[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
知多市日長にある瑞光寺に行ってきました
今日は観音堂落慶法要の日
健脚の同級生とお昼過ぎに待ち合わせして
お寺に向かいました
観音堂のご本尊は円空さんの十一面観音さんです
同級生は、今年の1月、東京国立博物館「飛騨の円空」を見て以来
円空仏の大ファンになっちゃいまして・・・
「行く?」と誘いましたら、ふたつ返事でした
観音堂の十一面観音さんは
伊吹山の麓にある大平観音堂の十一面さんと同じ
お腹がぽこんと出ている観音さん
ただ大平観音堂のものは180cmほどありますが
こちらは1mくらいでしょうか
シルエットはとてもよく似ていました
今は秘仏で1年に1度しか開帳されませんが
かつては妊娠した女性がお堂にお参りしては
「いい子が授かりますように」とこのぽこんと出たお腹をさすったんでしょうね
円空さんは、お世話になったお寺やお宅に
一宿一飯のお礼として彫った仏像を奉納していました
だから人に寄り添う仏さんなんです
観音堂は真新しかったですが
お厨子の中には
村の人たちのたくさんのお願いを長年しっかり受け止めてきた十一面観音が
にこやかに立っていらっしゃいました
隣町にこんな素敵な円空仏がいらっしゃったなんて知りませんでした
灯台下暗し・・・
実はお寺の境内には
礼服を着た地域の方々や関係者の方々しかいらっしゃらなくて・・・
ジーンズ姿の通りすがりのよそ者は私たちふたりだけでした
観音さんにお参りしてもいいですか?とお願いしましたら
「あ、どうぞどうぞお参りしてください」と快く案内してくださって・・・
さらには外のテントの中に座って
法要にも参加させていただきました
ありがとうございました
おかげでほっこりとした円空さんにお会いすることができました
来年からはご開帳の日には必ずお参りに行きます
円空さんの仏さま
荒子観音寺
覚王山・鉈薬師堂
羽島円空資料館&中観音堂
羽島・長間薬師堂
知多市・瑞光寺観音堂
先場所の応援番付では
連日、首位を独走していたロシア出身の阿覧ですが
場所後、引退届を提出
そして、その数日後、なんと非公開で断髪を済まし
とっとと帰国してしまいました
ま、これで大砂嵐の新入幕がほぼ確定?
そんな中、12日から秋巡業が始まり
遠藤フィーバーは日に日に熱を帯び
20日の金沢巡業は遠藤の地元ということもあり大層盛り上がったようで
まさに期待を一身に背負っているさまは見ているとちょっと心配になるんですが
本人はわりと淡々としていて
自分のペースで登っている感じは若いけど頼もしいです
それに相撲協会も大事に育てていこうという雰囲気があって
なんだか相撲界の未来がぱ~っと明るくなったような気がします
そして遠藤の輪はどんどん広がっています・・・
その成長をみんなで見守っていこうという流れがどうも大河になったようで
後援会の設立が追手風部屋に多数届き
普通、力士個人の後援会は
故郷や後援者などが個別で設立するケースが多いんですが
どうも組織をまとめて全国後援会にするようです
そんなこんなで明日の松山巡業をもって秋巡業は終了し
翌月曜日は九州場所の番付発表です
1年最後の場所なのでいい感じに締めくくれるようがんばってほしいです
ところで、あの魁皇こと浅香山親方ですが・・・
来年中にいよいよ友綱部屋から独立して
浅香山部屋を設立するようです
最近、部屋がばたばたと閉鎖されているので
こちらもがんばってほしいです
いやぁ、親方のあのふかふかの手の感触を思い出しました
がんばれ~、浅香山親方~♪
国宝興福寺仏頭展(東京藝大美術館)&ミケランジェロ展(国立西洋美術館)でした
今回の仏頭展では十二神将が板彫と木造の2種類出品されています
制作された時代も違いますし技法も違いますので
見比べながら十二神将を味わい尽くしたいですね、いいなぁ、行きた~い
いずれも迫力満点で非常に見ごたえがあります
甲冑を纏う十二神将
その甲冑の下で筋肉がうごめいているんですよね
脱いだらスゴイんです・・・のミケランジェロと違って
十二神将は、脱がなくてもスゴイんです
日本の仏師もなかなかのもんですよ
木造十二神将は、東金堂の中で拝見しましたが
やはりお堂は暗いですし
この東金堂、たくさんの仏像が安置されているので見にくいんです
しかも今回は、仏頭もそうですが
後ろ側からも見ることができるのでかなり貴重な体験かもしれません
十二神将の後姿って太ったおばさんみたいなんですね
丸くてでっかいお尻で・・・ちょっとびっくり
仏頭の後頭部・・・かなり陥没していました
左耳は破損していますが
お顔は無傷だったんですね、本当に奇跡です
2つの美術館をハシゴしたので時間的に短くてちょっと物足りなかったかな
明後日の日曜美術館に期待したいと思います
最後のミュージアムショップはミケランジェロだけで
みうらじゅんさんの仏頭&十二神将グッズは紹介されませんでした
なので、すんません、私の下手くそな仏頭プラバンで〆させていただきます
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |