忍者ブログ
わが町知多半島に空港ができました。セントレア空港。いつでも飛んでいけるぞ、空の彼方へ、考えただけで幸せな気分。飛行機見ながら、ちょい福求めてぶらぶら歩いてみようかな、と。
[55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64]  [65
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

おっ、そういえば、スギ薬局の5倍デーは明日までだった・・・
夕方、散歩がてら出かけました。
 
いつもクルマを運転しながら気になっていた
紅白の花が入り混じった木をチェック!
 
sugikohaku.jpgな~んだ
2本の木がくねくねとからみあっていて
紅白になっていたんですね。
やっと謎が解けました。
 



ちょっと遠回りして
いつもの天神さんでお参り。
 
つくつくぼうしが鳴いています。
 
2011827sunset.jpg今日の夕焼け。
 
なに?
このぼ~っと赤く燃えている畝は?
 



keitoune.jpgピンぼけですが
これ、ケイトウです。
 







2011827sunset2.jpg帰宅後
外が真赤になっていたので
ベランダに出て見ると
空はケイトウのように燃えていました。
 



ケイトウは、漢字で書くと鶏頭
学名は、Cerosia  argentea
なんでも燃焼という意味のギリシャ語が由来だそうです。
 
まだまだ日中は暑いですが、秋は確実に近づいていますね。

 
 
PR
kyoteiiriguti.jpg
雨の中
競艇に行ってきました。
 




じゃなくって・・・
 
常滑焼まつり@競艇場に行ってきました。
 
tokonamekyote.jpg今日明日は
もちろん競艇はお休みなんですが
ボートに試乗!というサービスが
毎年あるんです。
 



まずは、田代先生のコーナーへ。
 
今年はどれもサイズが大きくて・・・
飾る場所が見つからない・・・
 
なので、今年は「先生、ごめんなさい」です。
 
その代わり
がんばれ東日本、ということで
益子焼(栃木県)のぐい呑みと
笠間焼(茨城県)のマグカップを買いました。
 
kasamayakimise.jpg笠間焼のおじさん
ちょっとまけてくれました。
どうもありがと!
 




震災後、窯は少しずつ少しずつ復旧しているらしいのですが
お客さんが激減してしまったそうで・・・
 
こういうニュースを見ると胸が痛くなります。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110401-OYT1T00196.htm

http://mytown.asahi.com/areanews/ibaraki/
TKY201104050545.html

 
なんとかお役に立ちたい
明日再度チャレンジしようかな?
もう少し、じっくり見たいです。
なかなか現地には行けないので。
 
帰宅後、さっそく午後のコーヒータイムを。
 
つまみの柿ぴーを益子焼のぐい呑みに盛ってみました。
今日は、ソルト&ペッパー味の柿ぴーです。
masikotokasama.jpg 
マグカップ、これ、とっても飲みやすい。

釉薬は、織部焼と同じものだそうです。
 



やっぱり、明日も行こっ!

明日の夕方は投げ売り?
タンクローリーの後ろを走ったこと、ありますか?
 
私、好きなんですよね、タンクローリーの後ろを走るの。
 
自分のクルマが写り込むんです。
ちょっと不思議な光景です。
 
凸レンズ状になっているので魚眼っぽい世界になっていて
その魚眼ワールドのど真中に自分のクルマがあって・・・
しかもそのまま動くわけですよね。
 
katokagakutank.jpg今日久しぶりに
タンクローリーの後ろを走ったので
信号が赤のときに
写してみました。
 



本当はiPodで動画を撮りたいんですが
なかなか自分が助手席にいるときに遭遇しないんですよね。
 
このタンクローリー、よ~く見ると、一富士印の加藤化学ですね。
 
知多半島では、よく遭遇するタンクローリーです。
会社は、名鉄河和駅の南にあります。
 
この中には何が入っているでしょうか?
 
こ~んなものを作っている会社です。
http://www.katokagaku.co.jp/products/product-list.html
 
なんでも水飴の生産量は日本一だそうです。
しかも果糖の生産は、日本ではここだけ・・・という話を以前聞いたことあります。
 
あぁ、水飴が入っているんですね、このピカピカのタンクの中には。
 
あ、あぶない、あぶない
タンクローリーの背中ばっかり見ていると
なんだか吸い込まれそうになってきます。
 
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
きょうのお月さん
Today's Moon phase
コメントありがとうございます
[10/26 madamyam]
[10/26 蟹満寺薬師徳光和夫]
[04/29 madamyam]
[04/28 おにぎりヴィヴァルディ]
[04/28 madamyam]
アーカイブ
ブログ内検索
プロフィール
HN:
madamyam
性別:
女性
趣味:
旅行 お寺めぐり
バーコード
カウンター
Copyright © きょうのちょい福 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]