忍者ブログ
わが町知多半島に空港ができました。セントレア空港。いつでも飛んでいけるぞ、空の彼方へ、考えただけで幸せな気分。飛行機見ながら、ちょい福求めてぶらぶら歩いてみようかな、と。
[1565]  [1564]  [1563]  [1562]  [1561]  [1560]  [1559]  [1558]  [1557]  [1556]  [1555
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日の朝日新聞土曜版be「探訪 古き仏たち」は
京田辺市にある観音寺の十一面観音さんでした
 
京田辺市は先週の木曜日
気温37.5℃をマークしニュースになっていましたね
 
asahibe2013615.jpg聖林寺の十一面観音さんにちょっと似ている
美しい観音さんです
 
こちらも聖林寺の十一面さん同様、天平仏です
そして国宝
 


観音寺のある南山城地方は京都府の南端に位置し
奈良の影響を色濃く受けたエリアです
 
観音寺の開基は白鳳時代で
奈良時代に東大寺初代別当の良弁によって再興されたと伝えられています

東大寺二月堂で行われる修二会(お水取り)に先がけて
福井の小浜市神宮寺では、「お水送り」が行われます
 
では、お水取りで使われる松明の真竹は?
 
昔は、山城地方はじめ各地から竹が集められ
街道筋にそれらの寄進竹を置いておくと
バケツリレーならぬ竹リレーで東大寺二月堂まで運ばれていったそうです
 
しかし、その風習もいつしか消えてしまいました
 
そこで、京田辺市普賢寺地区の方々がが立ち上がり
この「竹送り」の風習を復活させました
 
観音寺に竹を集め
法要の後、東大寺に運ばれます
 
東大寺二月堂のご本尊は十一面観音です
絶対秘仏なので
どういうお姿なのかはさっぱりわかりません
 
東大寺との関係も深い南山城地区
それゆえこのエリアには十一面観音さんが集中しています
 
南山城十一面観音巡礼という巡礼ルートがありまして・・・

私は岩船寺の十一面さんにはお会いしましたが
あとの十一面さん、なかなかご縁がありません
 
ちょっと不便なエリアなんですね
 
バスの時間を調べると・・・めげてしまいます
本数が少ない
 
が、この新聞の記事の片隅に・・・
 
来年の春、京都国立博物館で
「南山城の古寺巡礼」展が開催されるらしいです
4月22日~6月15日
 
画像は海住山寺の十一面観音さん
毎年、秋にのみ公開されます
 
展示の詳細はまだわかりませんが
海住山寺の十一面観音さんにはお会いできそうです
 
海住山寺、禅定寺、笠置寺、現光寺の十一面さんが一同に会していただくと
あとはスムーズにまわれそうな南山城地区
 
来年の京博、楽しみです
 
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
きょうのお月さん
Today's Moon phase
コメントありがとうございます
[10/26 madamyam]
[10/26 蟹満寺薬師徳光和夫]
[04/29 madamyam]
[04/28 おにぎりヴィヴァルディ]
[04/28 madamyam]
アーカイブ
ブログ内検索
プロフィール
HN:
madamyam
性別:
女性
趣味:
旅行 お寺めぐり
バーコード
カウンター
Copyright © きょうのちょい福 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]