忍者ブログ
わが町知多半島に空港ができました。セントレア空港。いつでも飛んでいけるぞ、空の彼方へ、考えただけで幸せな気分。飛行機見ながら、ちょい福求めてぶらぶら歩いてみようかな、と。
[188]  [189]  [190]  [191]  [192]  [193]  [194]  [195]  [196]  [197]  [198
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

NHKハイビジョンの「世界ふれあい街歩き」という番組が大好きで
毎週欠かさず見ています。
今週はポルトガルのナザレでした。
ナザレといえばパレスチナ、というイメージなんですが
ポルトガルにもナザレという町があったんですね。
 
きれいな町でした。
道路はアスファルトではなく
カルサーダス(石畳)なんですね。
青と白の石が波打つように敷き詰められているんです。
 
makoumyu.JPG実はマカオに行ったとき
セナド広場で、このカルサーダスを見ました。
媽閣廟という線香の煙がもくもくの古寺の正面も
このカルサーダスでした。
でもこのカルサーダスは
広場用の石畳なんだと思っていました。
ナザレの道路を見てびっくり。
狭い狭い路地裏もカルサーダスなんだ・・・。
 

マカオのセナド広場の中央に噴水がありまして
その噴水の真ん中に地球儀があるんです。
その地球儀には教皇境界線が描かれていました。
15世紀、大航海時代のスペインとポルトガルの覇権争いの調停に
ローマ教皇が乗り出して
大西洋の子午線に沿って引かれた境界線です。
東側をポルトガル、西側をスペインと。
 
そんなポルトガル、21世紀の今、EUのうちの最貧国になってしまいました。
ポストギリシャです。
ギリシャも、大昔は世界の文明の発祥地でした。
 
こうして見ると、国家の栄枯盛衰はやはり人災なんですよね。
愚かなリーダーが国をダメにする・・・。
まさに今の日本です。
 
知らない間に日付が変わってしまいました。
今日、たぶん、菅氏が首相になるんですね。
 
はぁ、遠くに行きたい・・・
 
沢木耕太郎氏の「深夜特急」、旅の終わりはポルトガルでした。
サグレスの岬。
PR
私、アジア系のCDは香港に本社のある
いつも通販しています。注文して10日ほどで届きます。
 
今回、アンサンブルDITTOのCD(韓国盤)をここで注文しました。
ここはUS$39(39米ドル)以上買えば送料が無料になりますので
あと2枚見繕って、合計3枚購入。
 
ryugotosiki.jpgその1枚が五嶋龍くんの「四季」です。
そうあの
ヴィヴァルディの。
日本で買うと2800円するんですよね
台湾バージョンだと18.49US$。
1$=90円で計算すると1664円
日本で買うより1000円以上も安くなります。

CD
そのものは日本製です。
現地の物価に合わせてあるんですね。
日本は高すぎますね、CD・・・。外国に行くと痛感します。
 
台湾バージョンの帯を見ると・・・
ふ~ん、ヴァイオリンって中国語だと「小提琴」なんだ
ふ~ん、ヴィヴァルディって中国語だと「韋瓦第」なんだ
では、「帕格尼尼」は誰でしょうか?
パガニーニです。
 
五嶋龍くんらしいです
ヴィヴァルディとパガニーニをカップリングしてしまうわけですね。
 
で、五嶋龍くんのヴィヴァルディ「四季」ですが・・・
 
例えばイ・ムジチ合奏団の「四季」
目の前に広がるのはのどかな中世の風景です。
 
五嶋龍くんの「四季」はコンクリートジャングルです
NYマンハッタンの摩天楼から見る風景だったり・・・
六本木ヒルズから見る風景だったり・・・
第1楽章「春」、テンポがちょっと速いんです。
まさにナウな四季、悪くないです。ちょっと荒削りですが・・・。
こういう解釈もあり、って感じです。
 
アンサンブルDITTOの韓国サイトで
五嶋龍くんとアンサンブルDITTOのヨンジェ・オニールくんの
Youtubeを見つけました。
 
ヘンデル/ハルヴォルセン「ヴァイオリンとヴィオラのためのパッサカリア」
この曲は例の6月28日・29日の日本でのコンサートのオープニング曲です。
 
若いっていいなぁ
なんでも韓国では
クラシック界の東方神起(とうほうしんき)と呼ばれているらしい
アンサンブルDITTO(ディト)
 
NYを拠点に世界で活躍する韓国系アメリカ人ソリストたちが集まって
2007年に韓国で活動をスタートした室内楽のアンサンブルです。
みんな若いです、そしてイケメンです。
東方神起よりもかっこいいと思う・・・。
クラシックのMVだっていうのに寝起きのシーンから始まります。
まさにアイドルなノリ・・・。
 
数ヶ月前にヴィオラのヨンジェ・オニールくんとピアノのジヨンくんが
「徹子の部屋」に出演していました。
いよいよ6月に日本デビューです。
バイオリニストの五嶋龍くんのサポートを得て
6月28日・29日に東京、大阪でコンサートを開催。
さっそくググッてみたら、すでにチケットはソールドアウト。
五嶋龍くんも出演するとなると、チケット入手はかなり困難です。
 
dittocarnival.jpgくやしいのでCDを探したら
まだ日本盤が出ていないのです。
仕方ないので韓国盤をゲット!
 






日本のサイトを見つけました
ステファンくんとマイケルくん、モデルみたいです。
 
韓流はいよいよクラシック界にもきましたね。
今、何かと勢いのある韓国です。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
きょうのお月さん
Today's Moon phase
コメントありがとうございます
[10/26 madamyam]
[10/26 蟹満寺薬師徳光和夫]
[04/29 madamyam]
[04/28 おにぎりヴィヴァルディ]
[04/28 madamyam]
アーカイブ
ブログ内検索
プロフィール
HN:
madamyam
性別:
女性
趣味:
旅行 お寺めぐり
バーコード
カウンター
Copyright © きょうのちょい福 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]