わが町知多半島に空港ができました。セントレア空港。いつでも飛んでいけるぞ、空の彼方へ、考えただけで幸せな気分。飛行機見ながら、ちょい福求めてぶらぶら歩いてみようかな、と。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日の「日本人こころの巡礼~仏像の祈り~」@BSフジは
なにわの仏像特集でした。
なんと偶然にも
昨日、うちの両親
大阪府藤井寺にある「葛井寺(ふじいでら)」に行っているんです。
西国三十三箇所の
葛井寺と施福寺(せふくじ:大阪府和泉市)をまわるツアー。
葛井寺の千手観音さんは秘仏で
毎月18日のみ開扉。
聖武天皇が開眼供養をしたという千手観音さんは
正確にいうと十一面千手千眼観世音菩薩です。
非常にありがたい仏像です。
そして施福寺のご本尊である千手千眼観世音さんも秘仏で
特別公開は5月1日~15日。
つまり両親は、見事に空振りだったわけですね。
長い階段があったようで
父は最初の施福寺でダウン。
なので葛井寺はパスして、バスの中で寝ていたらしく・・・。
葛井寺の門前のお土産屋さんで
これ、買ってきたわ、と母。
吉野本葛を使っていて
もちもちで、めっちゃおいしい!!
白と小倉があるらしいのですが
私は小倉を。
ということで
私、労せずして
葛井寺の秘仏、千手観音さんをテレビで見ながら
おいしく葛井餅をいただきました。
PR
先ほど、また、近所の旅行代理店から
この夏の旅行のお誘いの電話が・・・。
今回は韓国。
ツアー客、減っているんでしょうかね、必死の電話攻勢です。
毎週月曜日の夜6:00~@BSフジ
とっても楽しみにしていたドラマ「三国志」なんですが
全95話のはずなのに
1~18話の「群雄割拠編」で
呂布が死んだら、終わってしまいました・・・。
ありえない。
まだ諸葛孔明も出てこないのに・・・
まだ三国になってないのに・・・。
TV放映権が法外な値段で、フジTV、全95話を買えなかったってことでしょうか。
というわけで
先週の月曜日から再び韓国ドラマ「善徳女王」が始まりました。
第1話に
険しい山に立つ磨崖仏(まがいぶつ)の前で
神のお告げを聞くというシーンがあります。
磨崖仏は岩壁に彫られた仏像のこと。
日本にもあります。
最初期のものが近江の狛坂磨崖仏です。
新羅のものによく似ているそうです。
そして新羅の磨崖仏です。
慶州近郊にある骨窟寺(コルグルサ)という石窟寺院にあります。
巨大な石灰岩に12個の石窟があって
そしてその最上階に磨崖如来坐像があるそうです。
このお寺では禅武道(ソンムド)という護身術を習うこともできるらしい。
ところで、ドラマ「善徳女王」で、神のお告げを聞いていたのは
ムンノという花郎(ファラン:イケメン戦士軍団)の
国仙(ククソン:総指導者)でした。
国仙(ククソン:総指導者)でした。
やはり花郎というのは男巫でもあったようです。
ということは、禅武道も花郎となにか関係があるんでしょうか?
十一面観音さんの次は磨崖仏かぁ?
奈良行って、近江行って・・・
やっぱりその先には朝鮮半島があるんですよね。
やっぱりその先には朝鮮半島があるんですよね。
6月に出版予定の
リンボウ(林望)先生の「謹訳源氏物語6」が待ち切れなくて
林真理子さんの「六条御息所 源氏がたり」を読み始めました。
六条御息所 源氏がたり 一、光の章
六条御息所 源氏がたり 二、華の章
六条御息所 源氏がたり 一、光の章
六条御息所 源氏がたり 二、華の章
六条御息所(ろくじょうのみやすどころ)とは
その生霊が夕顔を、そして光源氏の正室である葵の上にとりついて
結局、2人とも死に追いやった嫉妬深い元東宮妃です。
その六条御息所に物語を語らせるという
今までの「源氏物語」にはない切り口です。
元東宮妃というセレブな六条御息所
かなり気位の高い女です、しかも光源氏よりも年上・・・。
この方の目線で語っているわけですから
大体のノリは予想できたんですが
光源氏のみならず、源氏に関係する女人たちを
こきおろしてますね。
私、「一、光の章」の途中です。
光源氏はまだ若者です
光源氏はまだ若者です
だから六条御息所は「まだお若いですから・・・」とちょっと大目に見ていますが
だんだん年を重ねて、おっさんになっていく光源氏を
彼女が、どうこきおろしていくのかが、かなり楽しみです。
光源氏の女遍歴に焦点を絞っているので
時代背景とかにもほとんど触れていません。
時代背景とかにもほとんど触れていません。
原文の謹訳はリンボウ先生の本を待つことにして
それまでのつなぎということで・・・。
私、「時平の桜、菅公の梅」を書かれた
名古屋大学出身の奥山景布子さんの「源氏物語」が読んでみたいです
奥山さ~ん、「源氏物語」、よろしくお願いしま~す。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
きょうのお月さん
カテゴリー
最新記事
(05/01)
(04/30)
(04/29)
(04/28)
(04/27)
(04/26)
(04/25)
(04/24)
(04/23)
(04/22)
コメントありがとうございます
[10/26 madamyam]
[10/26 蟹満寺薬師徳光和夫]
[04/29 madamyam]
[04/28 おにぎりヴィヴァルディ]
[04/28 madamyam]
アーカイブ
ブログ内検索
プロフィール
HN:
madamyam
性別:
女性
趣味:
旅行 お寺めぐり
カウンター