忍者ブログ
わが町知多半島に空港ができました。セントレア空港。いつでも飛んでいけるぞ、空の彼方へ、考えただけで幸せな気分。飛行機見ながら、ちょい福求めてぶらぶら歩いてみようかな、と。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

1920~1930年代

まさに朝ドラ「ごちそうさん」の背景となった「大大阪時代」に

大阪では数多くの名建築がこぞって建てられました

 

中之島から土佐堀川を渡った船場地区は浪花の商人の街

多くの近代建築が今も残るエリアです

 

難波橋を渡って堺筋へ

 

ごっつい金融機関の建造物が建ち並ぶ中

こぢんまりとしていますが小洒落た近代建築が目をひきます

新井ビル、大正11年(1922年)竣工

設計は河合浩蔵氏

 

私は、新井ビルのようなtoo muchな装飾のない

シンプルなビルに心惹かれます

でもよ~く見ると窓の部分とか、さりげなくデザイン的にも凝っています

 

1階のみ石貼りで2階から上をタイルで仕上げたことで

とてもモダンな雰囲気になりました

 

もともとは報徳銀行でしたが

倒産後、新井氏が買い取ったようです

1階は人気の大阪スイーツ「GOKAN」のショップです

そして2階はカフェになっているようです

 

さらに南下すると軍艦のようなビルが見えてきました

高麗橋野村ビルディングです、1927年竣工

 

設計は安井武雄氏

10年ほど満鉄にお勤めされていたせいかどことなく中国風?・・・と思いきや

アールデコな装飾もあってよくよく見ると不思議なビルです

 

竹の上に三日月って・・・モダンな門松?

 

堺筋から西へ・・・

堺筋のビジネスマンたちが吸い込まれていった渋谷珈琲

蔦が枯れ始めてきて外壁が少し見えますが全貌はわかりません

HPを見るとスパニッシュ風建築となっていました

青山ビル、大正10年(1921年)落成

 

その奥にあるのがアールデコな伏見ビル

大正12年(1923年)、創建当時はホテルとして使われていたようです

  

可愛いホテルだったんでしょうね

 

グランサンクタス淀屋橋というマンションです


もとは辰野金吾氏設計の八木通商という大正モダンなビルが建っていました

3年ほど前に解体され

ファサード部分のみ復元されました

 

その近くに建つオペラ・ド・メーヌ高麗橋はまさに辰野式!


明治45年(1912年)に辰野氏によって建てられました

現在は結婚式場として使われています

 

その隣に建つのが日本基督教団浪花教会です


昭和5年(1930年)にヴォーリズ氏の指導のもと

竹中工務店が設計・建築したもの

 

通りすがりの武田道修町ビル

武田薬品の旧本社です、昭和3年(1928年)竣工

   

道修町(どしょうまち)は薬の町

江戸時代に清やオランダからの薬を一手に商う薬種中買仲間が

このあたりに店を出したようで

日本に入ってくる薬はまずは道修町に集められ

ここから全国に流通していきました

 

いろいろな歴史が見えてきますね

 

こんな築100年の町屋もあります


現在は和食レストランですが

大正時代には

お医者さんが住居兼診療所を開業していたそうです

 

御堂筋を渡ってさらに西へ

 

大阪倶楽部です

大正元年に創立された大阪財界人の社交クラブで

現在の建物は大正13年(1924年)に竣工、設計は安井武雄氏

  

この格調高さは

選ばれし者の社交クラブという感じです

大阪を代表する倶楽部建築のひとつだそうです

唐草模様の石のアーチ、玄関両脇のトーテムポール(?)・・・面白いです


館内も素敵なんでしょうね、このおじさん、いいなぁ・・・

 

通用門からでもいいから入りたい

 

倶楽部建築をもうひとつ

 

堂島ロールで有名なモンシェール本店の近くにある中央電気倶楽部です

どんとさんに連れていってもらいました

 

葛野壮一郎氏の設計で昭和5年(1930年)に竣工

イタリア風のスクラッチタイルがいい質感を出しています

ビルの上の方に飾られている壺、面白いです

 

土佐堀川沿いに建つこぢんまりとしたビル

山内ビルです

丸窓、四角の窓、アーチ型の窓、いろいろな窓が楽しめます

 

表にまわると・・・

建てられた当時の山内法律特許事務所と文字が残っています

 

昭和5年(1930年)、設計は今北乙吉氏

 

1階には「パティスリーアラリーヴ」というスイーツショップが

最近入居したようです

このブルーのゲートはちょっと残念です・・・

 

最近、大阪近代建築めぐりはちょっとブームになっているようで

実はこのビルにはすでに先客がいらっしゃって

パシャパシャと撮影されたあと

肥後橋を渡って北に向かって歩いていかれました

 

 

・・・・・・・・・・続く

 

 

 

PR

辰野式の大阪市中央公会堂のすぐ隣に建つのが

大阪府立中之島図書館です

  

あらら、ただ今、修復中・・・

 

すごい迫力です!まるでギリシャの神殿のような円柱~♪

現役の図書館で

大きな荷物は持ち込み禁止なので

受付でキーをいただいてロッカーに仕舞ってから入場します

 

本館(中央部分と1号倉庫)は明治37年(1904年)に

第15代住友吉佐衛門の寄付によってつくられました

設計は住友家のお抱え建築家、野口孫市氏

 

図書館内は撮影禁止ですが

中央ホールのみ撮影可

 

が、ここも修復中

足場を組んだ中央ホールです

よっぽど心がけが悪いのか

なんとも運の悪いこと・・・でもある意味でレアかもしれません

この図書館、年明けの1月5日からリニューアル工事のため休館となるそうです

ぎりぎりセーフ~♪

 

図書館の隣に建つのは大阪市役所です

 

朝ドラ「ごちそうさん」のめ以子の旦那が勤めていたのは

大阪市役所の建築課でした

時折映る市役所は大正時代のレトロな建物

1982年に取り壊されました

なのでドラマの市役所はCGで再現されたもの

 

ロビーには旧庁舎のステンドグラスや彫刻が残されています

 

御堂筋をはさんだ向かいに建つのが

日本銀行大阪支店です

辰野金吾氏らの設計によるルネッサンス様式を取り入れたネオ・バロック様式

明治36年(1903年)に完成

 

現在、業務はこの奥の増築部分で行われていて

この正面部分は資料館として使われています

 

イチョウがかぶるこの角度は

どうもナイスな写生スポットらしく

淀屋橋のたもとでは絵画教室の方々がキャンパスに向かっていました

 

東京の日銀本店も辰野氏でした(1896年)

確かに似ていますね

 

大阪支店の3年後に日銀京都支店(現・京都文化博物館別館)を設計します

京都支店はあの辰野式なので

この3年間で自分らしいスタイルの手ごたえをつかんだのかもしれません

 

中之島は堂島川と土佐堀川にはさまれた東西約3kmの中洲

20本以上の橋が架かっています

 

これは1935年に完成した大江橋

 

日銀を写生する方々でにぎわっていた淀屋橋も1935年完成

 

いずれも国の重要文化財に指定されています

 

ちなみにこのライオンは難波橋を守っています


橋の両側にまるで狛犬のように座っているライオン

ちなみにこちらは阿形です

 

難波橋から見る大阪市中央公会堂も美しいですね

 

 

・・・・・・・・・・続く



せっかく大阪まで来たんですから

近代建築をチェックせずして帰るのはもったいない

 

ということで11月の瀧浪先生の講座のときも

今回の馬場先生のときも

しっかり近代建築めぐりしてきました

 

しかもめぐるだけではなく

中に入ってランチしてみよう・・・ということで

2ヶ所をチョイス

 

11月のレトロランチは芝川ビルにある

ベトナム料理レストラン「RIVE GAUCHE(リヴ・ゴーシュ)」

 

昨晩、大阪から帰宅後

夕飯のかたづけをしながらテレビを見ていたら

あらら、大阪の近代建築が・・・

 

中村勘九郎さんの「美しい日本に出会う旅」

その中でこの芝川ビルも紹介されていました

大阪商人の街、船場にあります

 

昭和2年に竣工したこのアールデコな芝川ビルを建てたのは芝川又四郎氏

唐物商(輸入業)から始まった芝川家ですが

その後、唐物商は廃業し

土地を次々と購入し資産運用にシフト

 

朝ドラ「マッサン」のマッサン家の家主さんである野々村茂氏は

この芝川又四郎氏がモデルではないかと言われています

 

実際に竹鶴家と芝川家はおつきあいがあり

出資もされていたようです

 

さて、このインカ&マヤの装飾がなんとも素敵な芝川ビル

設計は渋谷五郎氏と本間乙彦氏です

 

ベトナム料理レストラン「RIVE GAUCHE(リヴ・ゴーシュ)は

地下1階にあります

 

フォーをいただきました

 

さてさて、昨日のレトロランチは中之島の大阪市中央公会堂です

大正7年に竣工したこの公会堂ですが

株で財産を築いた岩本栄之助氏がアメリカ視察旅行の折

実業家が建物を寄付していることに感激して

帰国後、大阪市に公会堂建設費をぽ~んと寄付しました

 

大阪市中央公会堂のHPを見たら

岩本栄之助氏はその後、相場に失敗し

なんと39歳でピストル自殺されています

いやもう壮絶な人生ですね

 

この大阪市中央公会堂は

岡田信一郎氏の案をもとに辰野金吾氏と片岡安氏が実施設計

 

辰野金吾氏といえば赤レンガに白の花崗岩の東京駅で有名です

この公会堂もしっかり辰野式です

 

ヘレンケラーやガガーリンなど世界の著名人が講演したという大集会場は

この日は公開されておらず

ガラス越しにのぞいてきました

 

11時開店とともに

地下にあるレストラン「中之島倶楽部」へ

 

保存・再生工事を終え

リニューアルした公会堂とともに2002年にオープン

 

名物オムライスをいただきました

 

ランチ後、中之島周辺をうろうろし

講座の会場である中之島フェスティバルタワーをめざしました

 

昨日は馬場友でもあり、仏友でもあり

最近ではレトロな近代建築の友、略して建築友でもあるどんとさんと

馬場先生の講座を聴講しました

 

会場で集合し

講座後、堂島周辺を一緒にまわりました

 

このとき、どんとさんに大阪の近代建築のリストをいただきまして・・・

これが大変役立ったんです

 

実は、11月にも船場周辺の建築めぐりをしたんですが

講座までの短い時間だったので駆け足めぐりで、しかも無計画・・・

建物の名前がわからないものが数点あったんです

 

明日調べよう、明日調べよう・・・と思いつつ

そうこうするうちに九州場所の季節となり

そのまま画像は打ち捨てられていました

 

どんとさんにいただいたリストを見て

俄然やる気がわいてきました

今日から少しずつ画像を整理していきます

どんとさん、ありがとう~♪

がんばりますわ


・・・・・・・・・・続く


 

 

カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
きょうのお月さん
Today's Moon phase
コメントありがとうございます
[10/26 madamyam]
[10/26 蟹満寺薬師徳光和夫]
[04/29 madamyam]
[04/28 おにぎりヴィヴァルディ]
[04/28 madamyam]
アーカイブ
ブログ内検索
プロフィール
HN:
madamyam
性別:
女性
趣味:
旅行 お寺めぐり
バーコード
カウンター
Copyright © きょうのちょい福 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]