忍者ブログ
わが町知多半島に空港ができました。セントレア空港。いつでも飛んでいけるぞ、空の彼方へ、考えただけで幸せな気分。飛行機見ながら、ちょい福求めてぶらぶら歩いてみようかな、と。
[120]  [121]  [122]  [123]  [124]  [125]  [126]  [127]  [128]  [129]  [130
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

東寺の帝釈天を印仏したら
ふと、東大寺法華堂の梵天、帝釈天を思い出しました
 
東寺の帝釈天は白象に乗り
梵天はガチョウの上に座っていますが
 
東大寺のおふたりは立像です
日本で最も古い梵天、帝釈天さん
奈良時代の乾漆です
 
でっかいんですよね、4mちょっと・・・
 
そして、なぜか甲冑をつけているのは梵天さん
私、この梵天さん、ぬぼ~っとしていて好きです
 
さて、ただ今、法華堂は、須弥檀修理中・・・
 
梵天、帝釈天は何処に?と調べましたら
どうも奈博で修理中のようです
 
修理中といえば・・・
 
去年の10月にオープンした東大寺ミュージアムには
本尊不空羂索観音立像と日光・月光さんが安置されているのですが
 
museum-guide-photo-01.gif不空羂索観音の頭上には
あの豪華な宝冠がないんですよね

画像は東大寺ミュージアムのHPより

 




2万個もの宝石が散りばめられた宝冠もただ今修理中です
が、今年の4月にいよいよ展示開始だそうです
 
やはりあのバブリーな宝冠がなくては・・・
 
あとは光背ですね
 
フル装備の不空羂索観音さんはいつ拝めるのでしょうか?
法華堂の修理が終わる2013年までお預け?




 
 
PR
龍年好!な辰年ということで
京都では、あちこちのお寺で
龍が特別公開されているようです
 
ちょっと気になる龍があるんですよ
 
泉涌寺(せんにゅうじ)舎利殿の「蟠龍図(ばんりゅうず)」です
狩野山雪筆の天井図なんですが
この龍の下で手を叩くと
「びよ~ん、びよ~ん」と音が共鳴するんです
 
鳴き龍といいます
 
相国寺(しょうこくじ)法堂の狩野光信筆の天井画「蟠龍図」も鳴き龍です
 
今年は、鳴き龍に挑戦したいです
 
泉涌寺の鳴き龍は4月1日~4月40日まで
相国寺の鳴き龍は1月11日~3月18日まで
 
泉涌寺は数珠巡礼のお寺なので
青春18きっぷで、がんばります
 
kenninjisoryuzu.jpg私、先月
建仁寺の「双龍図」を見てきました

ここの龍は鳴いてくれませんでしたが
迫力ありましたよ
 

龍は水をつかさどる神なので
お堂を火災から護るという意味をこめて
天井に龍が描かれているそうです
 
雲龍図サイトがありました
http://www.rinnou.net/exhibition/ex_06.html
 
大徳寺の狩野探幽の雲龍図も鳴きますね
ここも数珠巡礼のお寺です

今年は鳴かせてみせます、雲龍図を・・・
 




 
 
兵庫県知事が「画面が汚い」とクレームをつけた
大河ドラマ「平清盛」ですが・・・
 
先週、安部サダヲ演じる信西が早々と登場
 
いきなり、落とし穴に落っこちるわ
メイクの感じ、おどけた出で立ち
ちょっとまぬけキャラ?
 
安部サダヲくん、このまぬけキャラから
あの信西をどう演じきっていくのか楽しみです
 
いよいよ今週末、北面の武士・佐藤義清(のちの西行)も登場するようです

ドラマ「平清盛」ゆかりのスポットはいろいろありますが
 
厳島神社も行ってみたいけれど
私、大聖院にも行ってみたいです
 
空海が宮島に渡り、弥山の上で修行して開基したのが806年
大聖院は、歴史のあるお寺です
 
なんとあのダライ・ラマ法王が
1200年祭記念大法要を行ったという名刹
 
こちらの観音堂にいらっしゃる十一面観音さんは
もとは厳島神社の本地仏でした
 
明治時代に大聖院に移されました
 
なので平清盛が書写した国宝・平家納経は
この十一面さんに向けて奉納されたものなんですね
 
青春18きっぷで行くと・・・
朝6:45名古屋発 → 夕方16:31宮島口着
 
きついわ
 
ところで・・・
 
私、「汚い画面」は全然気になりませんが
ただ、ちょっと気になるというか
聞きなれないので、出てくるたびにひっかかるのが
「王家」という呼び方
 
この時代は「天皇家」ではなく「王家」と呼んでいたんでしょうね




 
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
きょうのお月さん
Today's Moon phase
コメントありがとうございます
[10/26 madamyam]
[10/26 蟹満寺薬師徳光和夫]
[04/29 madamyam]
[04/28 おにぎりヴィヴァルディ]
[04/28 madamyam]
アーカイブ
ブログ内検索
プロフィール
HN:
madamyam
性別:
女性
趣味:
旅行 お寺めぐり
バーコード
カウンター
Copyright © きょうのちょい福 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]