わが町知多半島に空港ができました。セントレア空港。いつでも飛んでいけるぞ、空の彼方へ、考えただけで幸せな気分。飛行機見ながら、ちょい福求めてぶらぶら歩いてみようかな、と。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
4月から、BS日テレで始まった
WONDER AIRPORT やしま・ミチコの空辞苑
飛行機好き、空港好きの私としては、待ってました!の番組です。
毎週火曜日夜10:00~
空港の楽しみ方を余すところなく紹介してくれます。
まるで、自分が空港内を歩いているかのよう。
昨晩は、シンガポールのチャンギ国際空港でした。
毎年、スカイトラックスが
世界ベスト空港というランキングを発表しています。
2010年の1位は、シンガポールのチャンギ国際空港でした。
で、2011年は?
1位 香港国際空港
2位 シンガポール チャンギ国際空港
3位 韓国 インチョン国際空港
ここ数年、この3つの空港がベスト3を独占していまして
去年の1位はチャンギ、一昨年はインチョン
ということは、来年は、順番的にはインチョンが1位かな?
いずれもアジアが誇るハブ空港
いかにアジアが元気だということを象徴しているランキングです。
私、香港国際空港は7・8回ほど、インチョン空港は2回利用いたしました。
そして昨晩はテレビでチャンギ空港をしっかりチェック
とりあえず、ベスト3の空港、体感しました。
香港国際空港は、とにかくでかいんです。
搭乗口は全部で80。
一番遠いゲートから出入国審査ゲートまで1kmくらいあります。
だから、ゆりかもめみたいなシャトルに乗って移動します。
だだっ広いですけど、まごまごせずに
わりとスムーズに出国審査ゲートまで行けるというのは
やはりベスト3の常連さんならではの実力なんでしょうね。
チャンギ国際空港は、テレビで見る限り
ガーデンシティ・シンガポールらしく緑あふれる空港です
1000匹の蝶が放し飼いにされている
バタフライ・ガーデンなんかもあります。
トランジットタイムも退屈しないです、この空港なら。
屋台風の食堂もいい感じです、値段も安いし。
そして、私の大好きなインチョン空港。
ここは、ショッピング天国です
ウォンで、感覚がマヒしているし
旅の最後ということで、箍が外れてしまっているので
見るもの、なんでもかんでも欲しくなってしまいます。
私、2回行きましたが、まだすべてのお店、チェックできていません。
空港内で2泊3日、OKです、私。
無料のシャワールームあるし・・・。
で、セントレア空港はこのランキング、どうなっているかと言えば・・・
アジアのベスト地方空港の1位です。
2位の関空、3位の羽田より、どこがどう上なのかよくわかりませんが
息子曰く「羽田はダメ、使えん、風呂ないもん」
そうなんです、セントレアって飛行機の見えるお風呂があるんですよ。
関空もシャワーはあるけど、お風呂はないんですよね。
私、まだ一度もセントレアのお風呂に入ったことないんですけど・・・。
PR
昨日、セントレアに行ったら
イベントプラザの端っこに「がんばろう東北」コーナーを見つけました。
お酒はじめ、ゆべし、萩の月などなどが並べられていました。
「あの萩の月って、どうなっているんだろうね。
久しぶりに食べたいなぁ、」と。
久しぶりに食べたいなぁ、」と。
名古屋のデパートで東北の物産展が開催されると
私、決まってこの「萩の月」を買っていたので
息子は、仙台=萩の月になっているみたいです。
萩の月を製造する菓匠三全の工場も被災しました。
壁が損壊し、機械も転倒・・・
電気も水道も止まってしまい
工場のラインを正常に動かすことはできないので
萩の月などの在庫商品を避難所に配布したというニュースを見ました。
HPを見ると
営業を再開する店舗が1店、また1店と増え
また先週の金曜日、受注センター営業再開のお知らせもあり
萩の月ファンとしては、ひとまずホッとしています。
http://www.sanzen.co.jp/index.html
http://www.sanzen.co.jp/index.html
セントレア⇔仙台便が再開し
こうして、名古屋にも「萩の月」がやってきました。
ゆっくりではありますが、確実に前進しています。
じっくり、味わって、いただきました。
やっぱりおいしいです。
ところで、何年か前に
好きなお土産ランキングというのを見ました
1位 白い恋人
2位 長崎カステラ
3位 うなぎパイ
4位 八つ橋
5位 赤福もち
6位 萩の月
だったと思います。
ごめんなさい、4位と5位が入れ違っているかもしれません。
萩の月、堂々の6位です。
久しぶりにセントレア空港に行ってきました。
前回は息子の深夜スカイマーク送迎なので
降ろして、ハイ、さようなら、でしたが
今日は、あちこち歩いて、しばし旅行気分を味わってきました。
GW中は駐車場料金無料ということで・・・。
しかし、無料駐車場はかなり遠くて・・・世の中甘くないです
雨の中、歩いて、空港ビルへ。
今日は
いつもの感じの出発ロビーです。
いつもの感じの出発ロビーです。
さらっと見て、2階の到着ロビーへ。
西安刀削麺でランチしました。
「辛いよ、大丈夫?」とお姉ちゃんに言われましたが
西安麻辣刀削麺にしました。
店員さんも厨房も全て中国人です。
厨房のお兄さん、軽快に麺を包丁でサッサッと削っていました。
本当に真赤です。
一口食べて、むせました・・・。
お姉さん、そばに来て、「大丈夫?」と。
「没事(メイシー:大丈夫)」と答えたその声は
しっかり声変わりしていましたわ、恥ずかしい。
結局、6回ほどむせましたが、完食!
お姉さんに「好吃(ハオチー:おいしい)」とジェスチャー送りましたら
にこにこ笑っていました。
ふと時計を見たら、12:45過ぎ・・・。
セントレア空港の13:00~13:30あたりは離発着が多いんです。
急いで、4階のスカイデッキへGO。
台北行きのエバー航空が飛んでいきました。
謝謝台湾!と手を振ってお見送りしてきました。
30分ほど、スカイデッキで飛行機をチェックして
イベントプラザでお買い物。
ちょうど沖縄物産展をやっていたので
気分だけでも沖縄っていうことで・・・。
行ったところで
沖縄、梅雨入りしちゃったしね、と負け惜しみ。
沖縄、梅雨入りしちゃったしね、と負け惜しみ。
3階へ降りて・・・
搭乗待合室がちらりと見えるエリアがあるんです。
国内線は、出発を待つ人多いですけど
今度は、いつ、どこへ飛ぼうかしらん、と、わくわくしながら帰宅しました。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
きょうのお月さん
カテゴリー
最新記事
(05/01)
(04/30)
(04/29)
(04/28)
(04/27)
(04/26)
(04/25)
(04/24)
(04/23)
(04/22)
コメントありがとうございます
[10/26 madamyam]
[10/26 蟹満寺薬師徳光和夫]
[04/29 madamyam]
[04/28 おにぎりヴィヴァルディ]
[04/28 madamyam]
アーカイブ
ブログ内検索
プロフィール
HN:
madamyam
性別:
女性
趣味:
旅行 お寺めぐり
カウンター