忍者ブログ
わが町知多半島に空港ができました。セントレア空港。いつでも飛んでいけるぞ、空の彼方へ、考えただけで幸せな気分。飛行機見ながら、ちょい福求めてぶらぶら歩いてみようかな、と。
[38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨晩、BSで台湾映画「言えない秘密(原題:不能説的・秘密)」を見ました。
台湾の売れっ子ミュージシャン、ジェイ・チョウ(周杰倫)の初監督作品です。
監督のみならず、脚本・音楽・主演をこなしています。
 
まあ、ミュージシャンの余芸のレベルだろうと思い
劇場公開されてもスルーしていました。
 
ジェイ、ごめんね、初監督でよくがんばりましたね。
なかなかいい映画でした。
ジェイのピアノが存分に楽しめる
ある意味、大掛かりなミュージックビデオのようではありましたが
淡くせつない青春映画に仕上がってました。
 
ジェイ扮するシャンルンは淡江高級中学(高校のこと)に転校早々
ピアノバトルに挑みます。
これ、圧巻です。
ピアノを多少かじったことのある人なら
おっ!と思うはず。
 
この淡江高級中学はジェイの母校だそうです
台北郊外の淡水というところにあります。
蔦のからまるレンガ造りの素敵な学校です。
淡水の埠頭にも近いし、観光スポットの「紅毛城」も近いです。
エンディングに流れる「不能説的秘密」のMVに
映画のいくつかのシーンが編集されています。


ちょっと、自転車で走り回ってみたいかも・・・、淡水の町。

PR
劉一達著「乾隆帝の幻玉(原題:故都子民)」という本を読みました。
これ、面白いです。
500頁ほどの分厚い本でしたが一気に読んでしまいました。

清朝6代皇帝、乾隆帝(けんりゅうてい)は文化・芸術をこよなく愛した名君
故宮博物館の収蔵品の大半は
乾隆帝コレクションと言っても過言ではないと思います。

その乾隆帝が愛用していた玉碗がひょんなことで市井に出回ってしまい・・・
この玉碗のためにいくつもの命が消え・・・
あげくの果てにアメリカ人の手に・・・
しかしすんでところで取り返したものの・・・
さてさて、皇帝の玉碗はいずこに・・・、というお話です。
舞台は中華民国期の北京。
 
骨董世界の人間模様はもちろんのこと
玉(ぎょく)の奥深さ、さすが中国5000年ですね
味わい深いお話でした。
 
で、話変わって・・・
 
香港の中環(セントラル)

骨董屋やギャラリーが立ち並ぶ荷李活道(ハリウッドロード)を
上環(ションワン)方面に歩き
文武廟(マンモウチョウ)というお寺さんと交わる
楼梯街(ラザーレーン)の階段をトントンと降りて左に曲がると
摩羅上街(アッパーラスカルロウ)、通称キャットストリートと呼ばれている
骨董街というかがらくた市があります。
 
私の大好きなエリアです。
10年ほど前にここで可愛いふた付小物入れを見つけました。
値段は忘れてしまいましたが
私が旅先でキャッシュで買ったのですから
数万円もするようなモノではありません。
 
色づかいがkenryuyoko.jpg可愛くて思わず手にとってしまいました。
kenryuue.jpg







で、なにげに底を見ると
kenryusoko.jpg

乾隆年製

例の乾隆帝の時代に作られたものということですね。
 
 
「ほんまかいな・・・」
お店の主人はなにやらべらべらしゃべっていましたが
私、広東語は全くわからないので無視。

見るともうひとつありました。
2つ買って値切ることにしました。
私「ペンディ~ラ~(広東語で「まけて~」)」

主人は、冗談じゃない、みたいな感じでまたべらべらしゃべっていましたが
そのうち、じゃあ、これでどうだ、と
私が提示した値段にちょっと上乗せした数字を電卓にポンと。
私、不満気にその小物入れを元の場所に戻そうとしたら
間髪いれずに
主人「ホウラ~(好了:いいよ)」

交渉成立
かくしてそのあやしげな乾隆年製の小物入れは
私と友人の手に渡ることとなりました・・・。


浅田真央ちゃん、銀メダル、おめでとう。
トリプルアクセルを2つとも成功させ当初の目的は達成できましたが
その後のジャンプでミスしちゃいました
会心のパフォーマンスではなかったですが
よくぞプレッシャーをはねのけがんばったと思います。
 
安藤美姫ちゃん(5位)、鈴木明子さん(8位)もよくがんばりました。
同じ愛知県民として誇らしいです。
 
韓国のキム・ヨナ、完璧でしたね。ただただ感動です。
 
今回、なにがすごかったといえば、アジア人の躍進です。
私は昔からフィギュアはヨーロッパ人のものだと思っていました。
手足が長くて顔も小さいヨーロッパ人
見た目からしてアジア人は負けていると思っていました。
 
だから女子フィギュアの順位を改めて見て驚いています。
1位 キム・ヨナ(韓国)
2位 浅田真央
3位 ロシェット(カナダ)
4位 長洲未来(アメリカ)
5位 安藤美姫
 
長洲未来ちゃんは国籍こそアメリカですが、両親はともに日本人。
上位5人のうちアジア人が4人。
これって、スゴイですよね。
隔世の感あり、って感じです。
 
さらに驚きは長洲未来ちゃん、まだ16歳です。
堂々4位ですよ。
彼女は二重国籍ですよね。
私、この手の法律には明るくありませんが
確か22歳までにどちらかの国籍に決めなくてはいけなかったはず。
今回、アメリカから出たのは
たぶん日本の方が競争率が高かったからだと思います。
4年後のソチ大会、ぜひ日本国籍で出場してほしいです。
 
未来ちゃん、Come back to Japan!!
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
きょうのお月さん
Today's Moon phase
コメントありがとうございます
[10/26 madamyam]
[10/26 蟹満寺薬師徳光和夫]
[04/29 madamyam]
[04/28 おにぎりヴィヴァルディ]
[04/28 madamyam]
アーカイブ
ブログ内検索
プロフィール
HN:
madamyam
性別:
女性
趣味:
旅行 お寺めぐり
バーコード
カウンター
Copyright © きょうのちょい福 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]