[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日のおじさんぽは
先週の引き続いて電車スゴロクさんぽの後編でした
うちの近くまで来ているにもかかわらず
温水さんも花田お兄ちゃんもしっかり通過って・・・
残念・・・です
八幡新田駅近くにある小鳥のいる喫茶店
ここはよく前を通りますが一度も入ったことありません
温水さんも花田お兄ちゃんも飲んだ
この喫茶店のコーヒーパンチなる飲み物とは・・・
玉子の黄身とハチミツが入っている不思議なコーヒーでした
ちょっと罰ゲームっぽくて・・・
しかしテレビ愛知もよく見つけましたね
この喫茶店のこのコーヒーパンチ
灯台もと暗しです
今回の再発見は武豊町でした
知多四国八十八ヵ所めぐり以来、ずっとご無沙汰していましたが
久しぶりに行ってみたくなりました
知多半島は昔から醸造業が盛んなところなんですけど
中でも武豊町は味噌・たまりで有名なんです
昔ながらの味を守り続けている味噌・たまり蔵が6つありまして
知多四国のお寺の近くにもいくつかあります
今回、温水さんが食べた「夢乃蔵ギャラリー」のくるみみそあんぱんは
南蔵商店のお味噌を使ったパンだそうです
おいしそう~♪
あと龍宮饅頭で有名な「菊乃屋菓舗」もチェックです
日本各地に伝わる浦島太郎伝説ですが、ここ武豊町にもあるんですよ
今度、龍宮饅頭を食べながら
浦島太郎伝説のポイントをまわってみようと思います
知らない知多半島、まだまだいっぱいありそうです
2週に渡って
実に楽しい名鉄電車スゴロクさんぽでした
今日の「おじさんぽ」は電車スゴロクさんぽでした
その電車は名鉄電車
しかも河和線だぁ・・・
神宮前駅からサイコロを振って
降りた駅でミッションをこなし、ゴールの内海駅をめざす・・・という電車散歩です
降りたことのある駅、ない駅
行ったことあるお店、知らないお店
今日は、めっちゃテンション上がりました
道徳駅のカフェみたいなそば屋「さんて」
外観も店内もまるでお洒落なカフェのよう・・・
そしておそばもおいしそう~♪
これ、ちょっとチェックです
やっと太田川駅
そろそろ我が家の最寄駅か?
わくわくしながらサイコロの目を期待していましたが
あらあら残念
手前の南加木屋駅で下車
南加木屋駅のミッションは
「フランス語で鍵屋を意味するお店でスイーツを食べる」
私の好きなケーキショップ「セリュリエ」ですわ
「セリュリエ」のブログを見ると
4月2日にロケしているようです
温水さん、フロマージュクリュを食べていました
これ、おいしいんですよね
あぁ、食べたくなりました
ここで前編終了
ところで、4月2日といえば・・・
ちょうど、どんとさんと知多半島ドライブに出かけていた日です
私たちはクルマで
お兄ちゃんと温水さんは電車で知多半島を縦断・・・
どこかですれ違っていたかもしれませんね
来週の「おじさんぽ」、楽しみです
就活でお疲れモードの息子と一緒に
去年の夏オープンしたコストコ中部空港店に行ってきました
健脚の同級生が会員なので
彼女に商品券を買ってもらい
これで入場します
会員でなくてもこの商品券があればワンデーパスポートとして使用できます
ワンデーパスポートにするために
受付でちょっと手続きをしなければいけませんが
会員になるまでもないけれど
一度、話のタネに行ってみてもいいかな?という場合は便利ですね
同級生にはいつも感謝です
しかし、平日だというのに混んでいますね
みなさん、でっかいカートいっぱいにお買い物していましたが
うちは・・・あまり欲しいもの、ありませんでした
とにかく何から何までサイズがでかい
だからアメリカ人は肥満が多いんだよね
少々胸やけ気味でした・・・
でっかいカートの隅っこにちらりとだけ買い物して
お隣のめんたいパークとこなめへ
あら、先月、フードコートがオープンしたようですね
息子はさっそく
できたて明太子ジャンボおにぎりをがっつり食べていました
工場で作りたての明太子がたっぷり入っていました
具は4種類
どれもおいしそうでした
直売店で、からし明太子の切れ子を買って
先ほど、明太子ポテトサラダを作りました
我が家はこのくらいのサイズで十分です
ところで、イオン常滑店ってどうなってしまったんでしょうか?
今年の秋にオープンの予定だったと思いますが、まだ工事、始っていません
また延期?
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |