忍者ブログ
わが町知多半島に空港ができました。セントレア空港。いつでも飛んでいけるぞ、空の彼方へ、考えただけで幸せな気分。飛行機見ながら、ちょい福求めてぶらぶら歩いてみようかな、と。
[178]  [179]  [180]  [181]  [182]  [183]  [184]  [185]  [186]  [187]  [188
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日、最終回でした、NHK朝ドラ「ゲゲゲの女房」。
きちんと最後まで見た朝ドラはこれが初めてでした。
 
私は水木さんちの藍子ちゃん&喜子ちゃん世代なんです。
だから水木さんちの家の中は私が育った家とよく似ていて
台所の玉のれん、懐かしい~
リ~ン、リ~ンと鳴る黒電話、懐かしい~
カラーテレビ、冷蔵庫、洗濯機・・・と
家の中にどんどん家電が増えていった
あの昭和の空気感がとっても懐かしかったです。
 
東京オリンピック、大阪万博・・・
まさに高度成長期時代の日本でした。
 
オンエア当初は視聴率は芳しくなかったようですが
回を追うごとに徐々に視聴率もあがってきました。
この時代を懐かしむ世代にうまくヒットしたんでしょう。
 
そして、朝ドラ人気ヒロインのベスト10に
ゲゲゲの女房こと、松下奈緒さんが5位にランクイン。
ちなみに
1位は「おはなはん」の樫山文枝さん
2位は「おしん」の田中裕子さん
3位は「ちゅらさん」の国仲涼子さん
4位は「澪つくし」の沢口靖子さん
 
ゲゲゲの夫婦を演じていた松下奈緒さんと向井理くんが
NHK地デジPRドラマ(8分程度ミニドラマ)「いちごとせんべい」でも
夫婦として出演しています。
こちらは、あのおっとりとした安来弁というか出雲弁ではありません。
そして平成です、地デジなんで・・・。
 
う~ん、残念、来週から、向井理くんに会えないのよね~
PR
最近、ちょっと楽しみにしているドラマがあります。
NHKの「10年先も君に恋して」というドラマ。
 
10年後の2020年から未来の夫がタイムマシンでやってくるんです。
 
ふたりの結婚生活は10年後破綻してしまうので
その結婚を阻止するべくふたりが出会わないように
2020年の夫が2010年にやってきて
結婚前の妻に忠告するんですが・・・
出会ってしまうんです。
 
内野聖陽と上戸彩主演の一風変わったドラマ。
 
内野さん演じる円山博という青年はエレベーター会社で働く傍ら
宇宙エレベーターの研究もしているんです。
 
子供の頃、「ジャックと豆の木」を読みました。
えっ?豆の木をするすると登っていけば空に行けるんだ
いいなぁ、そんな豆の木の種が欲しいなぁ
だけど、そんなこと、できるわけないよね・・・まさか
 
宇宙エレベーターの存在を初めて知ったとき
「ジャックと豆の木」じゃん、これって・・・驚きましたね。
 
今週オンエアされた第4話には
宇宙エレベーター競技会なるものがでてきました。
まだまだ途上ではありますが
宇宙エレベーターが実現すれば宇宙飛行士じゃなくても宇宙に行けるわけで・・・
 
なんかわくわくしながら、ドラマ、見てます。
 
中秋節のお月さんです。
雲の切れ間にちらりと見えました。
「はやぶさの大冒険」を読んでから
私、ずっと宇宙のことばっかり考えています。
 
尖閣衝突による中国の異常なまでの報復措置・・・
大阪地検特捜部主任検事が押収資料改ざんで逮捕・・・
現実、見たくな~い、だから、空ばっかり、見ています。
 
「はやぶさ」は2003年5月9日に地球を飛び立ちました。
で、小惑星「イトカワ」に到達したのは2005年9月。
2年4ヶ月ほどかかっています。
素人の私は単純に
「はやぶさ」は、地球から「イトカワ」に向かって
まっすぐに飛んだと思っていたんですよ。
こんな感じですね。赤が太陽、青が地球、グレーが「イトカワ」
 straight1.jpg






本を読んでびっくりしたんですが
まず「はやぶさ」は地球を出発して太陽を1周しているんです
地球とほぼ同じ軌道を1年かけて・・・
そして、再度、地球に接近して
地球の重力と公転速度を借りて加速し
方向swingby1.jpg転換して、「イトカワ」への軌道に乗ったんです。





下手な絵ですんません。
うまく方向転換できていませんね。

これを業界では「スウィングバイ」というらしいのですが
詳しくはJAXAのHPかなんかで調べてください。
 
アメリカが1977年に打ち上げた木星・土星探査機「ボイジャー1号」は
地球出発時には木星にたどり着くだけの能力しかなかったのですが
木星を「スウィングバイ」に使ったことで、土星にまで行くことができました。
これが「スウィングバイ」1号でした。
頭いいですねぇ。
 
毎晩、なにげに見ていましたけれど、星って、すごいんだね。
 
明日は中秋の名月(中秋節)です。実際の満月は翌日の23日。
どうも明晩はお天気が今ひとつのようで、お月さん、見えないかもです。
な~んも動きませんが、お月さんをiPodで撮ってみました。
 
ふと思ったんですが
そのうち、グーグルコスモスなんてのができて
私たちは宇宙空間を
ドラッグしたりダブルクリックしたりしながら移動できるようになるんでしょうか。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
きょうのお月さん
Today's Moon phase
コメントありがとうございます
[10/26 madamyam]
[10/26 蟹満寺薬師徳光和夫]
[04/29 madamyam]
[04/28 おにぎりヴィヴァルディ]
[04/28 madamyam]
アーカイブ
ブログ内検索
プロフィール
HN:
madamyam
性別:
女性
趣味:
旅行 お寺めぐり
バーコード
カウンター
Copyright © きょうのちょい福 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]