忍者ブログ
わが町知多半島に空港ができました。セントレア空港。いつでも飛んでいけるぞ、空の彼方へ、考えただけで幸せな気分。飛行機見ながら、ちょい福求めてぶらぶら歩いてみようかな、と。
[80]  [81]  [82]  [83]  [84]  [85]  [86]  [87]  [88]  [89]  [90
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

近くに行くついでがあったので
ちらりと大須観音に寄ってきました
 
osumyooden2013128.jpg今日28日は
明王さん
 
大光院明王殿です




osumyoden2013128nobo.jpg映画「のぼうの城」で
一躍有名になりました
 
主人公の成田長親の
菩提寺だそうです
 




朝早かったので
縁日はまだ準備中でした
 
osuyoshuin2013128.jpgその明王さんの近くにある
陽秀院です
 





老夫婦の隣でお参りしていたら
 
じいちゃん「今日も貼る?」
ばあちゃん「貼る!」
じいちゃん「そんなら先に並んどくわ」
 
貼るって何を?
湿布?
 
osuyoshuinkamiharijizo.jpgこの白いボディ(?)は
紙貼地蔵尊です
みなさん
お地蔵さんに紙をぺたぺたと貼っていました
 



白い紙を買ってお地蔵さんに貼ります
そして柄杓で水を掛けます
 
こうやってお願いするとご利益があるそうです
 
覚王山の弘法さんもそうですが
いろいろなお参りの仕方があって
なかなかディープな世界です
 
織田信長の父上の菩提寺である万松寺でお参りしたあと
観音さんへ
 
osukannonenniti2013128tento.jpg境内では





osukannonenniti2013128.jpg骨董市が開催されています
 






osukannonsetubunbutai2013128.jpg本堂の前には
舞台が組まれていました
 
2月3日の節分会
この舞台から豆をまくんですね
 


osusetubunposter.jpg豆まきは10時から
 
それと並行して
宝船に乗った福の神・七福神が
13:18(御本尊の縁日18日にちなんで)に
栄小公園を出発し
南大津通り、万松寺通りなど
大須商店街の中をパレードします
 

その行列は午後3時頃、大須観音に到着し
この舞台で福の神による「鬼払いの儀式」が行われ盛り上がります
 
いつもテレビのニュースで見るだけなんですよね
 
一度、行ってみたいです


 
 
PR
去年はまさに草間イヤーでした

国内はもちろん海外での活動も精力的にこなし
非常に高い評価を得ている草間彌生さん
 
今年もその勢いはとまりません
 
asahisinbun2013126kusama.jpg今日の朝日新聞土曜版be
「フロントランナー」は
その草間彌生さんでした
 




子供の頃からの心の病を克服するために
命がけで続けてきた芸術活動
 
80歳を超えた今も
そのパワーはとどまることを知らず
ものすごいピッチで作品を作り続けています
 
大画面の絵画をなんと2~3日で仕上げることもあるらしい
 
草間さんは下絵もなし、描き直しもなし
とにかく失敗した絵は1枚もないそうで
 
「一番の問題はひと晩たたないと絵の具が乾かないことね」だそうです
 
現在、東京・外苑東通り沿いで
草間さんの個人美術館の建設が進んでいます
 
去年見た草間さんの番組で
「これはダメ」「これもダメ」「これはいい」・・・と
作品を選んでいらっしゃいました
 
「これはダメ」は
売ってはいけない、美術館に飾る・・・というお気に入りの作品でした
 
開館は来年
 
東京の新名所がまた増えますね
 
草間彌生さんの「永遠の永遠の永遠」
今年は静岡県立美術館から始まります

今がやっと出発点という草間さん
そのエネルギーを分けていただきたいものです


 
昨晩から
ベートーヴェンのピアノソナタ「ワルトシュタイン」が
頭の中でぐるぐるリフレインしています
 
これ、私、大昔、弾きました
 
しかし
私の「ワルトシュタイン」はかなりテンポが遅くて
著名なピアニストが弾く「ワルトシュタイン」とは似ても似つかぬ曲・・・
 
とても好きなソナタだったのですが
自分のピアノに限界を感じた1曲でもありました
 
昨晩、荻上直子監督の「トイレット」を見ました@BSNHK

舞台はカナダのトロント
 
荻上直子さんは「かもめ食堂」、「めがね」の監督さんです
 
全編英語なんですが
荻上映画の常連、もたいまさこさんが
何にもしゃべらないのに
ちゃんとあの空気感を表現しているんですよね
 
もたいさんの台詞は「モーリー」と「クール」の2言のみ・・・
改めて彼女の存在感に圧倒されました
 
ばらばらだった三兄弟が
もたいまさこさん演じる「ばーちゃん」との関わり合いの中で
す~っと心がつながっていくんです
 
この軽快なピアノソナタ「ワルトシュタイン」が
家族の心をテンポよく引き寄せていきます
 
私の「ワルトシュタイン」のスピードでは
いつまでたってもばらばらのまんまでしょうね


 
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
きょうのお月さん
Today's Moon phase
コメントありがとうございます
[10/26 madamyam]
[10/26 蟹満寺薬師徳光和夫]
[04/29 madamyam]
[04/28 おにぎりヴィヴァルディ]
[04/28 madamyam]
アーカイブ
ブログ内検索
プロフィール
HN:
madamyam
性別:
女性
趣味:
旅行 お寺めぐり
バーコード
カウンター
Copyright © きょうのちょい福 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]