わが町知多半島に空港ができました。セントレア空港。いつでも飛んでいけるぞ、空の彼方へ、考えただけで幸せな気分。飛行機見ながら、ちょい福求めてぶらぶら歩いてみようかな、と。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
明け方5時頃、なんと知多半島に上陸してしまいました。激しい風と雨でした。久しぶりですね、あんなすごい台風・・・。みなさまのお宅は大丈夫でしたか?
こんな嵐の日を逃しては・・・、と大垣共立銀行に行ってまいりました。先月の14日に半田店~コンビニプラザ半田がオープンしました。その名前通り、コンビニみたいな銀行です。
行員さんもまるでコンビニの店員さんみたいなユニフォーム着ていますし、窓側にはコンビニの雑誌売り場みたいに雑誌がずら~っと並んでいます。待ち時間に自由に読めます。
まあ、これだけのことならば、わざわざ行くほどのこともないのですが、そのオープン記念として1年定期がなんと金利0.75%で、しかも1000円の商品券までもらえちゃうもんですから、連日大賑わいで1・2時間待ちは当たり前状態だったんです。しかもこれ今月末までなので、そろそろ行かなくてはとちょっとヤキモキしていました。
こんな嵐の日ならば空いているはず。やはり空いていました。
半田高校そばの半田信用金庫のお隣です。なかなか鼻息荒いですね。現に私の知人は、半田信用金庫で定期を解約し、そのままお隣の大垣共立銀行へ・・・、でした。
半信の窓口で、「奥さん、この定期、来月が満期ですよ。本当にいいんですか?」の念押しに、「いいの、私のお金なんだから」と一蹴。
情け容赦ないですね。どこもかしこも弱肉強食の世界です。
22日・23日は常滑焼まつりでした。私、2日とも行ってしまいました。
ジーンズが880円なんていう今日この頃、当然のように常滑焼まつりにもデフレ商法ありました。ただただ安くするなんてのは当たり前、異様に盛り上がっていた売り場は競艇場に出品していた仁佐松(にざまつ)さんの量り売りでした。
「1kg400円なり」
みなさんカゴにお茶碗やらお皿やら小鉢やらをがんがん詰めこんでいました。いやもう圧倒されましたね。
「1kg400円なり」
みなさんカゴにお茶碗やらお皿やら小鉢やらをがんがん詰めこんでいました。いやもう圧倒されましたね。
私と両親はいつものように
陶彫の田代裕志先生のコーナーで物色です。
今回、私はパスでしたが、
母は天を仰いで手を合わせるお地蔵さんを購入。
私と母は
この先生のお地蔵さんやら仏さんが好きで
毎年集めています。
ちなみに今まで集めた田代先生のお地蔵さんです。
陶彫の田代裕志先生のコーナーで物色です。
今回、私はパスでしたが、
母は天を仰いで手を合わせるお地蔵さんを購入。
私と母は
この先生のお地蔵さんやら仏さんが好きで
毎年集めています。
ちなみに今まで集めた田代先生のお地蔵さんです。
私は競艇場ではなくセラモールの方の仁佐松さんで、ごはん鍋を購入。
1合用の小さいのにしました。
1合なら10分ちょっと炊きあがります。
はじめチョロチョロ中パッパの要領で
ガスコンロで炊きます。
「あれ?よく見たら萬古焼・・・」
競艇場の方はクーラーでがんがん冷えた中でお買物できますからなかなか快適です。椅子席はいくらでもあるので、お買物に疲れたら、ぼや~っと飛行機や名鉄電車見ながら休憩もできますし、ついつい長居してしまいます。買っても買わなくても毎年楽しみな常滑焼まつり。まさに知多の風景。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
きょうのお月さん
カテゴリー
最新記事
(05/01)
(04/30)
(04/29)
(04/28)
(04/27)
(04/26)
(04/25)
(04/24)
(04/23)
(04/22)
コメントありがとうございます
[10/26 madamyam]
[10/26 蟹満寺薬師徳光和夫]
[04/29 madamyam]
[04/28 おにぎりヴィヴァルディ]
[04/28 madamyam]
アーカイブ
ブログ内検索
プロフィール
HN:
madamyam
性別:
女性
趣味:
旅行 お寺めぐり
カウンター