[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
100均ダイソーのダイアリー
通称ダイスキンの2015年バージョンを先日ゲットしました
B6版
黒、赤、青の3色ありましたが
今回は赤をチョイス
モレスキンの赤はゴムバンドも赤ですが
ダイスキンは青です
どうせダイスキン
偽物ならば偽物らしく外側も内側もカスタマイズするべく
表紙にシールを貼ることにしました
2014年バージョンは普賢菩薩さまを貼りました
2015年は
仁王様に守っていただくことにします
中身はこれから少しずつ少しずつ・・・
今回は週間スケジュールがなくなって
メモ部分が復活しました
私はごちゃごちゃ書きこむ派なので
こっちの方が使いやすいです
新しいダイアリーを手にするといつも思います
あぁ、時が経つのは早い・・・
さて、これはどちらのお寺の仁王像かしらん
今日の朝刊に
今年度認定された「土木学会推奨土木遺産」の
22物件が紹介されていました
江ノ電や日本最古の鉄道トンネルである小刀根トンネルなどに混じって
今年の夏訪れた名古屋市中村区にある旧稲葉地配水塔もありました
この土木学会推奨土木遺産は平成12年に設立されたもので
推薦及び一般公募で年間20件ほどが選らばれているようです
現役のものもあれば
役目を終えて静かに眠っているものもあって
こうして見ると
古より日本の土木の技術は高いですね
私、結構、土木好きなので
写真を見ているだけでわくわくします
行きたくなってしまいました
現在認定されているもので最も古いものは江戸時代のもの
古墳は土木遺産の枠内には入ってこないんでしょうか
相当な土木技術だと思うんですけど・・・
やはり古墳はアンタッチャブルなのかな?
名古屋市内では
朝ドラ「マッサン」が始まってかれこれ2週間ほど経ちます
9月の終わりに
図書館の予約の順番がようやくまわってきた林真理子さんの「白蓮れんれん」
白蓮モードのまま「マッサン」に突入してしましたが
すんなり馴染んでいます
エリーさんが可愛いのなんの・・・
お顔だけじゃなく、日本語、特に大阪弁が可愛いですね
「おーきに」
今週から舞台が大阪に移動し
堤真一さん、登場です
私、こてこての大阪弁をしゃべる堤真一さんのファンなんですよ
朝からテンション上がりっぱなしです
今日の金魚占いはツボでした
「胸びれ3回叩きよった、今日は北や」
これからもこの意味不明な金魚占いが出てきそうです
主題歌もいいです
正直、主題歌が中島みゆきさんに決まったときは
朝から中島みゆきって、どうなの???でしたが
イントロのバグパイプの音色を聞いて
目から鱗がぼろぼろと落ちました
♪麦は泣く 麦は咲く 明日へ育ってゆく♪
毎朝、中島みゆきさんと一緒に歌っています
シングル「麦の唄」は10月29日発売だそうです
そしてスーパーマーケットのお酒コーナーには
「マッサンとリタの物語」のポスターが貼ってあって
竹鶴ピュアモルトの誘惑に負けそうになっています
マッサンのウイスキーづくりが本格的にスタートすると
スコッチブームが来そうですね
経済効果の高い朝ドラです
さすが浪花の商人~♪
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |