忍者ブログ
わが町知多半島に空港ができました。セントレア空港。いつでも飛んでいけるぞ、空の彼方へ、考えただけで幸せな気分。飛行機見ながら、ちょい福求めてぶらぶら歩いてみようかな、と。
[67]  [68]  [69]  [70]  [71]  [72]  [73]  [74]  [75]  [76]  [77
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

阿久比のピアゴの近くにあるカフェ「來人」
來人と書いて、クルトと読みます。
kurutokanban.jpg
和テーストな雰囲気のお店です。
 kuruto.jpg
珈琲は自家焙煎で、しかも水出し・・・
おいしいです。
 





さらにさらに
ここのモーニングはなんと14:00までなんです。
もちろんランチもあるんですよ。
でもモーニングは正午をまたいで
引き続き14:00まで続くんです。
 
モーニングAはトースト&サラダ
モーニングBはシフォンケーキ
モーニングCは小倉トースト
 kurutosiffon.jpg
これは
Bのシフォンケーキです。

 





モーニングはどれも一律400円。← 430円(2012年現在)
 
お得でおいしいお昼過ぎのモーニングです。
PR
marumatatamari.jpg先日、武豊町に住む友達に
丸又商店の「たまり醤油」をもらいました。
厳密にいうと
たまりではなく
濃口醤油です。
お刺身もおいしく食べられるし
煮物にもコクがでます。
 


このあたり、古くから、お味噌やたまりの醸造業が盛んなところで
国道から路地に入ると、黒板塀の味噌蔵が見えてきます。

大きな地図で見る
 
知多四国88ヶ所の
24番札所「徳正寺(とくしょうじ)」はこの里中にあります。
ぷ~んとお味噌やたまりの香りが漂うお寺さんです。
 
地元のものなのに、流通に乗らないので、スーパーでは買えません。
だから武豊のしょうゆや味噌
あと、半田や常滑の一部のお酒もそうなんですが工場にまで行って買います。
ちょっと面倒ですが、なるべく地元のものを食べたいです。
住吉町近辺に行く用事があったので
半田ミルキーコークのその後をリサーチしてきました。
 
さすがにミルキーコークの復活はありませんでしたが
かつての建物をそのまま利用して
ショップやレストランなど少しずつオープンしています。
 
私が去年の10月にスカーフを買ったお店は
mononomi.jpg東浦町にある
ガラス工房「JAM」の直営店になっていました。
「ものの実」という屋号。
mononomiglass.jpgぽてっとした吹きガラスが
素敵です。
ガラス製品だけでなく
陶器や
ちょっとしたファッション雑貨なんかも置いてあります。
 

arpege.jpg以前
イタメシ屋さんだったところは
フランス料理「Arpege」になっていました。





blanche.jpg雑貨屋さんは
「Blanche」という屋号になっていました。
 





「ものの実」のお隣にはどうもカフェが入るようで、
ただ今、工事中。
 
土曜日だと言うのに、がらがら・・・
この先、やっていけるのか他人事ながらちょっと心配ですが
地道にファンを増やしてがんばってほしいです。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
きょうのお月さん
Today's Moon phase
コメントありがとうございます
[10/26 madamyam]
[10/26 蟹満寺薬師徳光和夫]
[04/29 madamyam]
[04/28 おにぎりヴィヴァルディ]
[04/28 madamyam]
アーカイブ
ブログ内検索
プロフィール
HN:
madamyam
性別:
女性
趣味:
旅行 お寺めぐり
バーコード
カウンター
Copyright © きょうのちょい福 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]