わが町知多半島に空港ができました。セントレア空港。いつでも飛んでいけるぞ、空の彼方へ、考えただけで幸せな気分。飛行機見ながら、ちょい福求めてぶらぶら歩いてみようかな、と。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
午後のティータイムは台湾の梨山烏龍茶です。
味と香りはもちろんのこと、目でも楽しみたいときは・・・
ガラスの蓋碗でいただきます。
茶葉がゆっくり開いて
碗の中で、上に行ったり、下に行ったり、ゆらゆらと泳いでいます。
茶葉を見ているだけでも心癒されます。
普通なら1分くらいで1煎目をいただくのですが
今回は茶葉を眺めたいのでかなり長めに・・・。
お作法は、全く無視して、まずは1煎目、いただきます。
蓋をずらして、飲みます。
以前、茶葉の中に小さなお花を埋め込んだ工芸茶を飲みました。
お湯を注ぐと、茶葉が開き、中から花が出てきます。
それはもう水中花のようでした。
お花こそ咲きませんでしたが、口福&眼福な午後ティーでした。
PR
常滑のSABAIに行ってきました。
4シーズンぶりの嶋田さよさんのフェルト展を見てきました。
最近、こんな本を見たばっかりなので
北欧が好き、フェルトが好き。原毛から作るちいさな雑貨―国旗ポーチから可愛い北欧の動物たちまで
24のフォルム わたしのフェルトバッグ―Handmade Felt
かなりフェルトに魅せられています。
フェルトっていうと
昔、家庭科の授業でアップリケやったよな
みたいな記憶しかなく・・・
我が家にあるフェルトといえば
息子が小学校のときに名札を縫いつけた
黄色や緑色や黒色のフェルトしかなく・・・
かなり時代遅れのフェルトだったりするわけで。
最近見た2冊の本も
今日見た嶋田さよさんのフェルトも
原毛から作る「針フェルト」と「水フェルト」です。
嶋田さんのフェルトワークは
原毛をツイードやガーゼなんかの布と合わせたりして
モンゴルっぽいフォークロアな感じ。
バッグ、マフラー、ブランケット、ラグ・・・
バッグは、ショルダー、手提げといろいろありましたが
森ガールなイメージで、とっても可愛いです。
嶋田さよ展
10月17日(日)まで
今年はがんばって本を読んでいます。
去年は70冊しか読めませんでしたが
今年は10月の時点で、なんとか90冊突破。
私のノルマである、年間120冊になんとか手が届きそう・・・。
本はもっぱら図書館で借りて読んでいます。
図書館大好きです。
ご近所の阿久比図書館はもちろんのこと
近隣の市町村の図書館にも遠征しています。
自分の読みたい本を各図書館のHPで検索すると
あっちの図書館にはあるけれど
こっちの図書館にはない
図書館によって所蔵する本はそれぞれです。
愛知県内図書館横断検索で検索します。
蔵書もさることながら
図書館選びはその雰囲気も大事なポイントです。
私の好きな図書館は東浦町の図書館です。
役場の近くにあります。
1階部分はお子様コーナー
2階部分が一般コーナー
吹き抜けになっていまして
本棚は放射線状にレイアウトされています。
2階部分は全面窓になっていて、窓際にソファーがあるんです。
疲れたら外を見る
これ、ものすごい気持ちがいいんです。
これ、ものすごい気持ちがいいんです。
あまりの気持ちよさに
こっくりこっくり舟を漕いでいる人もたくさんいます。
窓の向こうは東浦中学校です。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
きょうのお月さん
カテゴリー
最新記事
(05/01)
(04/30)
(04/29)
(04/28)
(04/27)
(04/26)
(04/25)
(04/24)
(04/23)
(04/22)
コメントありがとうございます
[10/26 madamyam]
[10/26 蟹満寺薬師徳光和夫]
[04/29 madamyam]
[04/28 おにぎりヴィヴァルディ]
[04/28 madamyam]
アーカイブ
ブログ内検索
プロフィール
HN:
madamyam
性別:
女性
趣味:
旅行 お寺めぐり
カウンター