忍者ブログ
わが町知多半島に空港ができました。セントレア空港。いつでも飛んでいけるぞ、空の彼方へ、考えただけで幸せな気分。飛行機見ながら、ちょい福求めてぶらぶら歩いてみようかな、と。
[168]  [169]  [170]  [171]  [172]  [173]  [174]  [175]  [176]  [177]  [178
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

来年の干支はウサギです。
 
10月頃から、常滑焼の作家さんの個展をまわってチェックしました
が、どうも私の感性にぴったりはまるものがなく
今年は、常滑はやめました
私、北欧の森でウサギちゃんをゲットしました。
 
arabiausagi.jpgフィンランドの森です。
アラビア フィンランドと書いてあるでしょ。

昨日、ご紹介しました
ヘルシンキのアラビア社のもの。

フィンランドの絵本作家ヘルヤさんが描いた
「地平線のかなたまで」の中に出てくるウサギちゃんのフィギュアです。
 
usagiyoko.jpgこれ、横からusagimae.jpg見た姿です。
正面から見ると
ちょっとムーミンっぽい顔・・・。
 





実は、3人家族なんですよ。
私が買ったものは母親です。
heljabunny.jpg








左がおかあさん、真ん中が男の子、右が女の子
 
おかあさんも子供たちのことが心配でしょうから
やはりヘルシンキへ飛んで、連れてこなくちゃ。
PR
青春18きっぷの冬バージョンが発売されたので
さっそく購入しました。
 
5枚つづりのうち、すでに両親が2枚使用したので
残り3枚をどう使おうかなと、只今、思案中・・・。
 
期限は1月10日まで。
土・日・祝は避けたいし
年末の帰省も避けたいし
やはりお天気のいい日に行きたいし
とにかく何かと忙しい年の瀬なので
スケジュール調整がタイヘンです。
 
さて、どこへ行こうか。
 
リンボウ先生の「謹訳源氏物語」で
源氏熱がぐ~んと上昇中・・・
源氏がらみの地に出かけようかなと、図書館で3冊ほど借りてきました。
 
 
 
 

宇治あたりにしようかと、プランを練っています。
こういう時間がとっても楽しいんですよね。
 
2300円で宇治を往復。がんばるぞぉ!

はぁ、しかし、まだあと2枚・・・、どうする。
アラフォーUちゃんの台湾土産第2弾です。
木製セイmokuseiseiro.jpgロです。
香港で点心を食べたとき
台湾で小龍包を食べたとき
ああ、木製のセイロが欲しいな、と思うこと
度々あります。
で、台所雑貨を売っているお店で
セイロを手にとってはみるものの
これをスーツケースに詰めるとなると・・・
「あ、無理」と断念するんです。
 
なのに、Uちゃんったら・・・、がんばってくれました。
感謝感謝です、ただただ頭を垂れるのみです。
 
直径18cmのセイロ、2段です。
お鍋にうまい具合に乗っかります。
 
horaibutaman.jpgいつもはレンジでチンの肉まんを
木製セイロで蒸してみました。
我が家の肉まんは
大阪難波の「蓬莱本館の豚まん」です。
 


butamanmusu.jpgやっぱりセイロで蒸すと
ほかほかでおいしいです。
木製っていうのが天然でいいですよね。
フォルムもいいしね、まさに民藝って感じです。
 





せっかくですから、他の蒸し料理にもがんがん使わなくっちゃ。
今日はキャベツと豚肉を蒸しました。
 
土鍋に引き続き、木製セイロと
我が家に伝統工芸な調理道具がまた仲間入りしました。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
きょうのお月さん
Today's Moon phase
コメントありがとうございます
[10/26 madamyam]
[10/26 蟹満寺薬師徳光和夫]
[04/29 madamyam]
[04/28 おにぎりヴィヴァルディ]
[04/28 madamyam]
アーカイブ
ブログ内検索
プロフィール
HN:
madamyam
性別:
女性
趣味:
旅行 お寺めぐり
バーコード
カウンター
Copyright © きょうのちょい福 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]