わが町知多半島に空港ができました。セントレア空港。いつでも飛んでいけるぞ、空の彼方へ、考えただけで幸せな気分。飛行機見ながら、ちょい福求めてぶらぶら歩いてみようかな、と。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先月、高速バスでひとっ走りしてお参りしてきた
あの六波羅蜜寺の十一面観音さん
先週5日に特別公開は終了しました
その六波羅蜜寺では
一昨日の13日から
空也踊躍(ゆやく)念仏が始まりました
←京都新聞より
身体を揺らして歩きながら
南無阿弥陀仏を表す「モーダ、ナンマイトー」と念仏を唱え
1年の反省と新年の幸せを祈願します
毎年行われているんですが
通常は公開されていません
今年は33年ぶりの公開だそうです
夕方4時から始まります
十一面観音さんにお参りしたとき
お話をしてくださった住職さんの周囲を
4人の僧侶が身体を揺らしながら歩くそうです
ちょっと楽しそうですね
年末まで
但し、最終日の31日は非公開だそうです
平成の僧侶たちの平安ラップ(?)
かなり気になります
次回の公開は33年後?
あの六波羅蜜寺の十一面観音さん
先週5日に特別公開は終了しました
その六波羅蜜寺では
一昨日の13日から
空也踊躍(ゆやく)念仏が始まりました
←京都新聞より
身体を揺らして歩きながら
南無阿弥陀仏を表す「モーダ、ナンマイトー」と念仏を唱え
1年の反省と新年の幸せを祈願します
毎年行われているんですが
通常は公開されていません
今年は33年ぶりの公開だそうです
夕方4時から始まります
十一面観音さんにお参りしたとき
お話をしてくださった住職さんの周囲を
4人の僧侶が身体を揺らしながら歩くそうです
ちょっと楽しそうですね
年末まで
但し、最終日の31日は非公開だそうです
平成の僧侶たちの平安ラップ(?)
かなり気になります
次回の公開は33年後?
PR
クレーンで撤去されている
この「大」の字はなんでしょうか?
名古屋駅前の
「大名古屋ビルヂング」の
「大」です
昨日、降りしきる雪の中
屋上の文字看板が撤去されました
名古屋駅前もどんどん新しくなってしまって
ちょっと寂しいです
ここも高層ビルヂングになります
ビルヂング?
新築しても
大名古屋ビルヂングの名称は継承されることになりました
よかったぁ!
どんな書体の「大名古屋ビルヂング」になるのか
今から楽しみです
この「大」の字はなんでしょうか?
名古屋駅前の
「大名古屋ビルヂング」の
「大」です
昨日、降りしきる雪の中
屋上の文字看板が撤去されました
名古屋駅前もどんどん新しくなってしまって
ちょっと寂しいです
ここも高層ビルヂングになります
ビルヂング?
新築しても
大名古屋ビルヂングの名称は継承されることになりました
よかったぁ!
どんな書体の「大名古屋ビルヂング」になるのか
今から楽しみです
仏さまのお身拭いのニュースを見ると
あらあら、もうそんな時期?と
私も慌てて念持仏のお身拭いをいたします
昨日は法隆寺金堂で
先週の金曜日は海龍王寺で
お身拭いが行われました
あのイケ住(みうらじゅんさん命名)こと石川住職が
四天王像を清めていらっしゃいますね
海龍王寺のご本尊は十一面観音です
とってもエレガンスな十一面さん
光明皇后が自ら刻まれた十一面観音をもとにして
鎌倉時代に慶派の仏師によって造立されたものといわれています
こちらの十一面観音さんも含め
奈良には
大和路秀麗八十八面観音巡礼というくくりがありまして
私はあと残り二十二面でコンプリートです
久しぶりに
奈良まほろば館のサイトを見ていたら
年明けの1月4日~15日まで
この「大和路秀麗八十八面観音巡礼」のイベントが開催されるようです
そして12日と14日に講演会があります
西山厚先生もお話されます
いいですね
近くに住んでいたら行きたい講演会です
実は1月12日から
東博で「飛騨の円空~千光寺とその周辺の足跡~」が始まるんですよ
悩ましい1月12日です
あらあら、もうそんな時期?と
私も慌てて念持仏のお身拭いをいたします
昨日は法隆寺金堂で
先週の金曜日は海龍王寺で
お身拭いが行われました
あのイケ住(みうらじゅんさん命名)こと石川住職が
四天王像を清めていらっしゃいますね
海龍王寺のご本尊は十一面観音です
とってもエレガンスな十一面さん
光明皇后が自ら刻まれた十一面観音をもとにして
鎌倉時代に慶派の仏師によって造立されたものといわれています
こちらの十一面観音さんも含め
奈良には
大和路秀麗八十八面観音巡礼というくくりがありまして
私はあと残り二十二面でコンプリートです
久しぶりに
奈良まほろば館のサイトを見ていたら
年明けの1月4日~15日まで
この「大和路秀麗八十八面観音巡礼」のイベントが開催されるようです
そして12日と14日に講演会があります
西山厚先生もお話されます
いいですね
近くに住んでいたら行きたい講演会です
実は1月12日から
東博で「飛騨の円空~千光寺とその周辺の足跡~」が始まるんですよ
悩ましい1月12日です
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
きょうのお月さん
カテゴリー
最新記事
(05/01)
(04/30)
(04/29)
(04/28)
(04/27)
(04/26)
(04/25)
(04/24)
(04/23)
(04/22)
コメントありがとうございます
[10/26 madamyam]
[10/26 蟹満寺薬師徳光和夫]
[04/29 madamyam]
[04/28 おにぎりヴィヴァルディ]
[04/28 madamyam]
アーカイブ
ブログ内検索
プロフィール
HN:
madamyam
性別:
女性
趣味:
旅行 お寺めぐり
カウンター