わが町知多半島に空港ができました。セントレア空港。いつでも飛んでいけるぞ、空の彼方へ、考えただけで幸せな気分。飛行機見ながら、ちょい福求めてぶらぶら歩いてみようかな、と。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は、大府市の「長草天神社どぶろく祭り」に行ってきました。
このどぶろく祭り
さすがに奈良時代なんていう古い歴史のあるお祭りではありませんが
室町時代から500年以上続く伝統行事です。
去年、ここで、おいしいどぶろくをいただき
おかげさまでこの1年、元気で過ごすことができました。
今年もまた年老いた両親と一緒に来ることができ、感謝感謝です。
感謝感謝のわりには、図々しく、去年買った杯で
どぶろくいただきました、しかもお代わりまでして・・・。
甥っこがこの春、高校受験なので合格祈願のお守りを買い
屋台街をぶらぶら歩きました。
前から、猩々がやってきたので、頭をコツンとやってもらいました。
本当は、子供のたちの「頭がよくなりますように」のコツンですが
私たち年寄りは、「ぼけませんように」のコツンです。
猩々の手をよ~く見ると、中学生か高校生の男子ですわ・・・。
「なんだよ、このババア」なんて思ってるんでしょうね。
PR
今朝は、屋根の雪がドカンとベランダに落ちた爆音に叩き起されました。
あぁぁ、びっくり・・・。
今年は、よく降りますね、雪。
愛知県、今日・明日はお天気で、木・金曜日と雨。
で、週末。
週間予報によると、土曜日は曇りときどき晴れでお天気はよさげです。
気温も11℃。やれやれです
さすがに雪道を西尾まで運転、というのはちょっと避けたいなっと。
私、毎日、天気予報とにらめっこです。
さてさて、今日15日
先だっての愛知県知事選でぶっちぎりトップ当選を果たした
大村秀章新知事、初登庁でしたね。
この間まで、自民党バラエティ担当だと思っていたのに
あれよあれよと思う間に愛知県知事になられてしまいました・・・。
大村新知事は、碧南市出身です。
高校は西尾高校。三河の方です。
初仕事は、鳥フルですね。
豊橋市での発生に引き続き
新城市の養鶏所でも鳥インフルエンザの感染が確認され
じわじわと鳥フルが広がりつつある愛知県です。
私、いつも卵は半田市の養鶏所直営の自動販売機で買っています。
自由に大空はばたく鳥たちですから
三河から知多半島なんてひとっ飛びの距離
いつ半田市の養鶏所に飛び火するかもしれず・・・
人体への影響はほとんどない、と言われていますが、やはり心配です。
とりあえず生卵はやめときます。
新知事、よろしくお願いしますね。
そして、元気な愛知県にしてくださいね。
あ、きょうのちょい怖です・・・
先ほど、なにげに馬場さんのお名前でヤフーとグーグルの検索をしましたら
な、なんと、私のブログったら
ヤフーでは最初のページに
グーグルにいたっては、なんと一番上に表示されているんですけど・・・
しかも、この間の木簡講座。
あちゃ~。
どぉぉぉっと、冷や汗が出ました。
どうなっているんですかね、一体。
馬場さん、しょうもないことばっかり書いてまして本当にどうもすいません。
が、また、懲りずに書かせていただきます。
さてと、三河の贄木簡の復習(?)と
西尾への道、そして、道中のスポットなどなどをチェックいたします。
期せずして、成人式のドキュメント番組を2本見ました。
1本は、先週金曜日の「目指せ!日本一の成人式~沖縄・那覇市」
ここ数年、成人式の翌日のニュースというと、那覇市の荒れる成人式でした
一升瓶ふりまわしたり、小麦粉まき散らしたりして
大暴れする新成人と警察官のもみ合うニュース・・・。
もう1本は、昨日日曜日深夜の「ハタチ⇔オトナ?」
これは、愛知県半田市の成人式です。
那覇市ほどではないけれど、半田市の荒れる成人式も
ここ数年、地方ニュースで、私、ずっと見てきました。
わが家の息子も今年、成人式を迎えるということもあって
私、あちこちの成人式、気になっていました。
わが町の成人式は、新成人の数も少ないですし
さほど荒れるわけではないのですが
息子は実行委員をやっていて
週に1回、公民館に通い、がんばっているのを見てきただけに
みんなで盛り上げて楽しい成人式を迎えてほしいと思っていました。
半田市の成人式では
ある一人の女子が市の教育委員会に
「私たちに成人式を仕切らせてほしい」とかけあい
仲間たちを募って実行委員会を立ちあげました。
実は、この立ちあがった女子というのが
私のブログにもたびたび登場する健脚の同級生の姪っ子さんなんです。
私、予め彼女からいろいろ聞いていましたので
特に今年の半田市の成人式は注目していました。
なにが大変かって
それは半田市も那覇市もそうなんですが
暴れん坊集団をどうやって押えていくか、なんです。
しかし、この「押さえていく」という考え方がそもそも間違っているわけで・・・。
那覇市の実行委員のリーダーの大学生くんは
この暴れん坊集団の番長を準備段階から仲間に入れようとしました。
が、やっているうちに
リーダーの大学生くん、ちょっと上から目線になっちゃうんですね。
これじゃあ、今までの行政主導の成人式と変わらない。
で、わだかまりができてしまいます。
那覇市の番組は1時間番組だったので
実行委員だけでなく
暴れん坊集団の番長くんや、中学卒業して京都の舞妓さんになった女子やら
女手ひとつで育てられた明日のアムロちゃんを目指す女子やら
あと親御さんたちにも密着しました。
誰も成人式をめちゃめちゃにしたいなんて思ってないんですよ。
ただ、それぞれ20歳という節目に、見ている方向が違うだけなんです。
わだかまってしまった実行委員と番長の間を取り持ったのは中学の先生でした。
「私、あいつ(番長)と約束したから
だから最後の5分間だけあいつにまかせてやってほしい。
あいつを信じてやってほしい」と。
しかし、成人式の当日、式が始まっても、番長くんたちの集団は来ない。
番長くんの集団は
高校卒業後、大半の人たちは本土へ働きに行ってしまって・・・
だからこの成人式の日に久しぶりに顔を合わせたんですね
で、彼らは彼らなりの儀式を朝からこなしていたわけです。
式の途中、どやどやと会場に入ってきました
だけど、番長くんの集団、静かに着席しました。
そして、式典最後の5分間
番長くん集団がステージにあがり
「ありがとう、みんなありがとう、いい成人式だった」
そして最後に
「おかん、ありがとう」
実は半田市の式典の最後の見せ場も暴れん坊集団だったんです。
成人式当日、やはり一升瓶持った暴れん坊集団がいました。
式場の外ですでに飲んで暴れていました。
そこで、姪っ子さん、彼らに注意するんですが、途中から、泣いちゃうんです
泣きながら「ここで飲まないでください」と。
でもね、彼女が泣いちゃったら、空気がす~っと変わったんです。
女子を泣かせてまでして、酒飲んで暴れなきゃいかんか?
まあ、カメラが入っていたということもあったんでしょうけど
暴れん坊くんたち、「はい」と素直に彼女の言うことを聞いたんです。
式典最後の「新成人の主張」の締めが、その一升瓶集団のひとりでした。
いきなりステージに上がって、なにをぶちかますのかと思いきや
「俺、結婚するもんで、俺、結婚するもんで、子供も生まれるもんで」
泣きくずれてしまいまして・・・
お相手も新成人だったらしく
ステージの上から彼女に頭を下げました。
「これからお前とガキと一生やってくから、よろしく頼む」
「これからお前とガキと一生やってくから、よろしく頼む」
私、両方の暴れん坊集団のステージを見て、泣いちゃいました。
そして、テレビのこちらから
本当に御苦労さんでした、と、実行委員のみんなに声をかけていました。
なんとかみんなが楽しめる成人式にしたいと
影で、四苦八苦して頑張ったおかげですものね。
実は、何にも問題ないだろうとノーマークだった息子の成人式
当日、羽織袴、金髪ライオン丸の集団が
バズーカ型のクラッカーを持参して、どやどやと・・・。
すわっ、と慌てた実行委員たちと中学の先生がかけあって
なんとか、そのバズーカは2次会でぶっぱなすことになり
事なきを得たらしいです・・・。
2次会、3次会を終えて帰宅した息子の
「あぁぁ、楽しかった」のひと言を聞いて、うれしかったです。
御苦労さん。
さて、この「俺、結婚するもんで、子供も生まれるもんで」の
半田市の涙の成人式「ドキュメント20min」は再放送があります。
興味のある方はどうぞ。
2月15日(火)午前11:30~11:50 BS2
2月17日(木)午後5:40~6:00 BShi
僕は20歳だった、それが生涯で最も美しい年齢だなんて誰にも言わせない
by ポール・ニザン
ポール・ニザンの時代と今とでは状況は全然違いますけど
今、世の中を見渡すと・・・
現代の20歳も相当にきびしいなぁ、と思います。
だけど、彼らが、がんばってくれないと、困っちゃうんです
この混迷したぐちゃぐちゃの世の中・・・。
がんばってくれよ、20歳の諸君!
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
きょうのお月さん
カテゴリー
最新記事
(05/01)
(04/30)
(04/29)
(04/28)
(04/27)
(04/26)
(04/25)
(04/24)
(04/23)
(04/22)
コメントありがとうございます
[10/26 madamyam]
[10/26 蟹満寺薬師徳光和夫]
[04/29 madamyam]
[04/28 おにぎりヴィヴァルディ]
[04/28 madamyam]
アーカイブ
ブログ内検索
プロフィール
HN:
madamyam
性別:
女性
趣味:
旅行 お寺めぐり
カウンター