忍者ブログ
わが町知多半島に空港ができました。セントレア空港。いつでも飛んでいけるぞ、空の彼方へ、考えただけで幸せな気分。飛行機見ながら、ちょい福求めてぶらぶら歩いてみようかな、と。
[37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今夜は内海の花火大会です

夕方の内海行きの電車
とっても混んでいました
 
常滑や東海市大池公園の花火はちらりと見えますが
内海となると・・・
さすがにわが家からは見えません
 
常滑の花火大会は明日です

2012tokonameyakimaturi.jpg常滑焼まつりの初日に開催されます
さてお天気はどうなんでしょうか?
 
ということで・・・
明日・明後日は常滑焼まつりです
 





屋内(競艇場)で開催されるので涼しいんですよ
 
競艇場ですから座席はいっぱいありますし
ぶらぶらしては
休憩し
またぶらぶらしては
休憩し・・・と
セントレア空港を見ながら快適な時間が過ごせます
 
今年もまた
がんばろう東日本!ということで
益子焼(栃木)、笠間焼(茨城)、会津本郷焼(福島)も出品されます
 
masikotokasama.jpg去年は笠間焼のマグカップと
益子焼のぐい呑みを買いました
 





今年はどんな焼物に出会えるんでしょうか?
 
楽しみです


 
 
PR
今日は
息子のラーメン巡礼につきあわされました
 
地元はもちろんのこと
京都や東京にまで足をのばして食べまくっているみたいです
 
知多半島には結構ラーメン店が多く
遠くから食べにいらっしゃる方もいるらしい・・・
 
今日は、そんなラーメン通の間で
ちょっと人気のあるラーメン屋さんに行ってまいりました
 
menyaipatikanban.jpg武豊町です
 
麺屋一八





ipatishoyusinaji.jpg私は
しょうゆ新味を食べました

武豊のたまり醤油を使っていて
もうめっちゃおいしいです
 


なるほど
これはリピートしたいかもです

煮干しのダシもいい感じですが
やはりたまり醤油がいい仕事しています

もちろん麺も自家製でおいしいです
 
知多半島は昔から醸造業が盛んな土地で
ことに武豊町は、みそ・たまり醤油で有名です
 
nakasadashoten.jpgこれは
中定商店です
 
明治12年の創業以来130年
みそ・たまり醤油一筋にがんばっています
 





麺屋一八は
南蔵商店のたまり醤油を使っているようです

24tokushoji.jpg南蔵商店は
知多四国88ヵ所の
24番札所徳正寺の近くにあります
 
あぁ、懐かしい
 


歩いて知多四国からすでに3年経ちました
息子の大学合格のお礼詣りを兼ねて歩いた知多四国
 
そんな息子は
ここ2年ほど前から知多半島のラーメン店をまわっています


 
 
げんきの郷の隣にある
すくすくヶ丘のモーニング・・・

すでに2回目です
 
モーニングといえば愛知県・・・
 
トーストにサラダは当たり前みたいな・・・
 
ご飯に味噌汁まで付いてくるお店もあって
コーヒーは食後のおまけ?みたいな・・・
 
パン食べ放題のモーニングも人気らしい・・・
 
すくすくヶ丘のモーニングは
スイーツモーニングです
 
丸いプレートにスイーツが3点・・・
 
sukusukusweetmorning.jpg一番上は、フレンチドーナツです
ホイップ添え
 
左はジェラート
 
一番下はケーキです
 

すくすくカフェのパティシエのたまご達が
週替わりで担当しているらしいです
 
ジェラートの味や
ケーキの種類は毎日違うので
今日は何かな?と、ちょっとわくわくします
 
これで390円です
 
コーヒーは大きめのカップに入っていて
もうお腹いっぱいです
 
平日9:00~11:00まで
数量限定です
 
がんばれ、パティシエのたまご達!!


 
 
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
きょうのお月さん
Today's Moon phase
コメントありがとうございます
[10/26 madamyam]
[10/26 蟹満寺薬師徳光和夫]
[04/29 madamyam]
[04/28 おにぎりヴィヴァルディ]
[04/28 madamyam]
アーカイブ
ブログ内検索
プロフィール
HN:
madamyam
性別:
女性
趣味:
旅行 お寺めぐり
バーコード
カウンター
Copyright © きょうのちょい福 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]