わが町知多半島に空港ができました。セントレア空港。いつでも飛んでいけるぞ、空の彼方へ、考えただけで幸せな気分。飛行機見ながら、ちょい福求めてぶらぶら歩いてみようかな、と。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先ほど、やっと終わりました、ロイヤルウェディング。
チャールズ皇太子の結婚式のときに比べると
若干、地味婚になっているようです
ケイト・ミドルトンさんのドレスのデザインは
アレキサンダー・マックイーンのサラ・バートン
シックなデザインでした、ケイトさん、背が高いからよくお似合いでしたね。
ウィリアム王子とハリー王子のツーショットも久しぶりでした。
ハリー王子は一時期どうなってしまうのか、ちょっと心配でしたけれど
なんとか大きくなりました。
しかし、ロイヤルファミリーも高齢化・・・
エリザベス女王は85歳、フィリップ殿下は90歳
チャールズ皇太子がウェストミンスター寺院に到着して
車から降りられるとき
杖をついたときはびっくり
チャールズ皇太子は一体いつになったら国王になれるんでしょうか?
BSプレミアムで
映画「クイーン」を見たんです。
クィーン [DVD]
映画「クイーン」を見たんです。
クィーン [DVD]
ダイアナ元皇太子妃がパリで突然の事故死という事態に直面した
英国王室、特にエリザベス女王がその対応に苦慮するという内容でした。
女王にしてみたら、すでにダイアナ妃は王室を離れた人間
葬儀は生家で行うもの、と、非常に冷たい対応だったのですが
ダイアナ妃の人気は絶大で、女王は、窮地に立たされます。
結局、国葬になったのですが
国民の王室離れはこの時期極限に達していたようです。
ウィリアム王子とケイトさんが王室人気を復活させてくれるんでしょうか?
そして、今後、英国王室に美男美女のDNAを残してくれるんでしょうか?
PR
明日から、GW、スタートですね。
セントレア空港の国際線予約状況は11万1000人で
前年比15.4%減だそうです。
出国数は13.5%減の5万2600人
入国数は17%減の5万8400人
10日ほど前
近所の旅行代理店から突然バリ島旅行のDMが送られてきまして・・・
近所の旅行代理店から突然バリ島旅行のDMが送られてきまして・・・
先週末、「いかがですか、バリ島旅行、行かれませんか?」と必死の電話攻勢。
「もっと他に選択肢はないの?」
「えぇ、このバリ島ツアーは、私が自信をもってコーディネイトしたんです」
いきなり、バリ島って言われてもねぇ・・・。
GWは、のんびり本読んで、消しゴム彫って
家で、のんびりバーチャル奈良旅行でもしますわぁ。
と、思ったら、近鉄のサイトでこんなん見つけちゃいました。
吉野山・金峯山寺特別展拝観券付き割引切符
でも、これ、特急料金は含まれていないんですよね。
名古屋駅を6:10発の近鉄に乗って
伊勢中川で乗り換え、青山町で乗り換え
大和八木で乗り換え、橿原神宮前で乗り換え
で、吉野に10:23着。
ここから吉野山までロープウェイに乗って
それから徒歩・・・。
なによ、これ、着いたら、お昼じゃん。
ま、金峯山寺は修験本宗総本山ですから
やはり行く道中も修行ということで・・・。
GW中、本読んで、消しゴム彫りながら
ゆっくり考えてみることにします。
とりあえず、旅行客を眺めに
久しぶりにセントレアにでも行ってこようかしらん。
駐車場、無料らしいし・・・。
ゆっくり考えてみることにします。
とりあえず、旅行客を眺めに
久しぶりにセントレアにでも行ってこようかしらん。
駐車場、無料らしいし・・・。
日本政府が義援金や人材派遣をしてくれた国々に対して
現地の新聞にお礼広告を掲載したというニュースを
数週間前に見ました。
が、実は、台湾の新聞にだけは掲載してないのです。
していないというか、できないのです。
台湾の友人からは
地震のあったその夜に「大丈夫ですか?」のメールが届き
その後も心配メールが何度か届きました。
震災の1週間後
台湾ではテレビ局数社が合同で震災のチャリティー番組を企画
台湾のスターたちが涙しながら
「日本のために募金よろしくお願いします」と呼びかけました。
なんとその番組だけで、20億円以上集まりました。
日本が中国の手前、台湾の新聞に掲載できないことは
台湾の方たちもある程度理解していただいているだろうとは思いつつ
やはり、かなり気になっていました。
そのニュースを見た後、友人にお礼メールを送りました。
政治的なややこしい話は
私の中国語の能力では手に負えないので
いつもとちょっとだけ表現を変えて送ってみました。
いつものメールの主語は「我」ですが
今回は「我們(わたしたち)日本人」で。
翌日、その友人から日本語のメールが返ってきました。
私の意図を理解してくれたようです。
日本のことはいつも台湾と同じように感じています。
復興、がんばってください。
台湾人 一同
涙が出るくらいうれしいメールでした。
海の向こうで
自分の国のことのように日本のことを心配してくれて
そして応援してくれている方たちがたくさんいることに
感謝感謝です。
台湾に行って、ありがとう、って言いたい気分です。
謝謝台灣
と書いたTシャツを着て台湾の街を歩きたい気分です。消しゴムハンコで作っちゃおうかしらん。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
きょうのお月さん
カテゴリー
最新記事
(05/01)
(04/30)
(04/29)
(04/28)
(04/27)
(04/26)
(04/25)
(04/24)
(04/23)
(04/22)
コメントありがとうございます
[10/26 madamyam]
[10/26 蟹満寺薬師徳光和夫]
[04/29 madamyam]
[04/28 おにぎりヴィヴァルディ]
[04/28 madamyam]
アーカイブ
ブログ内検索
プロフィール
HN:
madamyam
性別:
女性
趣味:
旅行 お寺めぐり
カウンター