[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は晴れたり曇ったり雨が降ったりとめまぐるしくお天気の変わる一日でした。ちまたはクリスマスですが、受験生をかかえる我が家は大した盛り上がりもなく、淡々としたフツーの一日・・・。来月の17・18日がセンター試験なので、息子は非常にあせっております。スタートするのが遅すぎるっつうの。センターとかなんとか言ってますが、実はあまりよく大学入試システムがわかっていなくて・・・、最近なんですね、なんとなくおぼろげながら輪郭見えてきたのは・・・、いやはやできの悪い母親です。先週、懇談会がありまして、私、先生と息子の会話を聞きながら、「は?」「は?」の連続でした。やはり、私には神頼みしかない・・・、お寺さん、天神さんと大忙しの今日この頃です。
思わず手を合わせて拝んでしまった今日の夕焼け。セントレア空港の方角に太陽が沈みました。雨上がりの夕焼け、きれいでした、合掌。我が家のベランダから。
ホットケーキミックスでバームクーヘンを作ってみました。芯が上手に抜けないかも、と思い、穴なしのバームクーヘンを厚焼き卵用の四角いフライパンで焼いていたら
息子「えっ?穴がなかったらバームクーヘンじゃないじゃん、それって知立の大あんまきじゃん、しかも餡子なしの・・・」
私「え~?でも、ほら、切れば年輪あるじゃん、バームクーヘンじゃん」
息子「たった3年だけどね」
穴なしのバームクーヘン・・・っつうか、大あんまき・・・
むかつく・・・。
っつうことで、東浦町のアンティークの姉妹店「BIRTH(バース)」のバームクーヘンです。プレーンとショコラの2種類。プレーンはホワイトホール、ショコラはブラックホールと名付けられています。コスミックなバームクーヘン、しっとり柔らかです。やっぱりバームクーヘンは穴がなくっちゃねぇ。
とほほ・・・な我が家のバームクーヘンでした・・・。
常滑のお多賀さんこと多賀神社に再度出かけました。この神社、なかなか立派で、ご利益ありそうです。息子の受験を年明けに控え、私、必死・・・。
先月お参りした時、ちょうど絵馬堂はお掃除の真っ最中。今日、改めて明治・大正時代の富士登山記念の大型絵馬をゆっくり拝見させていただきました。比較的保存状態のよいものはガラス付きの額に飾られていました。当時は富士山やお伊勢さん、四国八十八か所などなど、お参りがてらレジャーを楽しんでいたんですね。
お参り後は多賀の里でまたお買い物。今日はアサリとニシ貝の佃煮をゲット。これがあればご飯がもりもりすすみます。獲れたて&作りたての地産地消、おいしいです。つくづく海の近くに住んでいてよかったと思いますね。
ニシ貝
帰り道、知多四国の63番札所の大善院と65番札所の相持院をお遍路して、イノダコーヒが飲める常滑屋でお茶して帰宅。
今日の珈琲カップin常滑屋
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |