忍者ブログ
わが町知多半島に空港ができました。セントレア空港。いつでも飛んでいけるぞ、空の彼方へ、考えただけで幸せな気分。飛行機見ながら、ちょい福求めてぶらぶら歩いてみようかな、と。
[56]  [57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64]  [65]  [66
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

朝まで「あま」テレビということで

15日深夜から3夜連続で

第1週~20週までの一挙オンエアがスタートです

 

普段は朝ドラなんか見な~いという人まで巻きこんで

ものすごいことになっています

 

高校野球の応援でもあまちゃん主題歌ががんがん流れているので

もう1日中、あまちゃんモードです

 

ロケ地めぐり(東北編&東京編)も大変な人気だそうで

岩手県久慈市の経済効果は32億円越え?とのこと

 

こんなものまで発売されるようです

 

例のお座敷列車の模型

2835円・・・売れそうな値段ですね

 

ちょっといいかも~♪

 

すぐ売り切れてしまいそう

 

渡辺えりさんのブログにあまちゃん打ち上げの記事がアップされていました

朝5時まで誰も帰らずしゃべっていたという・・・

 

まるで喫茶リアス&スナック梨明日さながらの

楽しい打ち上げだったようです

 

最終回・・・どうなるんだろう?

 

ところで・・



夏ばっぱのウニ柄の着物~インパクトありましたね

 

ウニ柄の浴衣なんてどうでしょう

 

有松絞りさ~ん、ウニ絞り、お願いします

もう遅いって・・・?



PR

京都・清水寺から産寧坂を右折してすぐ

 

京の版画と陶器の店「しまだ」で

可愛い版画の箱に出会ってしまいました




京都の風物詩を彫った版画が

小さな箱の蓋に貼ってあるんです



それがもう可愛くって・・・

紙箱だけでなく、ぽち袋、ポストカード・・・など

”京都の可愛い”が店頭に並んでいました

 

どの箱にしようか迷ってしまいましたが

まずは初心者らしく舞妓さんにしました

 

この箱の中には金平糖が入っています



 

ん?なに、この色?

 

黒糖とそばの実の金平糖です

優しい甘さでおいしいんです

 

版画紙箱「おはこ」

 

祇園祭だとかの季節限定ものもあるらしく

どんどん新作が出ているので集めたくなります

 

7cm×7.5cmという小さな箱なので

食べ終わったあとも小物入れとして活躍してくれそう~♪

 

京都のお土産にいかがでしょうか?

 

今日の午後、BSNHKで再放送された「京都ふらふら 一の旅・三の旅」

 

一の旅は、先日、私たちが歩いた逆ルートでした

八坂神社 → 石塀小路 → 二寧坂 → 産寧坂 → 清水寺

 

黒金平糖をなめながら清水寺まで歩きました




先日、友人から

さっそく三重四国八十八ヵ所巡礼を始めました」とメールがあり

 

ここ数日前から

三重四国のサイトを見ながら

私、夜な夜なグーグル巡礼をしています

 

友人の家は桑名市

先週、まずは地元のお寺からスタートさせたようです


 

スムーズに順打ちできそうですね

 

どんどん南下して

最後のお寺は鳥羽市の山の中です

 

青峰山正福寺(鳥羽市松尾町519)

 

この青峰山には、「天跡山」の石碑があり

倭姫命(やまとひめのみこと)始めて皇大神を祀る霊場なり、と記してあるそうです

 

皇大神とは天照大神のこと

 

正福寺の西には天の岩戸があり

伊勢神宮は、北西方向にあります

 

ご本尊は十一面観音さんで

なんと相差(おおさつ)の海上より鯨に乗って現れ

四方を光で照らしながらこの天朗峯(あおのみね)に

飛来したと伝えられています

 

秘仏で、50年に1度のご開帳

次回のご開帳は2039年・・・たぶん私、死んでるね

 

鳥羽の海を見下ろすこの正福寺は海難事故に霊験があるといわれ

古よりたくさんの絵馬が奉納されてきました

 

昔は寺内の燈明岩で毎夜護摩を焚いて

海上安全をお祈りしたそうです

 

灯台のような役目も果たしていたんですね

 

青峰山は標高336mとさほど高い山ではありませんが

鳥羽はじめ、伊勢、尾張地方

そして遠く富士山まで見えるらしい

 

この聖なる山が巡礼最後の地というのは感動ですね

万感の思いで結願を迎えることができそう~♪

 

三重四国八十八ヵ所めぐり

私もそのうち挑戦したいと思います


カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
きょうのお月さん
Today's Moon phase
コメントありがとうございます
[10/26 madamyam]
[10/26 蟹満寺薬師徳光和夫]
[04/29 madamyam]
[04/28 おにぎりヴィヴァルディ]
[04/28 madamyam]
アーカイブ
ブログ内検索
プロフィール
HN:
madamyam
性別:
女性
趣味:
旅行 お寺めぐり
バーコード
カウンター
Copyright © きょうのちょい福 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]