忍者ブログ
わが町知多半島に空港ができました。セントレア空港。いつでも飛んでいけるぞ、空の彼方へ、考えただけで幸せな気分。飛行機見ながら、ちょい福求めてぶらぶら歩いてみようかな、と。
[26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

島そのものが修道院というモン・サン・ミッシェル。
1979年に世界遺産に登録されました。


大きな地図で見る
 
モン・サン・ミッシェルの名物といえば・・・
オムレツです。
以前、旅番組で、見ました、ふわふわのオムレツでした。
モン・サン・ミッシェルの麓で
ホテル&レストランを経営していたプラールおばさんが
巡礼の旅人をもてなすために作ったオムレツだそうです。
 
ならばお土産用にと、プラールおばさん、クッキーやガレットも焼きました。
poulardgalettes.jpg 






メール・プラール「ガレット」
 
galettesmtsaint.jpg表面にはモン・サン・ミッシェルが・・・
素朴な味のガレットでした。
 
成城石井で280円くらいで買いました。
モン・サン・ミッシェルで買うと、もっと高いそうです。
 


セントレアからのヨーロッパ便は
フランクフルト便とヘルシンキ便のみ。
 
モン・サン・ミッシェルに1泊するツアーを見つけました。
 
モン・サン・ミッシェルは海岸にあるので潮の干満があります。
特にこのあたりは干満の差が大きく
干潮と満潮の両方を楽しむには最低6時間必要らしい。
潮の干満時刻表です。
 
1泊するので、干潮と満潮の両方が楽しめますね。
オムレツはお昼に食べるみたいです。
 
しかし、遠いね、ヨーロッパ・・・。
PR
今年8月のソウルの街、建設ラッシュでした。
工事中のビルの看板にはどれも「~~~G20~~~」と書いてありまして
ハングル文字読めないけど、たぶん「成功させようG20」なんでしょう
街中がこのG20に向けて盛り上がっていました。
 
coexmall.jpg今週の11日~12日まで
ソウルの三成洞(サムソンドン)にある
COEXで
そのG20サミットが行われます。
ここの地下のCOEXモール
ぶらぶら歩きましたよ。





なんとこの2日間、COEX周辺の施設
COEXモール、現代百貨店、セブンラックカジノ江南などなどが休業になります。
つまりCOEX周辺は、立入禁止になるらしいです。
 
漢江(ハンガン)をはさんだ龍山(ヨンサン)にある「国立中央博物館」も
今日9日から11日まで休業。
そして12日はクルマのない日に指定され
この日はソウル市内中心部は路線バスやタクシー以外は
乗り入れ禁止になります。
11日・12日は地下鉄「三成洞」駅は停車しません。
そして、地下鉄の駅構内のゴミ箱は撤去。
 
物々しいです。
北朝鮮のテロを警戒しているんですね。
ちらりと見たドラマ「アイリス」の銃撃戦のシーンが蘇ってきました。
 
いやもう8月のときのように
青瓦台(チョンワデ)近くの道路をふらふら横切ろうもんなら
笛吹かれるどころか撃たれるね、イ・ビョンホンに。
 
兵役中の若者たちもピリピリしているんでしょうね。
親御さんもさぞかし心配なことでしょう。
 
ソウルの街を歩いていると
軍服を着たお兄ちゃんとよくすれ違います。
仕事中の人だったり、休暇中の人だったり・・・
休暇中でも軍服を着なくちゃいけないんでしょうか
カノジョとデート中とおぼしきお兄ちゃんも軍服姿でした。
 
kimnamgil.jpg毎週楽しみにしている
韓国ドラマ「善徳女王」で
ピダムを演じているキム・ナムギルも
ただ今、兵役中・・・
「善徳女王」@BSフジより




芸能人は危ないところには配属されないのでしょうけど
韓国の若者たちは身体を張ってウリナラ(わが国)を守っているんですね。
 
それに引き換え、ウチのお気楽な息子ときたら・・・
何、やってるんでしょうか?
まだ帰ってきません。
桃屋の辛そうで辛くない少し辛いラー油はいまだに品薄状態なんですね。
 
私、以前、これ買って食べました。
確かにおいしいです。
 
でも、私、同じ桃屋momoyaxo.jpgならば、これもかなりおいしいと思うんですけど・・・。
 






海鮮XO醤です。
 
このXO醤(えっくすおーじゃん)、香港に行ったことのある人なら
あっ、あれか、と、すぐわかると思います。
香港のレストランに入ると、必ずテーブルの上に乗っている調味料です。
 
xojan.jpgXO醤はレストランによって
材料・作り方はそれぞれで
レシピは秘密っていうお店が多いです
干しエビ、干し貝柱、トウガラシ、ニンニク・・・を炒めて
各種調味料を入れて煮含めたものです。
 

XOと言っても、ブランデーは入っていません
エクストラ・オールドの最高級という意味で使っているだけです。
 
以前、香港の名門ホテルhttp://www.hongkongnavi.com/hotel/33/article/
ペニンシュラホテルの嘉麟楼(スプリングムーン)というレストランで食べたとき
スプリングムーン秘伝のXO醤が付いてきまして
えっ、何これ?と驚いちゃいました。
今まで食べたXO醤とは全然違う・・・。
もう調味料の域を超えていました、立派な一品料理でした。
瓶詰、売っていたら、買って帰ろう、なんて軽~く考えながら
レジで精算して、ふと見たら、ありました、ありました、瓶詰
これかぁ、と値段を見たら、260香港ドル・・・、思わず戻しましたよ。

高っ!

当時のレートは1香港ドル=約15円、ということは、3900円。
調味料に3900円って・・・
あれから値上がりして290香港ドルくらいになっているらしい。
 
3年前、東京にペニンシュラホテルがオープンして
このXO醤も店頭販売はもちろん、ネットでの販売も可能になりました。
税込5250円・・・って、どうなの?
 
最近の円高で、今、1香港ドルは約10円です。
自分でも情けないと思いつつ・・・
私、レートを見ると、もう条件反射のように
このペニンシュラのXO醤の値段を計算するんですよ。
えっ、3000円切ってるじゃん・・・行きた~い香港へ、と、なるわけですね。
 
息子「何万円もかけて香港に行くこと思ったら
ネットで買った方が断然安いじゃん、バカじゃない」
 
そうなんだよ、そんなことわかってるって
でもね、でもね
私は、香港のあのペニンシュラホテルで買いたいの!
 
と、桃屋の海鮮XO醤を食べながら、香港に思いを馳せる今日この頃です。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
きょうのお月さん
Today's Moon phase
コメントありがとうございます
[10/26 madamyam]
[10/26 蟹満寺薬師徳光和夫]
[04/29 madamyam]
[04/28 おにぎりヴィヴァルディ]
[04/28 madamyam]
アーカイブ
ブログ内検索
プロフィール
HN:
madamyam
性別:
女性
趣味:
旅行 お寺めぐり
バーコード
カウンター
Copyright © きょうのちょい福 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]