忍者ブログ
わが町知多半島に空港ができました。セントレア空港。いつでも飛んでいけるぞ、空の彼方へ、考えただけで幸せな気分。飛行機見ながら、ちょい福求めてぶらぶら歩いてみようかな、と。
[150]  [151]  [152]  [153]  [154]  [155]  [156]  [157]  [158]  [159]  [160
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨晩、東大寺HPで愛染明王の特別公開日を調べていましたら
他にも秘仏がいろいろありまして・・・頭がごちゃごちゃになってしまったので
すいませんが、ちょっとここで整理させてもらいますね。
 
名付けて(名付けるな!)、東大寺秘仏公開備忘録
 
7月5日 俊乗堂 重源上人坐像&阿弥陀如来立像&愛染明王坐像
この日は、俊乗忌。法要後に拝観できるそうです。
 
10月5日 勧進所阿弥陀堂 五刧思惟阿弥陀如来
 僧形八幡神坐像
五刧思惟阿弥陀如来(ごこうしゆいあみだにょらい)は
アフロヘアの阿弥陀さんです。
48の大願を成就するために
五刧もの間、剃髪することもなく坐禅・思惟したため
髪がものすごく伸びてしまったんです。
五刧とは時間の単位で
一刧は43億年だそうです。
 
このアフロの五刧思惟阿弥陀如来の画像を初めて見たとき
あぁ、阿弥陀さんも定期的に散髪していたんだな・・・
時の長さをこのアフロヘアで表現した当時の仏師のクリエイティビティには
かなり驚かされました。すごい!
私たちのためにアフロになるまでお祈りしてくださった五刧思惟阿弥陀如来に
ぜひぜひお会いしたいです。
 
12月16日 開山堂 良弁僧正座像
http://www.todaiji.or.jp/contents/function/buddha5.html
        俊乗堂 重源上人坐像&阿弥陀立像&愛染明王坐像
http://www.todaiji.or.jp/contents/function/buddha2.html
        法華堂 法華堂執金剛神立像(未定)
ご存じのように、法華堂は今年の8月1日から平成25年3月末日まで
拝観停止になりますので
執金剛神立像の特別公開は今のところ未定です。

当分の間、法華堂で仏像を見ることができなくなりますね。
私、4月にお参りしておいてよかったわ。
PR
毎週月曜日、BS-TBSで
「大和路 まほろばの郷」という
シリーズ番組がオンエアされていまして
いつも楽しみにしているんですが
今日は、奈良の「赤」がテーマでした。
 
奈良の赤とは、あの青丹よしの「丹」です。
 
春日大社のあの赤
茜染めの赤
赤の根元・炎の祭りの赤・・・
 
私が、めらめらっと燃えた赤は
愛染明王の赤でした。
愛染明王とは、密教由来の明王のひとつで
愛欲を肯定し、人間を高めるエネルギーに転換してくださるそうで
昔から、お水関係の方たちに非常に人気のある明王さんです。
 
まずは東大寺の愛染明王
鎌倉時代に東大寺再建のために超人的な働きをされた
俊乗房重源上人の坐像が安置されている俊乗堂に
この愛染明王像が安置されています。
もとはお身体も真赤だったのですが
傷み防止のために漆が塗られたそうです。
蓮華台は今もきれいに朱が残っています。
俊乗堂が開扉される
7月5日と12月16日のみ公開の秘仏です。
 
聖武天皇の東大寺に対して
その娘、称徳天皇が建立した西大寺
その名も愛染堂に安置されています。
西大寺の愛染明王は真赤です。
血の汗をかかれているのだそうです。
愛欲を、人間を高めるエネルギーに転換させるってのは
やはり血のにじむようなご苦労なんでしょうね。
こちらも秘仏
10月25日~11月15日に開扉されるようです。
 
お水の方たちに混じって、私もお参りしてみたいです。
数ヶ月premiumsimada.jpg前、本屋で立ち読みしていたら
雑誌の表紙に
デザイナーの島田順子さんのお姿を発見!
 







今年、70歳だそうですが、昔とあまり変わっていらっしゃらない・・・
というか、昔から、白髪だったんですよね
その白髪を上手にまとめていて
私も年とって白髪頭になったら
島田順子さんのように
染めることなく、白髪で通してやろう・・・なんて思っていましたが
なかなかきれいに白髪にならないんですよね。
で、結局、染めてるんですけど・・・。
 
今年、パリコレ30年目だそうです。
すごいですね、日本人で、パリコレ30年って。
 
先日、近所の大型スーパーで
懐かしい世界地図というか東アジア地図のブランドマークを見つけました。
junkopart2.jpg

そう
JUNKO SHIMADA PART2

今年の春、復活したそうです。
http://www.crossplus.co.jp/
special/special_22.html


バブル期に一世風靡した島田順子さんのブランドです。
 
私もご多分にもれず何着が持っていましたが・・・。
 
おぉぉ、懐かしい、と
思わず、そのコーナーに吸い寄せられまして
あれこれチェックしましたが
特に欲しいものもなく・・・。
 
20~30年ほど前に
JUNKO SHIMADA PART2を着ていた人が
年とっておばちゃんになって
あぁ、懐かしいわね
あの時代はよかったわね
みんな元気いっぱいで、イケイケで、バカみたいにモノ買って・・・と
思い出にふけりながら
この世界地図のブランドマークに吸い寄せられて
商品を手に取るんだろうな。
 
周囲を見たら
やはり・・・。
おばちゃんが4人ほど熱心にチェックしていました。
 
まだまだがんばらなくっちゃ!
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
きょうのお月さん
Today's Moon phase
コメントありがとうございます
[10/26 madamyam]
[10/26 蟹満寺薬師徳光和夫]
[04/29 madamyam]
[04/28 おにぎりヴィヴァルディ]
[04/28 madamyam]
アーカイブ
ブログ内検索
プロフィール
HN:
madamyam
性別:
女性
趣味:
旅行 お寺めぐり
バーコード
カウンター
Copyright © きょうのちょい福 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]