忍者ブログ
わが町知多半島に空港ができました。セントレア空港。いつでも飛んでいけるぞ、空の彼方へ、考えただけで幸せな気分。飛行機見ながら、ちょい福求めてぶらぶら歩いてみようかな、と。
[42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今年のお正月、NHK教育テレビで「日本と朝鮮半島2000年」という企画ものが深夜3日連続で再放送されました、私、がんばってすべて見ました。
 
隣国なのに、そして古代より深いつながりのあった国にもかかわらず、知らないことが多い朝鮮半島。かなり勉強になりました。
 
kankokurekisisanpo.jpgそして、「韓国歴史散歩」という本を併せて読み

私、ちょっとばかし朝鮮半島の歴史に詳しくなりました。

韓国のお寺めぐりに向けて

着々と予習がすすみ

いい感じに仕上がってきたかもです。

が、知れば知るほど韓国のお寺めぐりの大変さがわかりました。李朝時代、仏教は弾圧され、お寺さんは激減しました。なので平地にはお寺さんがあまりないのです。ほとんどが山の奥深く・・・。
 
主要な鉄道の駅からバスに乗って山を2時間くらいかけてくねくね登っていくお寺さんもあります。例の三十三観音めぐりがなんでテンプルステイなのか、やっとわかりました。
 
いずれにしても、バスに乗るには、まずは行先がわからなくてはなりません。ということはあの文字化けしたハングル文字を解読しなくてはいけません。
 
はぁ~、まいったな~。
 
とりあえず行きたいお寺さんのハングル文字だけはわかるようにしなくては。
なんとか「寺」のハングル文字だけは覚えました。
「人ト」です。
「サ」と読みます。
 
がんばります。天は乗り越えられない試練は与えない。
 
PR
buruju.jpgすごいですね、ドバイの超高層ビル。

828メートルだそうです。

ドバイのムハンマド首長の就任4周年の1月4日に

完成記念式典が開かれました。
 


アラブ首長国連邦は7つの首長国
(アブダビ、ドバイ、シャールジャ、アジュマーン、ウンム・アル=カイワイン、フジャイラ、ラアス・アル=ハイマ)から構成されていています。
中でもアブダビ首長国が最も大きく、その首都のアブダビが連邦全体の首都。

近年、外国資本の流入によってドバイが急激に発展し、政治のアブダビ、経済のドバイと言われていました。しかし、去年のドバイ・ショックで足元が揺らいでいます。
 
当初、このビルは「ブルジュ・ドバイ(ドバイの塔)」という名でしたが、このドバイ・ショックで財政的に苦しくなったドバイに、アブダビ首長国のハリファ首長がなんと2兆3000億円を支援、そのハリファ首長に感謝の意を表して「ブルジュ・ハリファ(ハリファの塔)」と改名したそうです。
 
オフィス、マンションの他、ジョルジオ・アルマーニ氏が手がけるホテルも入居しているそうです。
ま、砂上の楼閣にならないことを祈るばかりです。
 
ところで、鳴り物入りで就航したあのセントレア⇔ドバイ便(エミレーツ航空)はすでに去年廃便となり、今、セントレアと中東を結ぶ便はありません。
 
が、この春、アラブ首長国連邦国営のエティハド航空が就航することになりました。どうもANAとコードシェアのようです。アブダビ→北京→セントレアと、北京経由の便です。週4便。
 
中東といえば、この6日にサッカーアジア杯最終予選がイエメンで開催されます。すでにアメリカもイギリスも日本の大使館も閉鎖されました。

大丈夫なんでしょうか?岡田ジャパン・・・。
先日、テレビで映画「めがね」を見ました。
特にめがねがテーマになっているわけではなくて
ただ出演している方々が皆めがねをかけているというだけなんですが
あの映画「かもめ食堂」と同じ監督&スタッフで
とりたててなにかドラマチックな盛り上がりがあるでもなく
淡々と日々が過ぎていくという
脱力というか、ゆる~い映画です。
 
肩のチカラを抜いて
きばることなく、自分らしく生きていけばいいんだ、と
ほっこりさせられる映画です。
 
私は、この映画にも前作の「かもめ食堂」にも出演している
もたいまさこさんがちょっと好きです。
なんか不思議な人。
 
ふんわり、じんわりと
空気感染で自己アピールできる人っていうか・・・。
結構むずかしいんですよね、こういうのって。
 
映画の中で
毎朝、もたいまさこ演じるさくらさんが浜辺でメルシー体操を指導しています。
いいなぁ、メルシー体操・・・。なんかはまっちゃってます。

映画「めがね」は与論島でロケです。
セントレアから那覇へは1日に7便。
那覇から与論島へは琉球エアコミューターで40分だそうです。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
きょうのお月さん
Today's Moon phase
コメントありがとうございます
[10/26 madamyam]
[10/26 蟹満寺薬師徳光和夫]
[04/29 madamyam]
[04/28 おにぎりヴィヴァルディ]
[04/28 madamyam]
アーカイブ
ブログ内検索
プロフィール
HN:
madamyam
性別:
女性
趣味:
旅行 お寺めぐり
バーコード
カウンター
Copyright © きょうのちょい福 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]