わが町知多半島に空港ができました。セントレア空港。いつでも飛んでいけるぞ、空の彼方へ、考えただけで幸せな気分。飛行機見ながら、ちょい福求めてぶらぶら歩いてみようかな、と。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「白洲正子 神と仏、自然への祈り@世田谷美術館」に行けないので
GWは、家で静かに「白洲正子 十一面観音の旅」を読みながら
太陽の地図帖 白洲正子 十一面観音の旅[奈良・大和路篇] (別冊太陽 太陽の地図帖 1)
白洲正子 十一面観音の旅 近江・若狭路篇 (太陽の地図帖) (別冊太陽 太陽の地図帖 4)
この本、なかなか使えます。
十一面観音さんの写真、説明はもちろんのこと
エリアをしぼりこんで、巡礼コースが組んであるので
旅の輪郭がつかみやすいです。
私、ちょい欲張って
十一面観音さんと夏のJR青春18きっぷを合体させようと
かなりはりきっております。
(利用期間:7月20日~9月10日)
勝手に名付けて「十一面観音 夏の行」。
夏の寺めぐりは、修行です
さらに、青春18きっぷを利用するとなると・・・
間違いなく荒行です。
私、去年の夏、大原野で死にそうになりましたから・・・。
まずは、白洲さんが愛した近江から始めようと思っています。
大河ドラマ「江」でお馴染みの長浜です。
向源寺、石道寺、己高閣・世代閣あたりを歩いてみようかな、と。
向源寺の十一面観音さん、素敵です。
なお、青春18きっぷは7月1日から発売開始です。
PR
この記事にコメントする
無題
BSフジで十一面観音さんやってましたね。
ナイスなプロポーション、と見ていたら、
息子が学校やめてぇ、などとぬかすので、
頭からポーンと観音さまは出ていかれました。
まだまだ煩悩と戦う日々でございます。
近江もいいですね。
青春18きっぷの旅、影ながら応援しています。
ナイスなプロポーション、と見ていたら、
息子が学校やめてぇ、などとぬかすので、
頭からポーンと観音さまは出ていかれました。
まだまだ煩悩と戦う日々でございます。
近江もいいですね。
青春18きっぷの旅、影ながら応援しています。
高月
toutoumiさん おかえりなさい。奈良、いっぱい歩きましたね。 すごいわ。
madamyamさん 高月で降りますか? 奈良へ行くよりは、近いでしょうかね。
近江は、十一面さんが多いとか、何か歴史的な必然があるのかしら・・・。
向源寺の十一面さん、私も是非、お会いしたいです。京都(京田辺)観音寺の十一面さんと似てらっしゃるような。きのせいでしょうか?
madamyamさん 高月で降りますか? 奈良へ行くよりは、近いでしょうかね。
近江は、十一面さんが多いとか、何か歴史的な必然があるのかしら・・・。
向源寺の十一面さん、私も是非、お会いしたいです。京都(京田辺)観音寺の十一面さんと似てらっしゃるような。きのせいでしょうか?
日曜日の再放送
toutoumiさん
ありがとうございます。夜7時は、武田アナのニュース7なので、この日曜日の早朝の再放送を録画いたします。たしか聖林寺、長谷寺、室生寺の十一面観音さんでしたよね。
当然、この3つのお寺もまわります。
高校生・・・、むずかしい時期ですよね。うちもその時期、いろいろありました。大学生になったらなったで、また別の悩みも出てくるんですけどね。
ありがとうございます。夜7時は、武田アナのニュース7なので、この日曜日の早朝の再放送を録画いたします。たしか聖林寺、長谷寺、室生寺の十一面観音さんでしたよね。
当然、この3つのお寺もまわります。
高校生・・・、むずかしい時期ですよね。うちもその時期、いろいろありました。大学生になったらなったで、また別の悩みも出てくるんですけどね。
2時間・・・
どんとさん
高月で降りて歩きます。で、また乗って、木ノ本で降ります。名古屋からだと、2時間くらいです。琵琶湖、眺めてきます。
向源寺の開基は飛鳥時代らしいですね。そして、十一面観音さんは、聖武天皇の勅願によって作られたそうです。
織田信長と浅井の戦いで、堂宇は焼けてしまったんですが、なんと住職さんと村民がこの仏さんを土の中に埋めたため残ったという奇跡の十一面観音さんです。
聖武天皇の頃、都に疫病が蔓延し、その除災祈願のために、湖北あたりに十一面観音さんが作られたという説やら、壬申の乱の戦場が琵琶湖周辺に多くあったので・・・、という説やら、よくはわかりません。
住職さんがいらっしゃらないお寺さんもあるので、あらかじめ電話でアポをとっておかなくてはいけないらしいです。
高月で降りて歩きます。で、また乗って、木ノ本で降ります。名古屋からだと、2時間くらいです。琵琶湖、眺めてきます。
向源寺の開基は飛鳥時代らしいですね。そして、十一面観音さんは、聖武天皇の勅願によって作られたそうです。
織田信長と浅井の戦いで、堂宇は焼けてしまったんですが、なんと住職さんと村民がこの仏さんを土の中に埋めたため残ったという奇跡の十一面観音さんです。
聖武天皇の頃、都に疫病が蔓延し、その除災祈願のために、湖北あたりに十一面観音さんが作られたという説やら、壬申の乱の戦場が琵琶湖周辺に多くあったので・・・、という説やら、よくはわかりません。
住職さんがいらっしゃらないお寺さんもあるので、あらかじめ電話でアポをとっておかなくてはいけないらしいです。
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
きょうのお月さん
カテゴリー
最新記事
(05/01)
(04/30)
(04/29)
(04/28)
(04/27)
(04/26)
(04/25)
(04/24)
(04/23)
(04/22)
コメントありがとうございます
[10/26 madamyam]
[10/26 蟹満寺薬師徳光和夫]
[04/29 madamyam]
[04/28 おにぎりヴィヴァルディ]
[04/28 madamyam]
アーカイブ
ブログ内検索
プロフィール
HN:
madamyam
性別:
女性
趣味:
旅行 お寺めぐり
カウンター