忍者ブログ
わが町知多半島に空港ができました。セントレア空港。いつでも飛んでいけるぞ、空の彼方へ、考えただけで幸せな気分。飛行機見ながら、ちょい福求めてぶらぶら歩いてみようかな、と。
[58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64]  [65]  [66]  [67]  [68
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今年の正倉院展の日程が発表されましたね

 

第65回正倉院展@奈良国立博物館

10月26日~11月11日の17日間です

 

私、正倉院の宝物は

印刷物でしか見たことがないんです

 

どれだけ印刷技術が進歩しても

印刷ではどうしても出ない色とかありますので

ぜひ実物が見たいのですが

なかなか・・・タイミングが合いません

 

注目は漆金薄絵盤(うるしきんぱくえのばん)

金箔を貼った蓮の花びらが豪華な仏具です


 

お香を焚く際の台座ですね

可愛い~♪

 

今年は聖武天皇の遺愛品が数多く展示されるそうです

 

私は螺鈿細工が好きで・・・


あの素晴らしい平螺鈿背円鏡、出ます、しかも3種類




 

鎌倉時代に窃盗にあい

犯人は捕まりましたが、鏡は破壊されていました

 

回収した破片に新たに螺鈿や琥珀を補って再現されました

 

その破壊されたもの、保存のいいもの、明治時代に修復されたもの

その3種類が展示されるようです

 

古代の遺品というと

ほとんどは地中から発掘されたものですが

正倉院の宝物は

宝庫に収められて1200年以上伝世してきたもの

 

出土品ではないというところがスゴイですよね

 

保存状態もよく

今も輝きを放っているのは驚きに値します

 

平家の南都焼き討ち、三好・松永合戦で大仏殿は焼けましたが

正倉院は残っています

 

先日、去年の正倉院展の目玉だった

瑠璃坏(るりのつき)を消しゴムで彫りました


 


ガラスの表面に

さらに22個のガラスの輪っかが貼り付けられています

エキゾチックなコバルトブルーが素敵ですね

 

今見てもモダンだわ

ただ今、わが家には瑠璃坏グッズが増殖中です


次はどの宝物を彫ろうかしらん




PR

最近、知らない間に

「潮騒のメモリー」を口ずさんでいるらしく

 

しかも

♪三途の川のマーメイド 友達少ないマーメイド♪のあたりを

盛んにリフレインしているらしく

 

息子にバカにされています

 

朝ドラ「あまちゃん」は息子も大ファンで

これを見てから、毎朝、家を飛び出していきます

 

当然、キョンキョンのアイドル時代は知らないし

 

先週、ドラマの中で

「ザ・ベストテン」を彷彿とさせる歌謡番組が登場しましたが

 

「清水ミチコは黒柳徹子だよね、じゃあ、糸井重里は誰?」と聞く始末・・・

 

ジェネレーションギャップを感じながらも

家族全員で楽しんでいます

 

なんとこの「潮騒のメモリー」が

今月末にCD化されるそうです

 

しかも、天野あきのママ、天野春子の名前で・・・



潮騒のメモリー(初回限定紙ジャケ仕様~アナログEP風レトロパッケージ)


鈴鹿ひろ美の影武者だった天野春子が

28年の歳月を経てやっとCDデビューを果たすわけですね

 

昭和っぽいアナログEP風レトロパッケージが

なかなかいい感じです



紅白歌合戦は、やはり天野春子で出場するんででしょうか?

 

そして・・・


「あまちゃん」の劇中に登場する80年代のヒット曲を集めたアルバム

 

ソニーミュージック編と

 

春子の部屋~あまちゃん 80's HITS~ソニーミュージック編


ビクター編が



春子の部屋~あまちゃん 80's HITS~ビクター編

 

8月28日に発売されます


相次ぐあまちゃんCD発売のニュースを

もうすぐ終わっちゃうんだ、あまちゃん・・・と

淋しい気持ちで読んでいる今日この頃です



ベニシアさんの「猫のしっぽ カエルの手」が終わって3ヶ月ちょっと

Eテレで再放送がオンエアされています

 

時間的に合わないので

なかなか見ることはできないのですが

 

あぁ、ゲストは誰それだ・・・

京都のあのお店で取材していたよね・・・と

放送内容のインデックスを見ながら映像を思い出しています

 

そのベニシアさんの映画が

この秋、公開されます

 

「ベニシアさんの四季の庭」

 

ベニシアさんの素敵なお庭に

 

もう何年も見続けてきて

まるでおばあちゃんの家のように慣れ親しんだ築100年の古民家に

 

また会える・・・

 

しかもでっかいスクリーンで・・・

 

が、残念ながら名古屋では上映されません

 

テレビ放送では語られなかった

ベニシアさんのプライベートなことも語られるようですね

 

ベニシアさんの番組を見るようになってから

老後の暮らしについて

あれこれ考えるようになりました

 

日々を大切に暮らす・・・とか

日本の文化をきちんと学ぶ・・・とか

 

そしてなによりも・・・

 

自分の手でなにかをつくりあげていくという手仕事の楽しみを

ベニシアさんに教えてもらいました

 

今日みたいな暑い日は

きっとベニシアさんは手づくりのシソジュースを飲みながら

庭仕事をしているんでしょうか?


あの大原の赤紫蘇畑が目に浮かびます



 

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
きょうのお月さん
Today's Moon phase
コメントありがとうございます
[10/26 madamyam]
[10/26 蟹満寺薬師徳光和夫]
[04/29 madamyam]
[04/28 おにぎりヴィヴァルディ]
[04/28 madamyam]
アーカイブ
ブログ内検索
プロフィール
HN:
madamyam
性別:
女性
趣味:
旅行 お寺めぐり
バーコード
カウンター
Copyright © きょうのちょい福 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]