忍者ブログ
わが町知多半島に空港ができました。セントレア空港。いつでも飛んでいけるぞ、空の彼方へ、考えただけで幸せな気分。飛行機見ながら、ちょい福求めてぶらぶら歩いてみようかな、と。
[148]  [149]  [150]  [151]  [152]  [153]  [154]  [155]  [156]  [157]  [158
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

miurajunmybukyo.jpg所々
ん?な感じはありますが
思いのほか
みうらじゅんさん
真面目に書いています。


マイ仏教 (新潮新書)
 

みうらさんは、中高一貫の仏教系の学校で
「ホーネン(法然)、ホーネン」と斉唱していたくらいですから
仏教の基礎はある程度きちんとおさえていて
さらに、武蔵野美大卒なので
仏像をアートなアングルからも見ることができ
なおかつマイブームの火付け役というか
このマイブームで流行語大賞を獲った人
なので、非常に引き出しが多い人なんですね。
 
だから、とても楽しく読めます。
 
あ、こういう感じに仏教を楽しめばいいのね、と
今すぐお寺まわりに出かけたくなります。
 
みうらじゅんさんが、仏友のいとうせいこうさんと
「見仏記」を始めたのは、かれこれ20年ほど前のこと。
本もすでに4、5冊出ていて
関西方面では、「TV見仏記」なる番組もあって
うらやましい限り・・・。
 
この「見仏記」のおかげで
それがフィギュアのでっかいのを見に行く的なノリであったとはいえ
若い人たちの間で、仏像がちょっとしたブームになって
その若い人たちがほどよくおじさん、おばさんになった頃に
巡礼ブームが来て
グルメな旅、ショッピングな旅、リゾートな旅と同一ライン上で
見仏の旅というもありになって
お寺まわりが抹香臭い感じではなくなりました。
 
かくいう私もみうらさんの「見仏記」を読んで
仏像が好きになったおばさんのひとりです。
 
昂じて、毎朝、念持仏に手を合わせ
般若心経を唱えるようになりました。
 
むずかしい仏教の教義はわかりませんが
わりとすんなり毎日の生活の中に仏教が馴染んできて
それはそれは心穏やかな毎日が・・・と、いいたいところですが
煩悩はいまだなくならず、生活に振り回されています。
 
煩悩まみれの私ですが
今回、みうらさんの本を読んで
小乗的な「自分探し」ではなく
大乗的な「自分なくし」を心がけようと思いました。
 
ついつい自分探ししたくなっちゃうんですよ
だけど答えは見つからない・・・
 
ならば人を喜ばせる、ご機嫌をとるという
「自分なくし」をすることによって回り回って得をする・・・
これで行こう。
うん、これだ。
 
奈良や京都のお寺をまわって
印仏をして
あっ、こんな仏像もあるんだね
うっ、もっと上手に彫れよぉ
おっ、今度、私も会いに行こう、と
笑っていただいたり、共感していただいたり・・・

これ、今の私のマイ仏教であります。
 
 
PR
「喜市ちゃん、安道名津、ひとつね」
 
「は~い」
 
ということで
ドラマ「JIN~仁」でお馴染みの
大吉屋の安道名津(アンドーナツ)です。
 jinandonatu.jpg
セブンイレブンで先週、発売されました。
 





南方先生の大好物の「揚げだし豆腐」もあります。
 
jinan.jpgあんこがたっぷりと乗っていて
で、ドーナツの生地には
黒ゴマと玄米が練り込んであって
なかなかおいしいです。

あ、ついでにプラスチックの黒文字もついています。
 

可愛い喜市ちゃんにすすめられたら
そりゃあ、やっぱり食べなくちゃね。
脚気じゃなくても・・・。
 
そういえば昨晩は
喜市ちゃんったら
餅入り安道名津を宣伝してましたね。
ミスドもびっくりな大吉屋さんの商品開発力です。
 
安道名津の今後の商品展開にも目が離せませんが
やはり南方先生と咲さんの恋の行方・・・気になりますね。
先週の土曜日、見逃してしまった
向井理と行く~大河ドラマ「江」の世界@NHKBSプレミアム
今日、見ました。
 
ゲゲゲの向井くんが
安土城址、長浜城、小谷城址、姉川・・・
湖北をめぐります。
 
私、今年の夏、湖北の十一面観音さんをたずねますので
景色を頭の中に刷り込んでおきたくて、しっかりチェックです。
 
米原で、北陸本線に乗り換えて
長浜を過ぎ、虎姫を過ぎ、高月へ。
 
高月の東南には浅井長政の小谷城址があります。
その小谷山に向かい合う虎姫山。
織田信長軍は、この虎姫山に砦を築いて
浅井軍を攻め落としました。
 
この高月で、お寺を3つほどまわって、木ノ本へ。
木ノ本でも3ヶ所ほどまわります。
 
木ノ本の西には賤ヶ岳があります。
ここで、羽柴秀吉(豊臣秀吉)と柴田勝家が戦い
あのお市の方も亡くなりましたね。
 
こうしてみると
近江って、古代から
たくさんの血が流されてきたんですね。
 
私、青春18きっぷを利用して
この地をゆっくり各駅停車で通過するようになって以来
非常に気になっていました。
いつも近江の風景には目が釘付けになるんですね。
特に山。
 
だからこの夏の近江の旅、とても楽しみにしています。
 
で、向井理くんは6月12日から大河ドラマ「江」に出演だそうです。
江の3人目の旦那、徳川秀忠をどう演じるんでしょうか
これもまた楽しみにしています。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
きょうのお月さん
Today's Moon phase
コメントありがとうございます
[10/26 madamyam]
[10/26 蟹満寺薬師徳光和夫]
[04/29 madamyam]
[04/28 おにぎりヴィヴァルディ]
[04/28 madamyam]
アーカイブ
ブログ内検索
プロフィール
HN:
madamyam
性別:
女性
趣味:
旅行 お寺めぐり
バーコード
カウンター
Copyright © きょうのちょい福 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]