わが町知多半島に空港ができました。セントレア空港。いつでも飛んでいけるぞ、空の彼方へ、考えただけで幸せな気分。飛行機見ながら、ちょい福求めてぶらぶら歩いてみようかな、と。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
もはや他人じゃない滋賀県の情報です・・・。
明日の朝、7:30~8:00
日テレ系「遠くへ行きたい」は
なんと私が廻った湖北の特集なんです。
仏像マニアの宮本亜門さんが湖北の観音さまをめぐります。
おぉぉ、私が行った
己高閣(ここうかく)や世代閣(よしろかく)にも行くんですね。
http://829xiaoxingfu.blog.shinobi.jp/Entry/798/
3人のおっちゃんたちに「似てるね」と言われた
魚籃観音さんにまたお逢いできる・・・。
井上靖さんが「内儀さん」と呼んだ十一面観音・・・。
そしてあの村の娘さん・・・
石道寺の十一面観音さんも・・・。
http://829xiaoxingfu.blog.shinobi.jp/Entry/796/
私、今回、時間の都合で行けなかった正妙寺の千手観音さんも・・・。
この正妙寺の千手観音さん、かなりレアなんですよ。
千手千足観音さんなんです。
うわ、楽しみ~
明日の朝、7:30~8:00
日テレ系「遠くへ行きたい」は
なんと私が廻った湖北の特集なんです。
仏像マニアの宮本亜門さんが湖北の観音さまをめぐります。
おぉぉ、私が行った
己高閣(ここうかく)や世代閣(よしろかく)にも行くんですね。
http://829xiaoxingfu.blog.shinobi.jp/Entry/798/
3人のおっちゃんたちに「似てるね」と言われた
魚籃観音さんにまたお逢いできる・・・。
井上靖さんが「内儀さん」と呼んだ十一面観音・・・。
そしてあの村の娘さん・・・
石道寺の十一面観音さんも・・・。
http://829xiaoxingfu.blog.shinobi.jp/Entry/796/
私、今回、時間の都合で行けなかった正妙寺の千手観音さんも・・・。
この正妙寺の千手観音さん、かなりレアなんですよ。
千手千足観音さんなんです。
うわ、楽しみ~
PR
今日、明日の2日間
「ゆるキャラまつり in 彦根」が開催されています。
http://fes2011.yuru-chara.jp/
あぁ、あのあたりでイベントやってるのね、と
2週間前に行ったばかりなので
町の風景が目に浮かびますわ。
週末、お天気がわるいので、心配していました。
着ぐるみ、雨、きついよね、ぐっしょり重~くなっちゃって・・・。
しかし
雨ですが・・・開催いたします!の力強いお言葉
ひこにゃんはじめ、ゆるキャラたち、無事、初日をこなしたようです。
http://dailynews.yahoo.co.jp/photograph/pickup/?1319260269
あ、これ、宗安寺の前ですよね。
石田三成の千体仏・・・。
知らない間にふえましたね、ゆるキャラ。
この夏、名古屋城のイベントで
激しいポジション争い(@撮影場所)をした
http://829xiaoxingfu.blog.shinobi.jp/Entry/702/
はち丸も、今日、参加したみたいですね。
ゆるゆると愛嬌をふりまいてきたんでしょうか。
明日もお天気はいまひとつみたいですが
イベントが成功するよう影ながら応援しています。
特にゆるキャラに興味があるわけではないのですが
なんといっても、近江は、最近の私のマイブーム・・・
仏女ブロガーでお世話になって以来
滋賀県はもう他人じゃない、って感じなんで。
「ゆるキャラまつり in 彦根」が開催されています。
http://fes2011.yuru-chara.jp/
あぁ、あのあたりでイベントやってるのね、と
2週間前に行ったばかりなので
町の風景が目に浮かびますわ。
週末、お天気がわるいので、心配していました。
着ぐるみ、雨、きついよね、ぐっしょり重~くなっちゃって・・・。
しかし
雨ですが・・・開催いたします!の力強いお言葉
ひこにゃんはじめ、ゆるキャラたち、無事、初日をこなしたようです。
http://dailynews.yahoo.co.jp/photograph/pickup/?1319260269
あ、これ、宗安寺の前ですよね。
石田三成の千体仏・・・。
知らない間にふえましたね、ゆるキャラ。
この夏、名古屋城のイベントで
激しいポジション争い(@撮影場所)をした
http://829xiaoxingfu.blog.shinobi.jp/Entry/702/
はち丸も、今日、参加したみたいですね。
ゆるゆると愛嬌をふりまいてきたんでしょうか。
明日もお天気はいまひとつみたいですが
イベントが成功するよう影ながら応援しています。
特にゆるキャラに興味があるわけではないのですが
なんといっても、近江は、最近の私のマイブーム・・・
仏女ブロガーでお世話になって以来
滋賀県はもう他人じゃない、って感じなんで。
奈良公園にある荒池瓦窯跡(あらいけがようせき)で
破損した瓦を棄てた灰原跡の遺構が見つかったというニュースを見て
ふと、半年前の、謎の観音さんのことを思い出しました。
今回見つかった瓦は
東大寺創建時の講堂跡付近で見つかった瓦と同型のものだそうです。
知足院で出逢った謎の観音さんと
この東大寺の講堂跡を通って、戒壇院まで
いろいろお話しながら歩きました。
http://829xiaoxingfu.blog.shinobi.jp/Entry/613/
今でもお顔が鮮やかに蘇ります。
今年は、2回、東大寺に行きました。
1月は、奈良文化財研究所の馬場基先生の木簡講座のついでに
4月は、両親と一緒に・・・そして謎の観音さんに逢い・・・
東大寺は、私的パワースポットとなりました。
あれから季節はめぐり、今は、もう秋。
奈良の秋、といえば・・・正倉院展
来週から始まりますね。
http://www.narahaku.go.jp/exhibition/special.html
去年の紅葉は石山寺でした
今年はどうしよう、奈良に行こうか・・・
ただ今、思案中です。
せっかくなので
十一面観音さんがらみの紅葉ツアーにしたい。
ということで・・・
奈良編①
10月1日~11月30日まで
大安寺の十一面観音さんが特別拝観となっています。
http://www.daianji.or.jp/01-butu.html
奈博と東大寺ミュージアムは避けて・・・
興福寺の特別拝観 10月8日~11月23日
・北円堂http://www.kohfukuji.com/property/hokuendo.html
・三重塔http://www.kohfukuji.com/event/festival/08.html
般若寺の特別拝観 9月26日~11月13日
http://www.hannyaji.com/hibutu.html
西大寺の十一面観音
愛染堂と聚宝館の特別拝観10月8日~11月23日も兼ねて・・・
これらのいずれかを組み合わせて廻ろうかな
というコースがひとつ。
奈良編②
11月3日~12月4日は
室生寺金堂の十一面観音さんが外陣からお参りできるんです。
http://www.murouji.or.jp/
なので、大野寺の弥勒磨崖仏を見て室生寺へ・・・
これもまた捨てがたいコースです。
紅葉情報を見ながら、ちょっと検討してみます。http://kouyou.yahoo.co.jp/spot/list/29.html
今年の紅葉プラン その2
破損した瓦を棄てた灰原跡の遺構が見つかったというニュースを見て
ふと、半年前の、謎の観音さんのことを思い出しました。
今回見つかった瓦は
東大寺創建時の講堂跡付近で見つかった瓦と同型のものだそうです。
知足院で出逢った謎の観音さんと
この東大寺の講堂跡を通って、戒壇院まで
いろいろお話しながら歩きました。
http://829xiaoxingfu.blog.shinobi.jp/Entry/613/
今でもお顔が鮮やかに蘇ります。
今年は、2回、東大寺に行きました。
1月は、奈良文化財研究所の馬場基先生の木簡講座のついでに
4月は、両親と一緒に・・・そして謎の観音さんに逢い・・・
東大寺は、私的パワースポットとなりました。
あれから季節はめぐり、今は、もう秋。
奈良の秋、といえば・・・正倉院展
来週から始まりますね。
http://www.narahaku.go.jp/exhibition/special.html
去年の紅葉は石山寺でした
今年はどうしよう、奈良に行こうか・・・
ただ今、思案中です。
せっかくなので
十一面観音さんがらみの紅葉ツアーにしたい。
ということで・・・
奈良編①
10月1日~11月30日まで
大安寺の十一面観音さんが特別拝観となっています。
http://www.daianji.or.jp/01-butu.html
奈博と東大寺ミュージアムは避けて・・・
興福寺の特別拝観 10月8日~11月23日
・北円堂http://www.kohfukuji.com/property/hokuendo.html
・三重塔http://www.kohfukuji.com/event/festival/08.html
般若寺の特別拝観 9月26日~11月13日
http://www.hannyaji.com/hibutu.html
西大寺の十一面観音
愛染堂と聚宝館の特別拝観10月8日~11月23日も兼ねて・・・
これらのいずれかを組み合わせて廻ろうかな
というコースがひとつ。
奈良編②
11月3日~12月4日は
室生寺金堂の十一面観音さんが外陣からお参りできるんです。
http://www.murouji.or.jp/
なので、大野寺の弥勒磨崖仏を見て室生寺へ・・・
これもまた捨てがたいコースです。
紅葉情報を見ながら、ちょっと検討してみます。http://kouyou.yahoo.co.jp/spot/list/29.html
今年の紅葉プラン その2
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
きょうのお月さん
カテゴリー
最新記事
(05/01)
(04/30)
(04/29)
(04/28)
(04/27)
(04/26)
(04/25)
(04/24)
(04/23)
(04/22)
コメントありがとうございます
[10/26 madamyam]
[10/26 蟹満寺薬師徳光和夫]
[04/29 madamyam]
[04/28 おにぎりヴィヴァルディ]
[04/28 madamyam]
アーカイブ
ブログ内検索
プロフィール
HN:
madamyam
性別:
女性
趣味:
旅行 お寺めぐり
カウンター