忍者ブログ
わが町知多半島に空港ができました。セントレア空港。いつでも飛んでいけるぞ、空の彼方へ、考えただけで幸せな気分。飛行機見ながら、ちょい福求めてぶらぶら歩いてみようかな、と。
[79]  [80]  [81]  [82]  [83]  [84]  [85]  [86]  [87]  [88]  [89
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

節分といえば
全国ニュースで紹介されるのは
毎年決まって成田山新勝寺です
 
昨日も大河ドラマのメンバーはじめ
横綱白鵬ら力士たち
そして成田屋の屋号を名乗る市川海老蔵さんらが
豆まきしているニュースを見ました

その夜
市川團十郎さんの訃報が流れ
びっくりしました
 
新歌舞伎座の再開場を前に
相次いで歌舞伎界のトップが亡くなられ残念です
 
ご冥福をお祈りいたします
 
澤瀉屋(おもだかや)を名乗る市川猿之助さんの「京都1200年の旅」
明日は、大原です
 
私、去年の夏、行ってまいりました

oharaakasisohatake.jpg赤紫蘇畑の大原の里





oharaakasisohatake2.jpgまた行きたい・・・
 






尾上松也さんが冬の大原を歩きます
 
数年来、ベニシアさんの「猫のしっぽ カエルの手」を見ているので
四季折々の大原は知っていますが
大原と聞くだけで気持ちがほっこりしてきます

とっても楽しみです
 
またあの三千院の阿弥陀三尊像にお逢いできます
 
いいなぁ、大原・・・大好きです


 
 
PR
先日、大須観音に行ったときに
その近くにある七寺(ななつでら)にもお参りしてきました
 
建立は787年
かつては七堂伽藍のお寺さんで
大須観音と並ぶ大寺院でした
 
徳川宗春さまの時代には
藩主の祈願所だったそうです
 
空襲で焼けてしまい
今は通り過ぎてしまいそうな小さなお寺になってしまいました
 
nanatudera2013128.jpg境内の木陰にひっそりと
銅製の如来坐像がいらっしゃいます
 
この露座の如来さんは
なんとか焼け残ったんですね
 
補修のあとが痛々しいです
 


ピンポ~ンと呼び鈴押して
ご朱印をいただきました
 
住職さんが
東海三十六不動?それとも弘法大師さま?と
おっしゃったんですけど
 
nanatuderashuin.jpg私、勉強不足で
よくわからなかったので
とりあえず弘法さんでいただきました
 






あとから調べてみると
東海三十六不動尊霊場というくくりと
名古屋二十一大師霊場というくくりがあって
七寺はそのどちらにも参加されているようです

東海三十六不動の三十六童子御影札
可愛いですね
ちょっと心惹かれます
 
お寺めぐりに終わりはなさそうです


 
ロフトで
仏像シールを見つけました
 
あるところにはあるんですね
 
mindwavebutuzoseal.jpgシール自体は
小さいです

大きいものでも2cmくらい
 



mindwaveseal2.jpgあ、これは
あのお寺の弥勒菩薩さんだ
 
この十一面観音さん
頭の後ろの最悪大笑面
すごいんだよね
 
仏像マニアのツボを
しっかり押さえています
 
その隣にお城シールもあったので
一応ゲットしておきました
 
mindwavecastleseal.jpgお城マニアの方や
いわゆる歴女ならば
このお城や甲冑を見れば
すぐに「あ、あれね」とわかるんでしょうか?
 





見ているだけでも楽しいです
 
さて、どこに貼ろうかな?


 
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
きょうのお月さん
Today's Moon phase
コメントありがとうございます
[10/26 madamyam]
[10/26 蟹満寺薬師徳光和夫]
[04/29 madamyam]
[04/28 おにぎりヴィヴァルディ]
[04/28 madamyam]
アーカイブ
ブログ内検索
プロフィール
HN:
madamyam
性別:
女性
趣味:
旅行 お寺めぐり
バーコード
カウンター
Copyright © きょうのちょい福 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]