わが町知多半島に空港ができました。セントレア空港。いつでも飛んでいけるぞ、空の彼方へ、考えただけで幸せな気分。飛行機見ながら、ちょい福求めてぶらぶら歩いてみようかな、と。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近の日曜日は
午後6:00から、大河ドラマ「江」を見て
6:45から、BS時代劇「テンペスト」を見て
ああ、終わった・・・と、1週間を締めくくります。
その「テンペスト」ですが
孫寧温が、徐丁垓殺人の罪で八重山へ流罪となってしまいました
が、なんとか再び王府に返り咲くために女になります。
http://www.nhk.or.jp/jidaigeki/tempest/index.html
って、もともと女なんですけどね。
というわけで・・・
来週から、仲間由紀恵ちゃんは、真鶴になって王府にカムバック!
同じ顔なのに、どうして誰も孫寧温と真鶴は同一人物?って気がつかないのか、と
つっこみたくもなるんですけど、それはなし、ということで。
このドラマ
ストーリーもさることながら
首里城、そして、沖縄の美しい風景も楽しめて
毎回、わくわくしながら見ています。海、きれいなんですよねぇ。
孫寧温が徐丁垓を殺害した場所
あれは、原作では万座毛でしたが
ドラマでは、どこでロケしたんでしょうか?
あと、衣裳もいいですね。
紅型(びんがた)は
尚王家一門・権力階級の象徴なので
着用を認められた者は限られていました。
着装階級によって
模様の大小・配色内容別のルールがあったそうです。
はぁぁぁ、紅型は、遠い雲の上の存在なので
私のような庶民は、やはり織りの着物ですね。
先週、真鶴(孫寧温)は八重山から王府に戻るために
機織りを徹底的に仕込まれました。
八重山上布です。
いいですね、八重山上布。
紅型とは違ってシンプルで涼しげな麻織物。
さすがファンの多い織物です。
楽天やらで値段をチェックしましたら
庶民なんてもんじゃない
高い、百万円以上していました・・・。
織の模様にはそれぞれ意味があるらしいです。
大切な人への想いが込められているのだそうです。
苦悩を抱いている人しか
魂の入った布は織れない・・・
だそうです。
だから真鶴の織った布は人の心を動かしたんでしょうね。
しかし、この琉球の染めと織りの技は
琉球処分による沖縄県設置と
第二次世界大戦下による地上戦によって一時は断絶。
が、細々と糸はつながっていき、なんとか伝統の技は継承されました。
この本のおかげで
また違った角度から
ドラマが楽しめそうです。
図説 琉球の染めと織り (ふくろうの本)
八重山列島・・・遠いですね。
大きな地図で見る
台湾はすぐ目の前、です。
午後6:00から、大河ドラマ「江」を見て
6:45から、BS時代劇「テンペスト」を見て
ああ、終わった・・・と、1週間を締めくくります。
その「テンペスト」ですが
孫寧温が、徐丁垓殺人の罪で八重山へ流罪となってしまいました
が、なんとか再び王府に返り咲くために女になります。
http://www.nhk.or.jp/jidaigeki/tempest/index.html
って、もともと女なんですけどね。
というわけで・・・
来週から、仲間由紀恵ちゃんは、真鶴になって王府にカムバック!
同じ顔なのに、どうして誰も孫寧温と真鶴は同一人物?って気がつかないのか、と
つっこみたくもなるんですけど、それはなし、ということで。
このドラマ
ストーリーもさることながら
首里城、そして、沖縄の美しい風景も楽しめて
毎回、わくわくしながら見ています。海、きれいなんですよねぇ。
孫寧温が徐丁垓を殺害した場所
あれは、原作では万座毛でしたが
ドラマでは、どこでロケしたんでしょうか?
あと、衣裳もいいですね。
紅型(びんがた)は
尚王家一門・権力階級の象徴なので
着用を認められた者は限られていました。
着装階級によって
模様の大小・配色内容別のルールがあったそうです。
はぁぁぁ、紅型は、遠い雲の上の存在なので
私のような庶民は、やはり織りの着物ですね。
先週、真鶴(孫寧温)は八重山から王府に戻るために
機織りを徹底的に仕込まれました。
八重山上布です。
いいですね、八重山上布。
紅型とは違ってシンプルで涼しげな麻織物。
さすがファンの多い織物です。
楽天やらで値段をチェックしましたら
庶民なんてもんじゃない
高い、百万円以上していました・・・。
織の模様にはそれぞれ意味があるらしいです。
大切な人への想いが込められているのだそうです。
苦悩を抱いている人しか
魂の入った布は織れない・・・
だそうです。
だから真鶴の織った布は人の心を動かしたんでしょうね。
しかし、この琉球の染めと織りの技は
琉球処分による沖縄県設置と
第二次世界大戦下による地上戦によって一時は断絶。
が、細々と糸はつながっていき、なんとか伝統の技は継承されました。
この本のおかげで
また違った角度から
ドラマが楽しめそうです。
図説 琉球の染めと織り (ふくろうの本)
八重山列島・・・遠いですね。
大きな地図で見る
台湾はすぐ目の前、です。
PR
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
きょうのお月さん
カテゴリー
最新記事
(05/01)
(04/30)
(04/29)
(04/28)
(04/27)
(04/26)
(04/25)
(04/24)
(04/23)
(04/22)
コメントありがとうございます
[10/26 madamyam]
[10/26 蟹満寺薬師徳光和夫]
[04/29 madamyam]
[04/28 おにぎりヴィヴァルディ]
[04/28 madamyam]
アーカイブ
ブログ内検索
プロフィール
HN:
madamyam
性別:
女性
趣味:
旅行 お寺めぐり
カウンター