わが町知多半島に空港ができました。セントレア空港。いつでも飛んでいけるぞ、空の彼方へ、考えただけで幸せな気分。飛行機見ながら、ちょい福求めてぶらぶら歩いてみようかな、と。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日中はまだまだ暑いですが
朝晩はちょっと秋らしくなってきました
パンのトラにも
秋の新商品が並び始めました
まずは、さつもいも・・・
焼きいもペーストが練り込んであって
ほんのり甘いです
あぁ、食欲の秋ですねぇ・・・
焼きいもクロワッサン
小さめサイズなので
3、4個くらいぺろっといけそうですが
やばい、やばい
あぁ、でも誘惑の焼きいもペースト
おいしい~
これは秋の限定もの?
50円(1個)
菓子パン系
黄金のクリームパン 大福だよ おっかさん! ふわふわチョコ棒
黒ゴマアンパン パンダ・クリーム NYチョコ 丹波の黒豆パン
レーズンパン いもパン クルミクッキー メープルクリーム
ブルーベリーのチーズタルト ごんぎつねのクリームパン ポンヌフ
デカメロンパン びっくり石窯あんぱん 王様のメロンパン
ロイヤルミルクティー コアラ・チョコ ブリオッシュフォカッチャ
クルミミルキー プーさんのおやつ ナッツとキャラメルのデニッシュ
あげパン系
フレークドーナッツ パリパリピロシキ お!おいしいカレーパン
昭和の揚げパン(きなこ) リングドーナッツ あんドーナッツ
キーマカレー
サンドウィッチ系
チキンとごぼうサラダ タルタルバーガー白身魚 ペッパーハムサンド
コロッケコッペ タルタルバーガー海老カツ アボガドとスパムのサンド
調理パン系
照り焼きチキン 焼きチーズカレー 野沢菜おやき カルツォーネ
ベーコンとほうれん草のチーズフォンデュ 朝ごぱん オニオンロール
オリーブとチェダーチーズ たっぷりチーズクッペ きのこグラタン
石窯焼PIZZAトマトベーコン ナンのペペロンチーノ ジャーマンポテト
とんとろソーセージ ホットパニーニ 夏野菜のバーニャカウダ
揚げ明太子ソーセージ
ハード系
つのぱん ベーコンエピ ロングソーセージ ガーリックフランス
明太ポテトフランス
食パン系
パンのトラ 石窯工房食パン
ラウンドパン系
まん丸食パンhalf まん丸メープルhalf
デニッシュ系
石窯クロワッサン ミニクロワッサン パン・オ・ショコラ
丸ごとリンゴパイ 焼きいもクロワッサン 栗もちパイ
アーモンドデニッシュ
その他
ラスク(キャラメル・ブルーベリー・コーヒー・シュガー・ガーリック)
朝晩はちょっと秋らしくなってきました
パンのトラにも
秋の新商品が並び始めました
まずは、さつもいも・・・
焼きいもペーストが練り込んであって
ほんのり甘いです
あぁ、食欲の秋ですねぇ・・・
焼きいもクロワッサン
小さめサイズなので
3、4個くらいぺろっといけそうですが
やばい、やばい
あぁ、でも誘惑の焼きいもペースト
おいしい~
これは秋の限定もの?
50円(1個)
菓子パン系
黄金のクリームパン 大福だよ おっかさん! ふわふわチョコ棒
黒ゴマアンパン パンダ・クリーム NYチョコ 丹波の黒豆パン
レーズンパン いもパン クルミクッキー メープルクリーム
ブルーベリーのチーズタルト ごんぎつねのクリームパン ポンヌフ
デカメロンパン びっくり石窯あんぱん 王様のメロンパン
ロイヤルミルクティー コアラ・チョコ ブリオッシュフォカッチャ
クルミミルキー プーさんのおやつ ナッツとキャラメルのデニッシュ
あげパン系
フレークドーナッツ パリパリピロシキ お!おいしいカレーパン
昭和の揚げパン(きなこ) リングドーナッツ あんドーナッツ
キーマカレー
サンドウィッチ系
チキンとごぼうサラダ タルタルバーガー白身魚 ペッパーハムサンド
コロッケコッペ タルタルバーガー海老カツ アボガドとスパムのサンド
調理パン系
照り焼きチキン 焼きチーズカレー 野沢菜おやき カルツォーネ
ベーコンとほうれん草のチーズフォンデュ 朝ごぱん オニオンロール
オリーブとチェダーチーズ たっぷりチーズクッペ きのこグラタン
石窯焼PIZZAトマトベーコン ナンのペペロンチーノ ジャーマンポテト
とんとろソーセージ ホットパニーニ 夏野菜のバーニャカウダ
揚げ明太子ソーセージ
ハード系
つのぱん ベーコンエピ ロングソーセージ ガーリックフランス
明太ポテトフランス
食パン系
パンのトラ 石窯工房食パン
ラウンドパン系
まん丸食パンhalf まん丸メープルhalf
デニッシュ系
石窯クロワッサン ミニクロワッサン パン・オ・ショコラ
丸ごとリンゴパイ 焼きいもクロワッサン 栗もちパイ
アーモンドデニッシュ
その他
ラスク(キャラメル・ブルーベリー・コーヒー・シュガー・ガーリック)
PR
青春18きっぷで出かけるときは
朝が早いんです
朝4時台に起きます
いつも目覚まし時計とケイタイアラームの2本立てで
なんとかがんばっています
ただ、この目覚まし時計が
電池なので
一抹の不安を感じるんですね
そういえば
電池、いつ変えたんだっけ?
こんなとき
心強いのがパワーチェックです
100均で見つけました
このアームみたいなものを上げて
そこに電池を挟むと・・・
針が黄色い部分に振れました
まだまだこの電池
余裕で使えます
簡単に乾電池の残量が確認できる
ちょっと便利な100均グッズです
これさえあれば
安心して爆睡できます
夏の18きっぷの朝は
結構、余裕なんですけど
冬がねぇ・・・つらいです
冬の18きっぷの時期は
日の出が遅いので
目覚ましやアラームは真夜中に鳴るんですね
ほんとか?時間を間違えたんじゃないか?と
いつも半信半疑で起床
電池の残量がたっぷりでも不安だったりするんですけど・・・
このパワーチェック
もちろん使用できない電池もありますので確認してください
朝が早いんです
朝4時台に起きます
いつも目覚まし時計とケイタイアラームの2本立てで
なんとかがんばっています
ただ、この目覚まし時計が
電池なので
一抹の不安を感じるんですね
そういえば
電池、いつ変えたんだっけ?
こんなとき
心強いのがパワーチェックです
100均で見つけました
このアームみたいなものを上げて
そこに電池を挟むと・・・
針が黄色い部分に振れました
まだまだこの電池
余裕で使えます
簡単に乾電池の残量が確認できる
ちょっと便利な100均グッズです
これさえあれば
安心して爆睡できます
夏の18きっぷの朝は
結構、余裕なんですけど
冬がねぇ・・・つらいです
冬の18きっぷの時期は
日の出が遅いので
目覚ましやアラームは真夜中に鳴るんですね
ほんとか?時間を間違えたんじゃないか?と
いつも半信半疑で起床
電池の残量がたっぷりでも不安だったりするんですけど・・・
このパワーチェック
もちろん使用できない電池もありますので確認してください
やはり
琴欧洲は休場でした
琴奨菊の再出場がなければ
来場所は、カド番大関3人ということですね
ひょっとしてひとりぐらい関脇に陥落するかもしれません
ということで
場所前の綱取りの条件は13勝以上の優勝でしたが
相次ぐ大関の休場でハードルがちょっと上がったみたいです
14勝か全勝・・・なんていう話が横審から出ているとか・・・
きびしい~
その日馬富士
今日は豊真将戦でした
今場所の豊真将はちょっと調子がいいんですよ
すでに2大関(鶴竜、琴奨菊)を破っています
いつもは受ける相撲なんですが今場所は攻める相撲
なにか期するところがあったんでしょうか
場所前、錣山親方は頭を丸めまして
やはり並々ならぬ決意を感じます
スキンヘッドでもかっこいいですけどね、錣山親方は・・・
親方のブログの画像(寺尾時代)
いつ見てもため息が出ます、フェロモン出過ぎ~
残念ながら今日の豊真将、親方の目の前で
日馬富士に叩かれました
全勝は
白鵬
日馬富士 稀勢の里
旭天鵬 高安
旭天鵬、がんばってるわ
ふと見上げれば自分の優勝額・・・
力がみなぎってきますよね
そうそう・・・
あの優勝額ですが
私はずっとカラー写真だとばかり思っていましたが
あれはモノクロ写真に彩色していたんですね
高いところにかかっているから大きさがいまいちよくわからないのですが
畳4畳分だそうです
その彩色をしていらっしゃるのが
なんと84歳の佐藤寿々江さん
この60年間、おひとりでこの作業を続けているんです
びっくりしました
今日の会心の一番は・・・
鶴竜VS碧山戦
久々に鶴竜らしいきびしい相撲を見たような気がします
この調子で全勝組にしっかりついていってください
琴欧洲は休場でした
琴奨菊の再出場がなければ
来場所は、カド番大関3人ということですね
ひょっとしてひとりぐらい関脇に陥落するかもしれません
ということで
場所前の綱取りの条件は13勝以上の優勝でしたが
相次ぐ大関の休場でハードルがちょっと上がったみたいです
14勝か全勝・・・なんていう話が横審から出ているとか・・・
きびしい~
その日馬富士
今日は豊真将戦でした
今場所の豊真将はちょっと調子がいいんですよ
すでに2大関(鶴竜、琴奨菊)を破っています
いつもは受ける相撲なんですが今場所は攻める相撲
なにか期するところがあったんでしょうか
場所前、錣山親方は頭を丸めまして
やはり並々ならぬ決意を感じます
スキンヘッドでもかっこいいですけどね、錣山親方は・・・
親方のブログの画像(寺尾時代)
いつ見てもため息が出ます、フェロモン出過ぎ~
残念ながら今日の豊真将、親方の目の前で
日馬富士に叩かれました
全勝は
白鵬
日馬富士 稀勢の里
旭天鵬 高安
旭天鵬、がんばってるわ
ふと見上げれば自分の優勝額・・・
力がみなぎってきますよね
そうそう・・・
あの優勝額ですが
私はずっとカラー写真だとばかり思っていましたが
あれはモノクロ写真に彩色していたんですね
高いところにかかっているから大きさがいまいちよくわからないのですが
畳4畳分だそうです
その彩色をしていらっしゃるのが
なんと84歳の佐藤寿々江さん
この60年間、おひとりでこの作業を続けているんです
びっくりしました
今日の会心の一番は・・・
鶴竜VS碧山戦
久々に鶴竜らしいきびしい相撲を見たような気がします
この調子で全勝組にしっかりついていってください
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
きょうのお月さん
カテゴリー
最新記事
(05/01)
(04/30)
(04/29)
(04/28)
(04/27)
(04/26)
(04/25)
(04/24)
(04/23)
(04/22)
コメントありがとうございます
[10/26 madamyam]
[10/26 蟹満寺薬師徳光和夫]
[04/29 madamyam]
[04/28 おにぎりヴィヴァルディ]
[04/28 madamyam]
アーカイブ
ブログ内検索
プロフィール
HN:
madamyam
性別:
女性
趣味:
旅行 お寺めぐり
カウンター