忍者ブログ
わが町知多半島に空港ができました。セントレア空港。いつでも飛んでいけるぞ、空の彼方へ、考えただけで幸せな気分。飛行機見ながら、ちょい福求めてぶらぶら歩いてみようかな、と。
[652]  [653]  [654]  [655]  [656]  [657]  [658]  [659]  [660]  [661]  [662
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

13日目に早々と優勝を決めた白鵬
おぉぉ、昨日今日と黄金のまわしで登場です
横綱輪島を彷彿とさせるあの黄金のまわし。
黄金は黄金でもちょっと色味が違っていたような・・・。
白鵬のはなんか豊臣秀吉の金の茶室のようで・・・目がつぶれそう。
 
私、実は輪島ファンでした。
なので、黄金の白鵬が仕切っている姿、輪島がだぶって見えました。
鋭かったなぁ、輪島の左からの下手投げ・・・。
横綱土俵入りもカッコよかったし・・・。
インタビューでのボケキャラも好きでした・・・。
 
話題の新大関把瑠都くん、後半失速しました。
今日千秋楽も琴光喜に負けちゃいました。
来場所名古屋に向けてみっちり稽古に励んでほしいです。
 
期待の稀勢の里と琴奨菊
なんとか勝ち越して三役キープですが
今日はふたりとも黒星、みっともない相撲でした。
栃煌山、負け越したし・・・。情けないよ、日本の若者たち。
遠いです、大関への道。
 
そんな中、ひとり淡々と記録に挑戦しているおじさんがいる・・・。
魁皇、今日、琴欧洲に勝って通算勝星1000勝としました。
場内、魁皇コール鳴りやまず
メンタル超弱い琴欧洲は戦う前にすでに気持ち押しつぶされ
魁皇に右上手をがっちりとられてしまいました。もう無理。
 
今場所の三賞は敢闘賞=栃ノ心(グルジア)、阿覧(ロシア)
栃殊勲賞・技能賞は該当者なし
栃ノ心は、来場所、新三役ですよ。

両国国技館の優勝額がすべて外国人になるだけじゃなく
三役が全員外国人になる日もそう遠くない、かも
PR
martha.jpg録画しておいたスイス映画「マルタのやさしい刺繍」を
やっと見ました。
とにかく婆さんや爺さんが
わんさか出ているシルバー映画。
 
マルタは80歳。スイスの田舎に住んでいます。
夫がなくなって9ヶ月たつのに
なかなか立ち直れなくて
ただ毎日をぼんやり過ごしていました。

ある日、破れた旗を直してほしいという依頼があり都会の布屋さんに出かけます。
そこで素敵なレースや布を見て昔叶えられなかった夢を思い出します。
 
マルタは若いころ、下着や洋服の縫製をしていて
いつかパリにランジェリーショップを開きたいという夢を持っていましたが
夫に反対され、家族のために日々の暮らしに明け暮れる毎日。

「自分の好きなように生きたい」
なんとマルタは走り始めてしまったのです
素敵な布を買いこんで毎日せっせせっせと下着を縫って刺繍して
80歳にしてランジェリーショップをオープンさせてしまいます。
 
しかし、スイスの山の中にある田舎町。保守的です。
いい年こいて、あんないやらしい下着を売るなんて・・・と非難轟々。
 
そんな彼女を支えるのは村の婆さん仲間。
実はそのお仲間の婆さんたち
子供たちの世話になってお荷物になって肩身の狭い思いで生きていました。
マルタが自分の夢を実現して、自由に生きているのに触発され
1人は足の悪い爺さんを病院に連れていくために80歳にして運転免許をとったり
またもう1人はパソコンを勉強してマルタの作った下着をネットで売ったりと
新しいことに挑戦していきます。
 
マルタを非難していた人たちも
「年をとっても新しいことに挑戦して自由に素敵に生きよう」と
最後は彼女にエールを送るというハートウォーミングな映画でした。
 
日本だけでなく、どこの国も高齢化社会。
身につまされるお話でした。

何かを始めるのは、別に何歳でもいいわけで・・・。
60歳だって、70歳だって、別に起業してもいいわけで・・・。
静かな余生でなくても、アグレッシブな余生でもいいわけで・・・。
そろそろ老い支度?と思っていましたが
死に支度じゃなく、再支度でもいいわけで・・・。
ちょっと勇気がわいてきました。
 
そういえば70歳過ぎの爺さんたちが新党たち上げていましたね。
久しぶりに阿久比町草木にある
「美奈川」という和菓子屋さんに行きました。
 
花かつみというアヤメ科の野花菖蒲の公園のすぐそばにあって
私はこの花かつみが咲く季節になると「美奈川」に寄るのです。
実はまだ花かつみ園、一般公開されていません。
今年は6月4日からだそうです。
 
なので今日は花かつみなしの「美奈川」。
「水まんじゅう」と「抹茶ロール」を買いました。
 
minamizu.jpg「水まんじゅう」は
冷蔵庫で冷やしてから食べました。
今日はちょっと暑かったので
のどごしツルリンとしていておいしいです。
右側の黒いのは黒糖の水まんじゅうです。
中は白餡。
ほんのり黒糖の味が素朴でいいです。
 
「抹茶ロール」は仏さんにお供えしてから
明日、いただくことにします。
 
もうすぐ「花かつみ」の季節
この花が咲くと、梅雨が近いです。

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
きょうのお月さん
Today's Moon phase
コメントありがとうございます
[10/26 madamyam]
[10/26 蟹満寺薬師徳光和夫]
[04/29 madamyam]
[04/28 おにぎりヴィヴァルディ]
[04/28 madamyam]
アーカイブ
ブログ内検索
プロフィール
HN:
madamyam
性別:
女性
趣味:
旅行 お寺めぐり
バーコード
カウンター
Copyright © きょうのちょい福 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]