わが町知多半島に空港ができました。セントレア空港。いつでも飛んでいけるぞ、空の彼方へ、考えただけで幸せな気分。飛行機見ながら、ちょい福求めてぶらぶら歩いてみようかな、と。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は中秋の名月です。西の空に日が沈むと、東の空からす~っと月が出ました。我が家のベランダから見た名月です。ぼろい携帯電話のカメラですんません、おぼろ月になってしまいました・・・。
こうして見てもわかるように、今年の中秋の名月は満月ではありません。っていうか中秋の名月が満月であることの方が少ないんですが。満月は明日。
中国では中秋節は春節(お正月)に次ぐ伝統的な節目の日です。今年は国慶節(10月1日)とこの中秋節がつながってなんと8連休らしいです。
中国では中秋節は春節(お正月)に次ぐ伝統的な節目の日です。今年は国慶節(10月1日)とこの中秋節がつながってなんと8連休らしいです。
私が唯一、中国語の原文でそらんじている漢詩は、李白の「静夜思」です。
牀前看月光
疑是地上霜
挙頭望山月
低頭思故郷
寝台の前にさしこんだ月光を見る
もしかしたら、地上に降りた霜なのかと
頭をあげて山の端の月を望み
顔をふせて遠い故郷を思う
月餅、食べた~い。
あぁ、私ったら、低頭思月餅(顔をふせたら月餅を思う)だわ。ピアゴで中村屋の月餅、買ってくればよかった。
中国東方航空はセントレア-南京線を今月28日から就航するようですね。毎週水・土の週2便。南京市と姉妹都市提携を結んでいる名古屋市、しかし、その名古屋市の河村市長が先月、南京大虐殺問題に言及したので、「えっ?このタイミングでそんなこと言っちゃって、南京便、大丈夫?」って心配していたんですが、あれから「や~めた」という話も聞いていないので、セントレアから南京便、飛ぶようです。
PR
「パラミタミュージアム」、初めて聞く名前でした。湯の山温泉の麓にあり、なかなかのんびりしたいいところです。
ここのメインコレクションは池田満寿夫氏の「般若心経シリーズ」、この般若心経の波羅蜜多(ハラミタ)から、パラミタミュージアムという名前がついたそうです。
1階の常設展示室には池田満寿夫氏のお地蔵さんや仏塔の陶彫はじめ、般若心経の陶片が展示されています。
彼がこういう般若心経ものを造っていたなんて知らなかったのでちょっとびっくり。
ここのメインコレクションは池田満寿夫氏の「般若心経シリーズ」、この般若心経の波羅蜜多(ハラミタ)から、パラミタミュージアムという名前がついたそうです。
1階の常設展示室には池田満寿夫氏のお地蔵さんや仏塔の陶彫はじめ、般若心経の陶片が展示されています。
彼がこういう般若心経ものを造っていたなんて知らなかったのでちょっとびっくり。
アンコールワット展は2階でした。プノンペン国立博物館・シハヌーク・イオン博物館所蔵のアンコール王朝最盛期の美術工芸品を中心に67点、中には日本初公開というものもあり、なかなか見ごたえありました。日本の仏さんとも、先月、韓国で見た仏さんともまた違ったいいお顔でした。そしてなかなかセクシーです。
今回の印刷物のイメージに使われているのは、一生覚えられそうにない名前の仏さん「プラジュニャーパーラミター像」です。
いいお顔しています。
一瞬、ん?豊真将?
豊真将の頬がこけて口を大きくした感じ?とだぶってしまいました。豊真将、今日は時天空に負けて3勝2敗です。
この舌噛みそうなプラジュニャーパーラミターとは般若波羅蜜多の梵名で、般若波羅蜜多菩薩らしいです。
あわわ、豊真将どころじゃないです。
いいお顔しています。
一瞬、ん?豊真将?
豊真将の頬がこけて口を大きくした感じ?とだぶってしまいました。豊真将、今日は時天空に負けて3勝2敗です。
この舌噛みそうなプラジュニャーパーラミターとは般若波羅蜜多の梵名で、般若波羅蜜多菩薩らしいです。
あわわ、豊真将どころじゃないです。
めっちゃ、イケメンです。
アイドルの生写真を買う感覚でポストカード、買っちゃいました、プラジュニャーパーラミターとジャヤバルマン7世の。素敵ですぅ。額に入れて飾りま~す。
セントレアからアンコールワットへはハノイ経由ですね。そのベトナム航空ですが、現在週4便のハノイ便が、来年中には週7便に増便する方向で調整しているようです。また2007年に運休したホーチミン便の再開も前向きに考えているそうです。
おぉぉぉ、ジャヤバルマン7世が私を呼んでいる!!!
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
きょうのお月さん
カテゴリー
最新記事
(05/01)
(04/30)
(04/29)
(04/28)
(04/27)
(04/26)
(04/25)
(04/24)
(04/23)
(04/22)
コメントありがとうございます
[10/26 madamyam]
[10/26 蟹満寺薬師徳光和夫]
[04/29 madamyam]
[04/28 おにぎりヴィヴァルディ]
[04/28 madamyam]
アーカイブ
ブログ内検索
プロフィール
HN:
madamyam
性別:
女性
趣味:
旅行 お寺めぐり
カウンター