[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は12月21日、弘法さんの日
終い弘法でもあり、さらには日曜日ということで
覚王山は老若男女で大変にぎわっていました
いつもの順序でお参りしたあと覚王山の近代建築めぐりへ
末盛交差点を東へ行くと
城山八幡宮の鳥居が見えてきます
この城山八幡宮は、織田信長の父、信秀が築城した末森城址
その末森城の二の丸址に
ちょっと不思議な建物が建っています
八角形の塔がそびえるこの不思議な建物は旧昭和塾堂です
昭和3年(1928年)竣工
満州事変の直前
八幡宮から境内を借り受けた愛知県が
青年団の幹部養成、教化を目的として建てたいわば修養道場
昭和18年、軍に接収され
戦後は名大医学部・県教育文化研究所等に利用され
昭和42年、愛知県から八幡宮へ払い下げられました
洋風のようでもあり和風のようでもあり・・・
そして建物は奇妙な形をしています
グーグルマップで見ると・・・
なるほど「人」という形になっています
創建当時、「人づくりの殿堂」と言われた昭和塾堂を象徴しています
現在は愛知学院大学大学院歯学研究科が
城山八幡宮から貸与を受けて利用しています
激動の昭和を生き抜いた旧昭和塾堂から少し東に行くと
愛知学院大学楠元キャンパスが見えてきます
蔦のからまる一号館は
旧制愛知中学本館として建てられたもの
昭和3年(1928年)竣工
設計は佐藤三郎氏
超横長なのでうまく撮影できません
しかも工事中・・・
正面中央の三角のペディメントが印象的な学舎ですが
アーチ形の玄関ポーチ
そして柱とか庇部分の装飾も独特です
せっかく大学に来たんだから
学食めぐりを・・・と思いましたが
残念、今日は日曜日
日泰寺界隈とは打って変わって、とっても静かなキャンパスでした
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |