忍者ブログ
わが町知多半島に空港ができました。セントレア空港。いつでも飛んでいけるぞ、空の彼方へ、考えただけで幸せな気分。飛行機見ながら、ちょい福求めてぶらぶら歩いてみようかな、と。
[17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

長草天神社どぶろく祭りに行ってきました

 

毎年2月に大府市の長草天神社で催される祭りで

500年もの歴史があると言われている天下の奇祭です

 

ここ数年来、毎年、参加しています 2013年2012年2011年2010年

なんといっても、どぶろくが・・・おいしいんです、とっても

 

氏子さんが醸造した「どぶろく」が神前に奉納され

12:00より参拝者にもふるまわれます

 

毎年、長蛇の列・・・

 

今年のアルコール度数は14.5度

日本酒度は、―9.8

 

日本酒度は糖分が多ければマイナスに

逆に糖分が少なければプラスに

 

―9.8ということ、かなり甘~い

 

これをいただくと風邪をひかない・・・と

私、勝手に思い込んでいまして

事実、最近、あまりひどい風邪をひいた記憶がありません

 

ご利益はあると思われます

 

天神さんといえば梅

 

境内でロウバイを見つけました

 

東浦町の於大公園には、その後、なかなか行けず

ロウバイの基本種のこと、気になっていました

 

長草天神のロウバイは

花の中心部が暗紫色でした

 

今週からちょっと暖かくなるようです

久しぶりに佐布里池梅林の梅のチェックにも行きたいです




PR

息子が「グーグルストリートビューにわが家が映っているよ」と言うので

先ほど、確認しましたら・・・

 

本当に映ってるわ

 

去年の10月に撮影したそうです

一度、あの撮影車を見たかったんですけど

いつの間にか通り過ぎていってしまったようです

 

せっかくなのでストリートビューで町内をまわってみました



見慣れた郵便受けがある・・・

 

今年は町内の大役を仰せつかり

資料をもっていつも歩きまわっているので

思わず班長さんのお宅の郵便受けに資料を入れたくなりました

 

わが家は大丈夫でしたが

表札がしっかり見えるんですけど・・・

 

ちゃんと消してほしいですね

 

あの360度のパノラマ画像をどうやって作っているんだろうと

以前から不思議だったんですけど

画像を縫いあわせていたんですね

 

写真がストリートビューになるまで

 

表札のぼかしの件はグーグルに知らせた方がいいんでしょうか?



 

羽生結弦くん、がんばりましたね

金メダル、おめでとう!

 

金メダル 羽生結弦

銀メダル パトリック・チャン(カナダ:香港人)

銅メダル デニス・テン(カザフスタン)

4位    ハビエル・フェルナンデス(スペイン)

5位    町田樹

6位    高橋大輔

 

上位6人までに日本人が3人も入っているというのもかなりスゴイんですけど

フェルナンデス以外はアジア人なんですよね

 

男女ともにアジア人がフィギュアで結果を残しているということに

ちょっと感動しています

 

今朝、羽生結弦くんのインタビューを聞きながら

朝刊をぱらぱらと読んでいたら

アピタの駅弁フェアのチラシを見つけました

 

彼が東北復興の話をしていたので

そうだ、東北の駅弁を買いに行こうと

さっそくアピタ阿久比店まで飛ばしたんですけど・・・

 

あらら、大雪のため東北の駅弁が届いてな~い

 

仕方ないので新千歳空港の空弁を買いました

 

いくら石狩鮨です

うれしい~、鮭、蟹、イクラがたっぷり~♪

 

ソチには行けないので空弁食べながら五輪観戦です

 

来週の月曜日からアイスダンス

そして木曜日からいよいよ女子フィギュアが始まります

 

がんばれ、日本!



カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
きょうのお月さん
Today's Moon phase
コメントありがとうございます
[10/26 madamyam]
[10/26 蟹満寺薬師徳光和夫]
[04/29 madamyam]
[04/28 おにぎりヴィヴァルディ]
[04/28 madamyam]
アーカイブ
ブログ内検索
プロフィール
HN:
madamyam
性別:
女性
趣味:
旅行 お寺めぐり
バーコード
カウンター
Copyright © きょうのちょい福 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]