わが町知多半島に空港ができました。セントレア空港。いつでも飛んでいけるぞ、空の彼方へ、考えただけで幸せな気分。飛行機見ながら、ちょい福求めてぶらぶら歩いてみようかな、と。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
戒光寺のお釈迦さんに見送られ
うぐいすの「ホーホケキョ」を聞きながら
泉涌寺道を左に折れると赤い橋が見えてきました
静かな山の中です
今回、桜には恵まれませんでしたが
道中は「ホーホケキョ」とずっと一緒でした
今熊野(いまくまの)観音寺です
ご本尊は弘法大師作と伝えられている十一面観音
熊野権現を信仰されていた後白河上皇は
今熊野の地にも熊野権現を勧進され
このご本尊を本地仏として定められ深く信奉されました
今様狂いの後白河上皇は頭痛持ちだったようで
こちらの観音さんに頭痛平癒のご祈願を続けましたところ
たちまち癒えてしまったそうで
以来、頭痛封じ・学業成就などの頭の観音さまとしてはもとより
厄除開運・健康長寿・ぼけ封じの観音さまとして信仰を集めています
そんな関係で、枕カバー、売っていました
さすがに
枕カバーは買いませんでしたが
ぼけ封じは
しっかりお祈りしてまいりました
ご朱印をいただき
大師さまのまわりを1周まわって
軽くお砂踏みなどして
いよいよ泉涌寺(せんにゅうじ)へ
こちらは、ご朱印にもありますように
「みてら」です
そして菊の御紋です
大門をくぐって
なんと参道を下っていくと・・・
入母屋造り本瓦葺きの仏殿が見えてきます
2009年のJR東海「そうだ京都、行こう」キャンペーンで
お馴染みのあの仏殿です
さらに下っていくと・・・
あ、桜だっ
今回、唯一見た
ほぼ満開に近い桜です
仏殿には運慶作と伝えられている
阿弥陀・釈迦・弥勒の三尊仏が安置され
過去・現在・未来の三世にわたって
人類の平安と幸福を祈る人々の信仰を集めています
鏡天井には狩野探幽筆の蟠龍図が
また裏堂壁にも狩野探幽筆の白衣観音像が描かれています
この日、2つ目の龍をゲットです!
この仏殿の奥にある舎利殿が
今回の旅のメインイベントです
12年に1回特別公開される
狩野山雪筆の「蟠龍図」です
こちらの「蟠龍図」は、鳴き龍
堂内で手を叩くと
まるで龍が鳴くような残響音があるんです
ビヨヨヨヨ~ン
同級生と私、パンパンと手を打ってきました
他の方々が苦戦する中
私たちふたりだけは、やたら鳴かせちゃいまして・・・
調子に乗ってパンパンやっていましたら
手の平が真っ赤になってしまいました
若いお坊さん、横で苦笑していました(汗)
「また12年後も来るから」と同級生・・・
この日、3つ目の龍をゲットです!
特別拝観の記念として
龍の散華もいただきました
満ち足りた気分で
大門近くの楊貴妃観音堂へ
お美しいです、楊貴妃観音さん
楊貴妃の美にあやかろうと
たくさんの女性たちが参拝にいらっしゃるそうです
私はすでに手遅れではありますが
一応、手を合わせてお参りしました
大門を出て
雲龍院をめざします
本堂には薬師三尊(薬師如来、日光&月光菩薩)がいらっしゃいます
最近、身体のあちこちにガタがきている同級生は
特に念入りに読経していました
お寺の台所に安置されている「走り大黒天」
本当に走っていましたよ
残念ながら
襖絵「双龍風雷図」は非公開文化財ですので
特別公開のときしか拝見できません
今回はミニサイズの龍で我慢です
徳川慶喜没100回忌「大奥衣裳展」が開催されていて
ドラマで、浅野ゆう子さんや松下由樹さんらが着た着物が展示されていました
その徳川慶喜寄進の石燈籠です
砂紋は、菊の御紋です
ご朱印をいただき
数珠をゲットして
次なる寺をめざします
・・・・・・・・・・続く
瀧尾神社&即成院
法音院&戒光寺
今熊野観音寺&泉涌寺&雲龍院
勝林寺&東福寺&天得院
うぐいすの「ホーホケキョ」を聞きながら
泉涌寺道を左に折れると赤い橋が見えてきました
静かな山の中です
今回、桜には恵まれませんでしたが
道中は「ホーホケキョ」とずっと一緒でした
今熊野(いまくまの)観音寺です
ご本尊は弘法大師作と伝えられている十一面観音
熊野権現を信仰されていた後白河上皇は
今熊野の地にも熊野権現を勧進され
このご本尊を本地仏として定められ深く信奉されました
今様狂いの後白河上皇は頭痛持ちだったようで
こちらの観音さんに頭痛平癒のご祈願を続けましたところ
たちまち癒えてしまったそうで
以来、頭痛封じ・学業成就などの頭の観音さまとしてはもとより
厄除開運・健康長寿・ぼけ封じの観音さまとして信仰を集めています
そんな関係で、枕カバー、売っていました
さすがに
枕カバーは買いませんでしたが
ぼけ封じは
しっかりお祈りしてまいりました
ご朱印をいただき
大師さまのまわりを1周まわって
軽くお砂踏みなどして
いよいよ泉涌寺(せんにゅうじ)へ
こちらは、ご朱印にもありますように
「みてら」です
そして菊の御紋です
大門をくぐって
なんと参道を下っていくと・・・
入母屋造り本瓦葺きの仏殿が見えてきます
2009年のJR東海「そうだ京都、行こう」キャンペーンで
お馴染みのあの仏殿です
さらに下っていくと・・・
あ、桜だっ
今回、唯一見た
ほぼ満開に近い桜です
仏殿には運慶作と伝えられている
阿弥陀・釈迦・弥勒の三尊仏が安置され
過去・現在・未来の三世にわたって
人類の平安と幸福を祈る人々の信仰を集めています
鏡天井には狩野探幽筆の蟠龍図が
また裏堂壁にも狩野探幽筆の白衣観音像が描かれています
この日、2つ目の龍をゲットです!
この仏殿の奥にある舎利殿が
今回の旅のメインイベントです
12年に1回特別公開される
狩野山雪筆の「蟠龍図」です
こちらの「蟠龍図」は、鳴き龍
堂内で手を叩くと
まるで龍が鳴くような残響音があるんです
ビヨヨヨヨ~ン
同級生と私、パンパンと手を打ってきました
他の方々が苦戦する中
私たちふたりだけは、やたら鳴かせちゃいまして・・・
調子に乗ってパンパンやっていましたら
手の平が真っ赤になってしまいました
若いお坊さん、横で苦笑していました(汗)
「また12年後も来るから」と同級生・・・
この日、3つ目の龍をゲットです!
特別拝観の記念として
龍の散華もいただきました
満ち足りた気分で
大門近くの楊貴妃観音堂へ
お美しいです、楊貴妃観音さん
楊貴妃の美にあやかろうと
たくさんの女性たちが参拝にいらっしゃるそうです
私はすでに手遅れではありますが
一応、手を合わせてお参りしました
大門を出て
雲龍院をめざします
本堂には薬師三尊(薬師如来、日光&月光菩薩)がいらっしゃいます
最近、身体のあちこちにガタがきている同級生は
特に念入りに読経していました
お寺の台所に安置されている「走り大黒天」
本当に走っていましたよ
残念ながら
襖絵「双龍風雷図」は非公開文化財ですので
特別公開のときしか拝見できません
今回はミニサイズの龍で我慢です
徳川慶喜没100回忌「大奥衣裳展」が開催されていて
ドラマで、浅野ゆう子さんや松下由樹さんらが着た着物が展示されていました
その徳川慶喜寄進の石燈籠です
砂紋は、菊の御紋です
ご朱印をいただき
数珠をゲットして
次なる寺をめざします
・・・・・・・・・・続く
瀧尾神社&即成院
法音院&戒光寺
今熊野観音寺&泉涌寺&雲龍院
勝林寺&東福寺&天得院
PR
この記事にコメントする
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
きょうのお月さん
カテゴリー
最新記事
(05/01)
(04/30)
(04/29)
(04/28)
(04/27)
(04/26)
(04/25)
(04/24)
(04/23)
(04/22)
コメントありがとうございます
[10/26 madamyam]
[10/26 蟹満寺薬師徳光和夫]
[04/29 madamyam]
[04/28 おにぎりヴィヴァルディ]
[04/28 madamyam]
アーカイブ
ブログ内検索
プロフィール
HN:
madamyam
性別:
女性
趣味:
旅行 お寺めぐり
カウンター