わが町知多半島に空港ができました。セントレア空港。いつでも飛んでいけるぞ、空の彼方へ、考えただけで幸せな気分。飛行機見ながら、ちょい福求めてぶらぶら歩いてみようかな、と。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
一緒に歩いたアラフォーUちゃんは
某国立美大出身の才媛なので
私とはまた違った目線で円空仏を見ていたことと思いますが
この羽島のゆったりとした円空的風景に癒されつつ
新たな活力そしてイマジネーションが
ふつふつと湧いてきているようでした
ここ羽島は
長良川と木曽川に囲まれた
いわばデルタ地帯です
デルタは、気の集まるエリア
癒しの気があふれていました
癒しのシャワーを浴びながら
てくてく歩く私たちにも
ゆったりデルタオーラが出ていたんでしょうか
観光客に道まで聞かれてしまいましたよ
無論お答えできるはずもなく・・・
名鉄竹鼻線の踏切を渡って
めざす本覚寺へ
![honkakunyoirin.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/e6aa702847a29ebb20822f8e02ec8157/1329902706?w=112&h=150)
鐘楼の手前に
万霊塔があり
中央には地蔵菩薩さま
向かって右側に十一面観音さん
左側に如意輪観音さんが
祀られています
真如山大雲院本覚寺
ご本尊は
宝冠釈迦牟尼仏です
私たちのお目当ては
本堂の絵天井「雲龍」
幕末の謹皇家であり
大和絵師の浮田一恵斉の作品です
今年初の雲龍図です
辰年の2012年
本覚寺を皮切りに
雲龍図をウォッチングしていこうと思っています
ご朱印
いただきました
ついでにお餅も
いただいてしまいました
本当にありがとうございました
羽島で出逢った方々は
みな円空仏のような穏やかな方たちばかり・・・
私たちふたりは
円空的空間、勝手に略して「円空間」の中を
ゆったりまったり旅させていただきました
本当に癒されました
帰宅後、母に報告しましたら
「暖かくなったら行く!新幹線でピュ~ッと行く!」と
はりきっておりました
12075歩。消費カロリー295.8kcal。脂肪燃焼量42.2g。
円空さんの町~羽島円空資料館&中観音堂
岐阜県羽島市上中町中
月曜日休館
円空さんの町~羽島・長間薬師堂
岐阜県羽島市上中町長間893
円空さんの町~羽島・本覚寺
岐阜県羽島市竹鼻町2434-1
某国立美大出身の才媛なので
私とはまた違った目線で円空仏を見ていたことと思いますが
この羽島のゆったりとした円空的風景に癒されつつ
新たな活力そしてイマジネーションが
ふつふつと湧いてきているようでした
長良川と木曽川に囲まれた
いわばデルタ地帯です
デルタは、気の集まるエリア
癒しの気があふれていました
癒しのシャワーを浴びながら
てくてく歩く私たちにも
ゆったりデルタオーラが出ていたんでしょうか
観光客に道まで聞かれてしまいましたよ
無論お答えできるはずもなく・・・
名鉄竹鼻線の踏切を渡って
めざす本覚寺へ
万霊塔があり
中央には地蔵菩薩さま
向かって右側に十一面観音さん
左側に如意輪観音さんが
祀られています
ご本尊は
宝冠釈迦牟尼仏です
本堂の絵天井「雲龍」
幕末の謹皇家であり
大和絵師の浮田一恵斉の作品です
今年初の雲龍図です
辰年の2012年
本覚寺を皮切りに
雲龍図をウォッチングしていこうと思っています
いただきました
ついでにお餅も
いただいてしまいました
本当にありがとうございました
羽島で出逢った方々は
みな円空仏のような穏やかな方たちばかり・・・
私たちふたりは
円空的空間、勝手に略して「円空間」の中を
ゆったりまったり旅させていただきました
本当に癒されました
帰宅後、母に報告しましたら
「暖かくなったら行く!新幹線でピュ~ッと行く!」と
はりきっておりました
12075歩。消費カロリー295.8kcal。脂肪燃焼量42.2g。
円空さんの町~羽島円空資料館&中観音堂
岐阜県羽島市上中町中
月曜日休館
円空さんの町~羽島・長間薬師堂
岐阜県羽島市上中町長間893
円空さんの町~羽島・本覚寺
岐阜県羽島市竹鼻町2434-1
PR
中観音堂&羽島円空資料館で
まったりと円空仏を堪能したあと
さらなる円空仏をもとめて
アラフォーUちゃんと
ぶらぶら田舎道を歩きながら、長間(ながま)薬師堂をめざしました
今日は、お天気もよく、まさに円空日和(?)
ふと西の彼方を見ると
雪をいただいた伊吹山が見えます
ここは美濃国
あららら
私たちったら、随分、遠いところに来てしまったねぇ
15分くらい歩いたでしょうか
薬師堂に到着
住職さんはいらっしゃらなかったので
代わりにジャージを着た優しいおじちゃんが
いろいろ説明してくださいました
こちらのお堂には9体の円空仏がいらっしゃいます
が、1体は、岐阜県美術館に出張中でした
ご本尊は薬師如来です
脇侍の日光菩薩、月光菩薩も円空仏です
優しいお顔でした
円空仏は、丁寧に彫られているものもあれば
荒々しい彫りのものもあり
幼くして亡くした母を想うときは優しく、穏やかに
山で修行をしているときは厳しく、荒々しく
そこには円空さんの生き様が表現されています
円空さんが仏像を作り始めたのは32歳のとき
そして入定されたのが64歳
30年あまりの間に
円空さんはなんと12万体もの仏さんを彫りました
もちろんでっかい仏さんを彫ったあとに残る
3cmほどの木っ端の仏さんも数に入っています
円空さんは全国を遊行する中
お世話になったお宅に
そのお礼として仏さんをさしあげていたそうで・・・
羽島市のお寺さんの近くの民家にも
円空仏がひっそり祀られているそうです
しかし、円空仏、大変人気があるので盗難の被害も多いらしく
こわくてお祀りすることもできず
しっかり鍵をかけてしまっているお宅もあるとのこと
悲しいですね
薬師堂のおじちゃんにバス停の位置を確認しましたが
陽気もいいので
Uちゃんとふたり、羽島市役所まで歩くことにしました
道中のあちこちに円空仏が立っていて
そんな円空仏はまさに道先案内人です
途中で軽くランチを済ませ
栄養補給をしたあと
私たちふたりは
元気いっぱいで市役所を通り越し、本覚寺をめざしました
・・・・・・・・・・続く
円空さんの町~羽島円空資料館&中観音堂
岐阜県羽島市上中町中
月曜日休館
円空さんの町~羽島・長間薬師堂
岐阜県羽島市上中町長間893
円空さんの町~羽島・本覚寺
岐阜県羽島市竹鼻町2434-1
まったりと円空仏を堪能したあと
さらなる円空仏をもとめて
アラフォーUちゃんと
ぶらぶら田舎道を歩きながら、長間(ながま)薬師堂をめざしました
今日は、お天気もよく、まさに円空日和(?)
ふと西の彼方を見ると
雪をいただいた伊吹山が見えます
ここは美濃国
あららら
私たちったら、随分、遠いところに来てしまったねぇ
代わりにジャージを着た優しいおじちゃんが
いろいろ説明してくださいました
こちらのお堂には9体の円空仏がいらっしゃいます
が、1体は、岐阜県美術館に出張中でした
ご本尊は薬師如来です
脇侍の日光菩薩、月光菩薩も円空仏です
優しいお顔でした
円空仏は、丁寧に彫られているものもあれば
荒々しい彫りのものもあり
幼くして亡くした母を想うときは優しく、穏やかに
山で修行をしているときは厳しく、荒々しく
そこには円空さんの生き様が表現されています
円空さんが仏像を作り始めたのは32歳のとき
そして入定されたのが64歳
30年あまりの間に
円空さんはなんと12万体もの仏さんを彫りました
もちろんでっかい仏さんを彫ったあとに残る
3cmほどの木っ端の仏さんも数に入っています
円空さんは全国を遊行する中
お世話になったお宅に
そのお礼として仏さんをさしあげていたそうで・・・
羽島市のお寺さんの近くの民家にも
円空仏がひっそり祀られているそうです
しかし、円空仏、大変人気があるので盗難の被害も多いらしく
こわくてお祀りすることもできず
しっかり鍵をかけてしまっているお宅もあるとのこと
悲しいですね
薬師堂のおじちゃんにバス停の位置を確認しましたが
陽気もいいので
Uちゃんとふたり、羽島市役所まで歩くことにしました
道中のあちこちに円空仏が立っていて
そんな円空仏はまさに道先案内人です
途中で軽くランチを済ませ
栄養補給をしたあと
私たちふたりは
元気いっぱいで市役所を通り越し、本覚寺をめざしました
・・・・・・・・・・続く
円空さんの町~羽島円空資料館&中観音堂
岐阜県羽島市上中町中
月曜日休館
円空さんの町~羽島・長間薬師堂
岐阜県羽島市上中町長間893
円空さんの町~羽島・本覚寺
岐阜県羽島市竹鼻町2434-1
急遽、決まった円空仏めぐり
アラフォーUちゃんと岐阜県羽島市へ行ってきました
岐阜県羽島市は円空さんの出生地といわれています
ただ、円空さんの出生には諸説ありまして
岐阜県郡上市美並町も出生地として有力な説があり
実は、はっきりしていません
名鉄竹鼻線の羽島市役所前で下車
駅前から羽島コミュニティバスに乗って
中区という駅で降ります
車内は、ばあちゃんばっかり
私たちがバスを降りるとき
ばあちゃんたち、「???」という顔をしていたので
「円空さんに行きます」と言ったら
「あぁぁ、円空さんかぁ」と
うれしそうに見送ってくれました
そして・・・
バス停では
「交通安全」の円空仏が待っていてくれました
いい感じで始まりましたよ、今日の円空さんめぐり
歩いて1分で
中観音堂に着きました
やはり
ここでも円空さんが・・・
旅館の玄関で仲居さんが
「いらっしゃいませ~」をしてくれるように
円空仏が
ずらりと並んで
ウェルカムしてくれます
あ、どうも、どうも、と
頭をぽりぽりしながら
私たちふたり
観音堂をめざします
中観音堂のご本尊は
十一面観音さんです
2m以上あります(撮影の許可が出ました)
この十一面観音さん
円空さんのおかあさんみたいです
やさしいお顔です
中観音堂には
17体の円空仏が祀られていますが
そのうち6体ほどは
ちょうど今
岐阜県美術館やアートホール神戸に
出張されていまして
お写真のみという仏さんもいらっしゃいました
すぐお隣に
羽島円空資料館がありまして
ここには
円空仏の複製が
並んでいます
複製ではありますが
圧巻です
以前から
ぜひぜひお逢いしたいと思っていた
不動明王さんは
残念ながら出張中でした・・・
なので
複製の明王さんに手を合わせました
かっこいいです
再び、観音堂に戻ってご本尊にお参り
ここ観音堂は近所のおばちゃんが守っていらっしゃるようで
仏女ブロガーでお世話になった滋賀県のお寺さんのように
解説が流れます
まるでおばあちゃんの家に遊びにきたみたいで
すっかり落ち着いちゃいました
「あんまりおいしいもんで、こればっかり食べとる」と
おばちゃんがさかんに
おいしい、おいしいとすすめてくれるので
買いましたよ、円空さんの瓦せんべい
次に行く長間薬師堂に電話までしていただき
本当にお世話になりっぱなしでした
ありがとうございました
ご朱印も
いただきました
円空さんの産湯跡を見て
長間薬師堂をめざしました
・・・・・・・・・・続く
円空さんの町~羽島円空資料館&中観音堂
岐阜県羽島市上中町中
月曜日休館
円空さんの町~羽島・長間薬師堂
岐阜県羽島市上中町長間893
円空さんの町~羽島・本覚寺
岐阜県羽島市竹鼻町2434-1
円空さんのほとけさま ![emoji](/emoji/icon/E/487.gif)
荒子観音寺
覚王山・鉈薬師堂
羽島円空資料館&中観音堂
羽島・長間薬師堂
知多市・瑞光寺観音堂
アラフォーUちゃんと岐阜県羽島市へ行ってきました
岐阜県羽島市は円空さんの出生地といわれています
ただ、円空さんの出生には諸説ありまして
岐阜県郡上市美並町も出生地として有力な説があり
実は、はっきりしていません
名鉄竹鼻線の羽島市役所前で下車
駅前から羽島コミュニティバスに乗って
中区という駅で降ります
車内は、ばあちゃんばっかり
私たちがバスを降りるとき
ばあちゃんたち、「???」という顔をしていたので
「円空さんに行きます」と言ったら
「あぁぁ、円空さんかぁ」と
うれしそうに見送ってくれました
バス停では
「交通安全」の円空仏が待っていてくれました
いい感じで始まりましたよ、今日の円空さんめぐり
中観音堂に着きました
やはり
ここでも円空さんが・・・
「いらっしゃいませ~」をしてくれるように
円空仏が
ずらりと並んで
ウェルカムしてくれます
頭をぽりぽりしながら
私たちふたり
観音堂をめざします
十一面観音さんです
2m以上あります(撮影の許可が出ました)
この十一面観音さん
円空さんのおかあさんみたいです
やさしいお顔です
17体の円空仏が祀られていますが
そのうち6体ほどは
ちょうど今
岐阜県美術館やアートホール神戸に
出張されていまして
お写真のみという仏さんもいらっしゃいました
羽島円空資料館がありまして
円空仏の複製が
並んでいます
圧巻です
ぜひぜひお逢いしたいと思っていた
不動明王さんは
残念ながら出張中でした・・・
なので
複製の明王さんに手を合わせました
かっこいいです
再び、観音堂に戻ってご本尊にお参り
ここ観音堂は近所のおばちゃんが守っていらっしゃるようで
仏女ブロガーでお世話になった滋賀県のお寺さんのように
解説が流れます
まるでおばあちゃんの家に遊びにきたみたいで
すっかり落ち着いちゃいました
おばちゃんがさかんに
おいしい、おいしいとすすめてくれるので
買いましたよ、円空さんの瓦せんべい
次に行く長間薬師堂に電話までしていただき
本当にお世話になりっぱなしでした
ありがとうございました
いただきました
長間薬師堂をめざしました
・・・・・・・・・・続く
円空さんの町~羽島円空資料館&中観音堂
岐阜県羽島市上中町中
月曜日休館
円空さんの町~羽島・長間薬師堂
岐阜県羽島市上中町長間893
円空さんの町~羽島・本覚寺
岐阜県羽島市竹鼻町2434-1
![emoji](/emoji/icon/E/487.gif)
![emoji](/emoji/icon/E/487.gif)
荒子観音寺
覚王山・鉈薬師堂
羽島円空資料館&中観音堂
羽島・長間薬師堂
知多市・瑞光寺観音堂
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
きょうのお月さん
カテゴリー
最新記事
(05/01)
(04/30)
(04/29)
(04/28)
(04/27)
(04/26)
(04/25)
(04/24)
(04/23)
(04/22)
コメントありがとうございます
[10/26 madamyam]
[10/26 蟹満寺薬師徳光和夫]
[04/29 madamyam]
[04/28 おにぎりヴィヴァルディ]
[04/28 madamyam]
アーカイブ
ブログ内検索
プロフィール
HN:
madamyam
性別:
女性
趣味:
旅行 お寺めぐり
カウンター