忍者ブログ
わが町知多半島に空港ができました。セントレア空港。いつでも飛んでいけるぞ、空の彼方へ、考えただけで幸せな気分。飛行機見ながら、ちょい福求めてぶらぶら歩いてみようかな、と。
[97]  [98]  [99]  [100]  [101]  [102]  [103]  [104]  [105]  [106]  [107
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

土曜日の夕方5時半からオンエアされる
「のんびりゆったり路線バスの旅」@NHK

路線バス好きなので
この番組、とっても好きなんですけど
今年の春あたりから
どうも名古屋エリアはたまにしかオンエアしてくれなくなってしまって・・・
 
今日は久しぶりのオンエアでした
 
松田悟志くんが
本州最西端、山口県下関の海沿いを
路線バスで走ります
 
途中、安岡で凧揚げをするんですが
この安岡はふく凧の発祥の地だそうで
松田くん、このふく凧に挑戦します
 
可愛いふぐの凧・・・だと思っていたんですが
すごいんだ、これ
 
NHKrosenbasuhukutako.jpg連凧です
 
先の方はもう見えません
300mくらい上がっているそうです
 



このあと小串の港によって
 
最終目的地の角島へ
 
橋でつながっているので
バスで島に渡ります
 
この島へ渡る角島大橋がもう感動的でした
 
日本にはまだまだ素敵なところがあるんですよね
 
久しぶりの路線バスの旅
楽しかった~♪


 

大きな地図で見る
 
PR
先日、図書館で見つけた
光村推古書院の時代mapシリーズです
 
これ、なかなか面白いです
 
narajidaimap.jpgたとえば
奈良時代MAP

奈良時代MAP―平城京編(Time Trip Map)






heijokyusaidaiji.jpgこれは奈良時代の
西大寺付近の地図です
 
今は狭いですけど
当時は、東の東大寺、西の西大寺ですから
やはり西大寺、広いですね
 

heijokyusaidaijitorepe.jpgこれに
半透明のトレーシングペーパーを
重ねると
 


gendaisaidaiji.jpg現代地図をたどりながら
奈良時代の西大寺エリアを
歩くことができます
 




またトレペーをめくると
そこには奈良時代があって
古代はまだまだ地中の中で眠っているんだなとわくわくします
 
この時代MAPですが
奈良だけでなく
京都、東京、名古屋などがあります
 
kyotojidaimapheian.jpg特に京都は
平安京、安土桃山、幕末・維新などがあって
さまざまな時代の京都が楽しめます


京都時代MAP 平安京編 (Time trip map)



 
heianrokuhara.jpg平安後期の六波羅です
 
清盛邸は川沿いにあったんですね
しかも橋の近く

頼盛はここに住んでいたんだ
重盛邸はちょっと離れていたんだね、と

地図の中に大河ドラマの世界が広がってきます
 
この時代にはまだ建仁寺はありません
愛宕寺(愛宕念仏寺)は元はここにあったんですね
この愛宕寺は称徳天皇が開基したお寺だそうです
 
gendairokuhara.jpgこれもトレペーを重ねると
現代の地図で歩けます
 





adutimomoyamarokuhara.jpg安土桃山時代編には
建仁寺がありますね

四条大橋もかかっています
 



今を歩きながら
ぺらっと1枚めくると・・・
ある特定の時代を歩くことができる
時代map、ちょっとはまってしまいそうです




 
 
BSNHK「ココロとカラダが満つる時間 おふっ」の最終回は
「はな“仏像”に恋してる」でした

モデルのはなちゃんが
友人と奈良に行き
その友人に仏像鑑賞の仕方を伝授しています
 
興福寺・国宝館
安倍文殊院
新薬師寺
飛鳥寺
 
うわ、また八部衆に会えました~
 
はなちゃんは、もっぱら阿修羅さんでしたけど・・・
 
はなちゃんのフィギュアの楽しみ方も
垣間見ることができました
 
がしゃぽんに熱くなっているのを見て
またもやせんとくんカプセルを思い出してしまいました
 
ひとりで見る仏さんもいいですけど
家族や友人と一緒に見る仏像も
なかなか楽しいんですよね
 
私は、同級生と一緒にまわることが多いんですけど
同級生とおしゃべりしながら見ていると
新たな発見があったり
違う目線で見ることができたりして
ちょっと新鮮なんですよね

せんとくんカプセルも
同級生と一緒だったからあんなに熱くなれたんだと思います
 
一緒に仏像を見る仏友
仏像をネットで語り合う仏友
消しゴムはんこつながりの仏友
 
kaidansitasika.jpgいろいろな仏友と
これからも仏さまを感じていきたいと思います
 
どうぞよろしくお願いします!

←さて、ここはどこでしょう?





 
 
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
きょうのお月さん
Today's Moon phase
コメントありがとうございます
[10/26 madamyam]
[10/26 蟹満寺薬師徳光和夫]
[04/29 madamyam]
[04/28 おにぎりヴィヴァルディ]
[04/28 madamyam]
アーカイブ
ブログ内検索
プロフィール
HN:
madamyam
性別:
女性
趣味:
旅行 お寺めぐり
バーコード
カウンター
Copyright © きょうのちょい福 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]