忍者ブログ
わが町知多半島に空港ができました。セントレア空港。いつでも飛んでいけるぞ、空の彼方へ、考えただけで幸せな気分。飛行機見ながら、ちょい福求めてぶらぶら歩いてみようかな、と。
[358]  [359]  [360]  [361]  [362]  [363]  [364]  [365]  [366]  [367]  [368
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最近、ちょい福ブログの検索ワードの上位にランキング(?)されていて
特に週末になると
ベスト3の中にしっかり入っているのが・・・
 
朝日新聞の土曜版beの「奈良には古き仏たち」です

仏像好きな人が多いんですね、やはり・・・
 
この「奈良には古き仏たち」というフレーズは
ご存じ、松尾芭蕉の句です

菊の香や奈良には古き仏達
 
ならまちにある称念寺に
この句碑があります
 
さて、このシリーズ・・・
 
先週、今週と興福寺の仏さまの特集です
 
先週が南円堂の不空羂索観音
今週が北円堂の弥勒仏

北円堂は数年前の特別公開のときに拝見しました
 
私は、無著・世親像のファンです
特に無著さま
もう涙がとまりませんでした

父・運慶の指導のもと息子の運助(うんじょ)が製作した仏さまです
 
南円堂は西国三十三観音の札所なので
いつも混みあっています
おばちゃんたちの元気な般若心経が
あたりに響き渡っています
 
asahibenanendofuku.jpgこちらのご本尊・不空羂索観音さんも秘仏です
 
運慶の父、康慶の作です
 
この朝日新聞の写真がとてもいいのです
ちょっとふっくらしていて
穏やかなお顔です
 
年に一度だけ
10月17日の大般若経転読会のときのみ開扉です

なかなかお目にかかれない仏さまです

   卍   卍   卍   卍   卍   卍   卍   卍   卍

朝日新聞「奈良には古き仏たち」
興福寺八部衆~沙迦羅
興福寺八部衆~畢婆迦羅
興福寺板彫十二神将
興福寺南円堂の仏さん
興福寺国宝館の仏さん
東大寺の仏さん



 
PR
でかっ!
 
リンゴが丸ごと1個入っています
だからこのカタチです
 
これぞアップルパイのホール・・・です
 
切り分けて食べます
 
 
                           
 
丸ごとリンゴパイ
 
marugotoapple.jpgパン屋さんのアップルパイは
生地がちょっと軽めで・・・
なんだか低カロリーのような気がするんですが
やはり気のせいでしょうか?
 
リンゴがあまり甘くないのも
なかなかよいです
 
530円
 
                            

菓子パン系
黄金のクリームパン 大福だよ おっかさん! ふわふわチョコ棒
黒ゴマアンパン パンダ・クリーム NYチョコ 丹波の黒豆パン
レーズンパン いもパン クルミクッキー メープルクリーム
ブルーベリーのチーズタルト ごんぎつねのクリームパン ポンヌフ
デカメロンパン びっくり石窯あんぱん 王様のメロンパン 
ロイヤルミルクティー コアラ・チョコ ブリオッシュフォカッチャ 
クルミミルキー プーさんのおやつ ナッツとキャラメルのデニッシュ
 
あげパン系
フレークドーナッツ パリパリピロシキ お!おいしいカレーパン
昭和の揚げパン(きなこ) リングドーナッツ あんドーナッツ
キーマカレー
 
サンドウィッチ系
チキンとごぼうサラダ タルタルバーガー白身魚 ペッパーハムサンド
コロッケコッペ タルタルバーガー海老カツ アボガドとスパムのサンド
 
調理パン系
照り焼きチキン 焼きチーズカレー 野沢菜おやき カルツォーネ
ベーコンとほうれん草のチーズフォンデュ 朝ごぱん オニオンロール
オリーブとチェダーチーズ たっぷりチーズクッペ きのこグラタン 
石窯焼PIZZAトマト&ベーコン ナンのペペロンチーノ ジャーマンポテト
とんとろソーセージ ホットパニーニ 夏野菜のバーニャカウダ
揚げ明太子ソーセージ
 
ハード系
つのぱん ベーコンエピ ロングソーセージ ガーリックフランス
明太ポテトフランス

食パン系
パンのトラ 石窯工房食パン

ラウンドパン系 
まん丸食パンhalf  まん丸メープルhalf

デニッシュ系
石窯クロワッサン ミニクロワッサン パン・オ・ショコラ
丸ごとリンゴパイ 焼きいもクロワッサン 栗もちパイ
アーモンドデニッシュ
 
その他
ラスク(キャラメル・ブルーベリー・コーヒー・シュガー・ガーリック)


 
 
kakuryunagoyadaigaku.jpg鶴竜と鶴竜の父上であるマンガラジャラブ氏が
今日、名古屋大学を訪問しました

デイリースポーツより

画像は、鶴竜、益川特別教授、浜口総長
 

え?なんで、お父さんも?
 
鶴竜のお父さんは
モンゴル科技大学の電力学部部長なんです
 
このモンゴル科技大と名古屋大学は学術協定を結んでいます
名大にはモンゴルの留学生が20数名ほどいるらしい
 
そういう関係で
今、名古屋大学博物館では「大モンゴル展」が開催されています

名古屋大学もモンゴル科技大に研究拠点を開設するなどして
地質調査を進めており
将来的には両国共同で鉱山開発に着手する予定なんですが・・・
 
さて、モンゴル総選挙の結果はいかに?
 
最大野党の民主党の勝利は確定したようですが
どうも開票作業にトラブルが生じたようで
まだ正確な数は発表されていません
 
そして
旭鷲山も朝青龍の兄も落選してしまったようです
 
ところで・・・
 
鶴竜は名大の学食にはまさか寄ってないですよね?
あぁ、理学部のカフェに案内したかったわ


 
 
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
きょうのお月さん
Today's Moon phase
コメントありがとうございます
[10/26 madamyam]
[10/26 蟹満寺薬師徳光和夫]
[04/29 madamyam]
[04/28 おにぎりヴィヴァルディ]
[04/28 madamyam]
アーカイブ
ブログ内検索
プロフィール
HN:
madamyam
性別:
女性
趣味:
旅行 お寺めぐり
バーコード
カウンター
Copyright © きょうのちょい福 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]