした

 

平成生まれの若者たちには負けるものか、と

今場所の鶴竜、力が入っています

 

白鵬VS勢

善戦しましたね勢、あともう少し、もう少し勢いがあれば・・・

横綱に勝てると思います

 

松鳳山VS日馬富士

休まず攻めきった松鳳山

渾身の力で横綱を押し出しました

 

仲良しの千代大龍が日馬富士に2回勝っているんですよ

 

たぶん千代大龍は攻略法をぺらぺらぺらぺらしゃべっていると思うんです

ならば自分も・・・と松鳳山は虎視淡々と金星を狙っていたんでしょうね

 

鵬はむずかしいけれど、日馬富士ならなんとかなるかもしれない

まずは日馬富士から金星をゲットしよう

 

たぶんそう思っている若手力士たち、多いと思います

 

白鵬は強すぎてつけ入る隙がない

「衰えるまで待つしかないのか」と

ちょっとあきらめモードになっていたところ

 

日馬富士が横綱になって

風穴が開いたというか、希望の光りが見えたというか

白鵬ヒエラルヒーの均衡がちょっと崩れたように思います

 

それとやはり高安、そして遠藤の平成2年組のがんばりが刺激になって

中堅力士たちの尻に火がついたんでしょう

 

かなり面白くなってきました

 

その起爆剤になった遠藤

今日2日目、初日が出ました

200kg以上ある佐田の富士に粘り勝ちしました

 

インタビューのコメントも紋切型の「一日一番」じゃないところも好感が持てます

思っていることを自分の言葉で素直に語る・・・その頭の良さにも期待大!

 

若手力士たちに期待しましょう~♪

 

明日もまた星取予測投票します!


今日から始まりました、待ちに待った秋場所

 

新入幕の遠藤、大きな声援をもらっていましたね

いきなり4本の懸賞です

 

しっかり豊真将にとられてしまいましたが・・・

 

残念ながら黒星スタートになりました

でも大丈夫です、まだ14日間あるんですから・・・

 

息子「慌てずゆっくり上がっていけばいい」

 

新小結の高安、今日は白鵬に何にもできずにやはり黒星スタート

 

平成2年組で初日白星は舛ノ山だけでした

平成3年組の琴勇輝も元気いっぱいな相撲ででっかい臥牙丸を押し出しました

 

琴勇輝の相撲はいつも若々しくて気持ちがいいです

あの気合いの「ほっ!」もいいです

 

さてさて、本日の応援番付を見ると(9月15日21:00現在)・・・

 

1位は相変わらず阿覧です

豊ノ島に勝って白星スタート

ただ、所属する三保ヶ関部屋が場所後に消滅してしまいます

阿覧はどの部屋に移籍するんでしょうか?

 

2位は男39歳、旭天鵬です

北太樹に勝って初日白星


スポーツ報知より

9月13日で39歳になった旭天鵬

年6場所制以降、2人目の39歳幕内力士です

ちなみにもうひとりは、2倍、2倍の元関脇高見山(先代東関親方)です

 

40歳幕内力士を目指してがんばるそうです

がんばれ、旭天鵬~♪

 

3位は遠藤です

明日からがんばってください

 

4位の栃煌山、今日、日馬富士に勝っていれば

3位以内に入っていたと思います

ぜひ明日稀勢の里に勝ってベスト3入りしてください

 

応援番付の下を見たら

星取予想投票なるコーナーが・・・

 

明日からこちらも投票することにします

 

 

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
きょうのお月さん
Today's Moon phase
コメントありがとうございます
[10/26 madamyam]
[10/26 蟹満寺薬師徳光和夫]
[04/29 madamyam]
[04/28 おにぎりヴィヴァルディ]
[04/28 madamyam]
アーカイブ
ブログ内検索
プロフィール
HN:
madamyam
性別:
女性
趣味:
旅行 お寺めぐり
バーコード
カウンター
Copyright © きょうのちょい福 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]