[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
内容的にちょっとつまらなくなってしまったので
この夏からずっと読んでいませんでした。
先日、久し振りに読んだら、寧波の「天童寺」が舞台になっていました。
また読み始めました。が、いきなり連載が終わってしまいました。
まるで、最期を看取ってあげなさい、と仏さんに呼ばれたかのよう。
五木寛之氏の「21世紀仏教への旅~中国編~」で紹介されていて
かなり心ひかれたお寺さんでした。
日本の僧、栄西と道元がこの天童寺で修業し
帰国後、それぞれ臨済宗と曹洞宗を開きました。
その道元禅師は天童寺を想いながらあの永平寺を建てたそうです。
なので永平寺は「小天童」とも呼ばれているそうな。
http://www.hzinfos.com/tourist/nb/index.htm
かつて遣隋使や遣唐使はみな寧波の港から中国入りしました。
弘法大師さまもそうです。
この寧波は杭州湾をはさんで上海の対岸にあります。
五木氏は取材当時、上海から寧波まで国内線で飛びました。
しかし、去年の5月、寧波杭州湾海上橋が開通。
なので「甘辛上海」の紅子さんはこの橋を渡り上海から寧波まで
クルマをかっ飛ばしました。
この寧波杭州湾海上橋ですが全長36キロメートル
世界最長の海上橋だそうです。
来年の上海万博を見据えての開通ですね。
しかし、やることハンパないですね、この国は。
なんでも2014年には上海ディズニーランドがオープンするとのこと。
世界経済が中国という巨大マーケットにごぼっと飲みこまれていく
そんな恐ろしい様を
私たち、リアルタイムで見ているんですね。
さて、名古屋からこの寧波へは、上海便です。
ただ今、セントレアから1日6便飛んでます、なので週42便。
もし上海便が満席の場合、南京便という手もあります。
10月28日から南京便飛んでいます。週2便。
いつでもふらっと行けそうな上海です。
昔からボーダー柄が大好きで、ボーダーものが視界にちらりとでも入ると、ピッと反応してしまいます。で、同じようなシャツを持っているにもかかわらず買ってしまいます。
一種の病気ですね、ボーダー病。
そんなボーダー柄の定番といえば、やはりセントジェームスのバスクシャツでしょう。正式名称はウェッソンボーダー。
セントジェームスはフランス北部ノルマンディ地方の街の名前です。ネームタグに記してあるように創設1889年。
すごい、120年間、ずっとボーダーシャツを作り続けているんですね。
このネームタグの左にある山みたいなのは、あの世界遺産「モン・サンミッシェル」です。
満潮時には島ですが、干潮時には地続きになります。
憧れの「モン・サンミッシェル」・・・。
今を去る20年以上前に
私、このウェッソンボーダーを買いました。
最もポピュラーな生成り/ネイビーです。
20年間、何度も洗っているので
かなり色あせてしまいましたが
擦れて生地が薄くなることもなく
一度も綻びたこともなく本当に丈夫です。
さすが漁師や船乗りの作業着です。むしろ洗って洗ってクタクタになって着心地満点になりました。
今年の夏、このシャツを着ていたら、母に「いつまで着てるのよ、そのシャツ、いい加減に寝巻きにしなさい」と注意されました・・・。
えぇぇぇ?20年以上着倒してやっとクタクタになったというのに、パジャマ行きだなんて・・・。
もちろんパジャマ行きにはしませんが
そろそろ新品をおごってやろうと
夏の終わりに、ネットで通販しました。
今回は生成り/黒。
まだちょっとごわっとしていますが
また20年以上かけて
クタクタにします。
それまで長生きできるといいんですが。
そして、セントレアのJALパリ便は10月24日を最後に廃便となりました・・・。
70%をキープしていただけに残念です。
一度も花の都パリに行くこともなく直行便はなくなってしまいました。
さよならパリ、さよならフランス。
久しぶりに勉強しました。
「文の世界―書簡・通信・コミュニケーション」
とまあ、辰巳琢郎さんはさておき、私、「現代台湾映画におけるラブレター」と聞いて、たぶん去年、台湾で大ヒットした映画「海角七号」のことだろうなと思い、ひょっとして、その映画の断片でも見ることができるかもしれない、と期待して出かけました。
邦題は
海角七号-君想う、国境の南http://www.kaikaku7.jp/
日本からは女優の田中千絵(メイクアップアーティストのトニー田中さんの娘さん)と奄美出身の歌手、中孝介が出演しています。
現在、セントレアから台北には中華航空が週5便、JALが週7便、エバーが週5便、キャセイが週7便、また高雄へは中華航空が週4便。この映画のロケ場所になったのは高雄からさらに南下した台湾南端の恒春半島です。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |