忍者ブログ
わが町知多半島に空港ができました。セントレア空港。いつでも飛んでいけるぞ、空の彼方へ、考えただけで幸せな気分。飛行機見ながら、ちょい福求めてぶらぶら歩いてみようかな、と。
[75]  [76]  [77]  [78]  [79]  [80]  [81]  [82]  [83]  [84]  [85
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

半田の老舗酒蔵、天埜酒造が今月末で酒づくりから撤退するというニュースを見てびっくり。
amanoshomen.jpg1848年創業
酒蔵は築100年以上の木造だそうです。
9年前に奥さんが杜氏に就任され
日本では珍しい女性杜氏の酒蔵
「初夢桜」というブランドで有名です。

私もこの「初夢桜」、好きです。
 
冷却装置が老朽化し、それを新しく取り換える体力がなかったということらしいです。ただ、亀崎のお祭りでこの「初夢桜」はなくてはならないお酒なので、このブランドはココストアなどが参加するグループで継続していくそうです。
 
最盛期には227軒もの酒蔵があった知多半島、どんどん減っていきます。
半田市の酒蔵はこれで中埜酒造だけになってしまいました。
sakebunka.jpg







常滑は盛田と澤田酒nenohi.jpghakuro1.jpg
  







阿久比町は丸一酒造
 maruiti.jpg








東浦町は原田酒造
harada.jpg







東浦にはもうひとつ野村酒造があったはずなんですが、最近、ここのお酒、見ませんね。ひょっとして廃業したんでしょうか?ここの「幸娘」、好きだったんですけど。
 
残念です。昔ながらのスタイルでやっている酒蔵はタイヘンですね。
しかし、常滑の澤田酒造はがんばっています。
今年も2月27日・28日で酒蔵を開放して試飲会をやるようです。http://www.hakurou.com/kaihou2010.html
以前は参加していましたが
飲酒運転がきびしくなってから行ってないんですぅぅぅ。
ってことは以前は飲酒運転?ってことですかね・・・、あららら。

私は知多のお酒で一番好きなのはここの「白老」で~す。

PR
orientbargshop.jpg半田市郷中町にある
「オリエントバーガー」です。
マックの100円バーガーよりもずっと以前から
100円バーガーでがんばっている
ちょっと不思議なハンバーガーショップです。
 
外観もお店のロゴもなんとも昭和チックです。

お店の前に
ど~んと置かれているジュースの自動販売機2台
そしてなぜかガシャポン・・・

店内には店長さんしかいないので
この人ひとりでやっているんだと思います。
ネクタイしています
そしてVネックのカーディガンを着ています
とてもハンバーガーショップの店長さんには見えないんです。
高校の地理の先生っていう感じ。
数学でもなく、英語でもなく、物理でもなく、地理。
 
オーダーをすると
店長さんは静かにハンバーグを焼き始めます。
 ドリンクとのセットもあるんですが
「表の自動販売機の方が安いですよ」ということらしいです
 
orient100.jpgこれが100円のオリエントバーガーです。

うまい!

焼きたてですから、おいしいです。

ちょっと癖になりそう。

orientmiso.jpgそして

こっちが

ミソカツバーガーです。

食べさしですいません。
 
orientmenu.jpgorientmenu2.jpg店長さん直筆(?)のメニューをみると・・・

なかなか心ひかれる品揃えです。
牛タマバーガー?
鶏タマバーガー?
えっ?
ステーキバーガーって・・・
そして300個限定の
ボロニアエッグバーガー
 
ちょっと通ってみようかな、ここ。

大学入試センター試験が始まりました。
今日1日目は午前が公民・地理歴史、午後から国語、外国語。
志願者数約55万人だそうです。
去年の秋、新型インフルエンザが流行したときは、一体、センター試験はどうなってしまうんだろうと心配しましたが、流行のピークは越えたようでやれやれです。


思い起こせば1年前。私もどきどきしながらこの日を迎えました。
1日目の試験を終えて帰ってきた息子に「どうだった?」と聞くと、「まあまあ」と。


ic.jpgその時に
「これ記念にあげる。かあさんも聞いてみたら?」と渡されたのが
英語のリスニングで使用したICプレーヤーでした。
去年までは、これ、使用後、お持ち帰りでした。
もったいない。
本体はそのまま来年も使えるわけですし、
あとはメモリーカードを書き換えればいいだけですよね?
なんで使いまわしができないんだろうか?
と腑に落ちないまま引出しにしまっておきました。


今年からこのICプレーヤーと音声メモリーを回収して
再利用するというニュースを見つけました。やっとですか・・・。


と思ったら、なんと再利用するのはICプレーヤーだけではなく、過去問もだそうです。
つまり国語や英語の問題で使うのに適した素材文が不足してきて
今回、過去の問題と同じ文章が登場する可能性があるとのこと。


えぇぇぇ?じゃあ、我が家のICプレーヤー、少しは価値があるの?売れる?

はぁ、邪念は捨てて・・・。
受験生のみなさん、またそのご父兄のみなさん
このあと、個別試験とまだまだ続きますが、がんばってください。


tagaomikuji.jpg


一昨年は


常滑の


多賀神社に通いつめ


神頼みいたしました。

 

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
きょうのお月さん
Today's Moon phase
コメントありがとうございます
[10/26 madamyam]
[10/26 蟹満寺薬師徳光和夫]
[04/29 madamyam]
[04/28 おにぎりヴィヴァルディ]
[04/28 madamyam]
アーカイブ
ブログ内検索
プロフィール
HN:
madamyam
性別:
女性
趣味:
旅行 お寺めぐり
バーコード
カウンター
Copyright © きょうのちょい福 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]