忍者ブログ
わが町知多半島に空港ができました。セントレア空港。いつでも飛んでいけるぞ、空の彼方へ、考えただけで幸せな気分。飛行機見ながら、ちょい福求めてぶらぶら歩いてみようかな、と。
[98]  [99]  [100]  [101]  [102]  [103]  [104]  [105]  [106]  [107]  [108
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨晩のユーミンの「SUPER WOMAN」@NHKEテレ
ゲストはアーティストの草間彌生さんでした
 
そう、あの世界のクサマです
水玉の人・・・

かのルイ・ヴィトン
草間さんとコラボしております
 
去年の5月
スペインのレイナ・ソフィア美術館から始まった「YAYOI KUSAMA」は
パリ、ロンドンをめぐり
現在、最終開催国のNYのホイットニー美術館で開催されていて
大変、話題になっています
 
特にインスタレーションの「Fireflies on the Water」は
一度に入れる人数が制限されているためかなかなか見ることができないそうです
 
おかあさんに絵描きになることを反対され
ひとりNYに乗りこんだ草間さん
 
日本人女性アーティストが
世界でこれだけ脚光を浴びているのはとても誇らしいですね
 
現在、83歳
 
2009年から始まった「わが永遠の魂」というシリーズは
今もなお続いていて・・・

その驚異的な創作意欲は一体どこからわいてくるのでしょうか?
 
これが本当に素敵なんです
ポップで、オシャレで・・・

ユーミンの傍らで
夢中になって水玉を描いている子供のような草間さん
とってもチャーミング・・・

岡本太郎さんの女版を想像していたので
ちょっとびっくり・・・

しかし・・・

私たち、これからもがんばりましょうね・・・と
ユーミンと手をとりあう草間さんは
やはりとってもエネルギッシュ

私、水玉、じゃんじゃん描いちゃうから、じゃんじゃん・・・と草間彌生さん

水玉ばっかり見ていたら
気分が高揚してきました
 
私の箪笥の中はボーダーばっかりなんですけど
今日、箪笥の中を整理していたら
何枚か水玉のブラウスを発見しました
 
今年の秋は、水玉でがんばります
 
ところで・・・
 
tiyonokunikeshomawasi.jpg赤い水玉(?)の千代の国
今日、負けてしまいました
 
ダメじゃん、国ちゃん・・・

5敗に後退しました


goo大相撲より




 
 
PR
私が習った教科書では
日本最古の貨幣は「和同開珎」でした
 
この「和同開珎」という4文字に
日本の新しい夜明けを見たような気がして
子供ながらに感動した覚えがあります
 
今から10数年前
日本最古の貨幣「富本銭」出土のニュースを目にしたときは
「和同開珎」よりもさらに古い時代の貨幣があったことにびっくりした反面
あ、やっぱり当時から「銭」だったんだと
ちょっと夢がしぼんだような・・・
 
この「富本銭」発見の舞台となったのが飛鳥池工房遺跡でした
 
飛鳥寺の東南
万葉文化館の真下です

炉跡やふいごなどの鋳造や鍛冶関連の遺構とともに遺物が発見されました
 
この工房で富本銭は鋳造されました
富本銭だけでなく釘や小刀、鉾などの鉄製品はじめ
銅製品、銀製品などが生産されていました
 
大規模な総合工房だったようですね
 
奈良から戻ってきた数日後
平城宮朱雀門の南東の鍛冶工房跡で
さらなる炉跡が発見されたというニュースが飛びこんできました
 
確認された炉跡は合計79基
大規模な工房跡の全容が明らかになりつつあります
 
飛鳥池工房は678年頃に本格的に稼働し
694年の藤原京遷都の頃に終焉を迎えたとされています
 
朱雀門南東の工房も
これからさまざまな事実が明らかになってくるんでしょうね
 
私が、先日、のぞいた登大路観光駐車場
ここは興福寺東円堂の推定地とされているエリア
 
はたして北円堂南円堂のような八角形のお堂が
ここにあったんでしょうか
 
歴史は日々更新されていきます
 
ところで・・・
 
大相撲秋場所も
今日10日目、大きく更新されました
 
横綱、負けちゃいましたね
しかもあっけなく・・・
 
全勝は
日馬富士
 
1敗は
白鵬 稀勢の里 旭天鵬
 
2敗は
鶴竜 隠岐の海 高安


 
青春18きっぷで出かけるときは
朝が早いんです
 
朝4時台に起きます
 
いつも目覚まし時計とケイタイアラームの2本立てで
なんとかがんばっています
 
ただ、この目覚まし時計が
電池なので
一抹の不安を感じるんですね
 
そういえば
電池、いつ変えたんだっけ?
 
powercheck.jpgこんなとき
心強いのがパワーチェックです
 
100均で見つけました
 



powercheckdenchi.jpgこのアームみたいなものを上げて
そこに電池を挟むと・・・
 
針が黄色い部分に振れました
 
まだまだこの電池
余裕で使えます
 
簡単に乾電池の残量が確認できる
ちょっと便利な100均グッズです
 
これさえあれば
安心して爆睡できます

夏の18きっぷの朝は
結構、余裕なんですけど
冬がねぇ・・・つらいです
 
冬の18きっぷの時期は
日の出が遅いので
目覚ましやアラームは真夜中に鳴るんですね
 
ほんとか?時間を間違えたんじゃないか?と
いつも半信半疑で起床
 
電池の残量がたっぷりでも不安だったりするんですけど・・・
 
このパワーチェック
もちろん使用できない電池もありますので確認してください


 
 
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
きょうのお月さん
Today's Moon phase
コメントありがとうございます
[10/26 madamyam]
[10/26 蟹満寺薬師徳光和夫]
[04/29 madamyam]
[04/28 おにぎりヴィヴァルディ]
[04/28 madamyam]
アーカイブ
ブログ内検索
プロフィール
HN:
madamyam
性別:
女性
趣味:
旅行 お寺めぐり
バーコード
カウンター
Copyright © きょうのちょい福 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]