忍者ブログ
わが町知多半島に空港ができました。セントレア空港。いつでも飛んでいけるぞ、空の彼方へ、考えただけで幸せな気分。飛行機見ながら、ちょい福求めてぶらぶら歩いてみようかな、と。
[36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先日、弘誓院(ぐぜいん)に行ってきました
 
以前から気になっていたお寺さんです
阿久比町役場の北西にあります
 
guzeinkanban.jpg何が気になるかって・・・
 
この看板です
 
日本一
筆塚  の寺
満天星
 
笑っちゃうのは
日本一の文字を後から小さく修正しているところです
 
クレームでもついたんでしょうかね?
 
例えば東大寺あたりから?
日本一の寺である根拠をお聞かせ願いたい・・・みたいな
 
しかし、日本一の筆塚の寺ってのも大丈夫なのかな?
 
それを確かめるべく
えっさえっさと坂を上がりました
 
丘のてっぺんにあります
 
guzeinhudeduka.jpg山門の手前に筆塚がありました
 
日本一かどうかはよくわかりませんが
大きいことは大きいです
書家の続木湖山先生の書だそうです




 
guzeinsanmon.jpg山門をくぐると・・・





guzeinhasu1.jpg蓮、蓮、蓮・・・






guzeinkannonsan.jpg蓮の奥には観音さん
 








guzeinhondo.jpg本堂です
ご本尊は阿弥陀如来さん
 





guzeinsora.jpg確かに空は広~い
 
夜は満天星だと思います
日本一かどうかは別として・・・
 



う~ん・・・
日本一の謎は解けませんでした・・・


 
 
PR
今日、近所にセブンイレブンがオープンしまして・・・
 
711shoyu.jpgそのオープン記念として
こいくちしょうゆをもらいました
 





私の母はなぜか「エブンセレブン」と呼びます
 
どうもセブンとイレブンがごっちゃになって
誤変換したままの状態で
インプットしてしまったようです
 
かえって覚えにくいんでは?と思うんですけど
一度インプットしたものは
容易に上書きできないようで
何回教えても「エブンセレブン」なので
私、もうあきらめています
 
「フィール(FEEL)」というスーパーマーケットがあるんですが・・・
 
小さい「ィ」がうまく発音できないので
母は、「フイール」と呼びます
 
「フィール」と言っても
「え?フイールね」と言い返されるので
もう面倒くさいし
「エブンセレブン」はさすがに譲れませんが
「フイール」なら、まあいいか・・・と
最近は私も「フイール」と話を合わすようになりました
 
先月、近所の「ピアゴ」がリフレッシュオープンした日

あるおじいちゃんが
「今、オープンしたばっかりのフイールにおるんだわ」と
ケイタイしていました
 
「フイール」はうちの母だけじゃないんだ・・・と
そのとき、びっくりすると同時に
ちょっとほっとしました
 
でもおじいちゃん・・・
 
リフレッシュオープンしたのは
「フイール」じゃなくて、「ピアゴ」だからね


 
 
朝一番に常滑焼まつりの会場に乗りこみ
昼過ぎ1:30頃に戻ってきました
 
ただ今、雷が鳴って雨降っています
 
常滑焼まつりには
伊勢湾つながりで三重県ののれん街も出店しています
 
まずはそののれん街の中の二軒茶屋餅(伊勢市)へ・・・
 
伊勢出身の父は
二軒茶屋餅の会長さんとは同級生・・・
お互い命の確認をしつつ軽く挨拶などして・・・
 
いざ、焼物チェックです
 
今年はいつになく混雑していました
 
お子様コーナーが結構充実していたので
家族連れが増えましたね
子供たちはゲーム
おかあさんは焼物チェック・・・みたいな
 
久しぶりに田代裕志先生にお逢いして
作品のお話をあれこれお聞きしました
 
わが家は、すでに仏像だらけなので
とりあえず今回はご挨拶だけして
 
そば猪口を見てまわりました
先日、落としてしまってヒビが入ってしまいました・・・
 
mugiwarasobachoko.jpg常滑焼の作家、石堂聖幸(いしどう まさゆき)さんのお店の
500円均一コーナーで
麦藁手のそば猪口をゲットしました
 
私はわりと麦藁手が好きなんです
 




ファッションはボーダー
食器は麦藁手
 
わかりやすい人間、だと思います、たぶん・・・
 
東北関係も見てまわりましたが
今年は特に欲しいものがなかったのでパスしてしまいました
 
すいません、来年にかけます!
 
結局、焼物はそば猪口だけ
 
あとは
毎年おなじみの二軒茶屋餅
若松屋(伊勢市)の揚げたてのはんぺい
 
matusakakankokyokai.jpgそして松阪市観光協会も
出店していたので




matusakausisujini.jpgそこで松阪牛すじ煮を購入
 






kyotei3fseki.jpg競艇場の観覧席で休憩・・・
 
屋台めしを食べ
 




jalkinaicoffee.jpgセントレア空港に離発着する飛行機を見ながら
JALの機内サービスのコーヒーなんかも
いただいたりして・・・
 




hanabibashotori.jpg競艇場の外では
すでに今夜の花火大会の場所取り争奪戦が
始まっていました
 




雨あがるといいですね


 
 
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
きょうのお月さん
Today's Moon phase
コメントありがとうございます
[10/26 madamyam]
[10/26 蟹満寺薬師徳光和夫]
[04/29 madamyam]
[04/28 おにぎりヴィヴァルディ]
[04/28 madamyam]
アーカイブ
ブログ内検索
プロフィール
HN:
madamyam
性別:
女性
趣味:
旅行 お寺めぐり
バーコード
カウンター
Copyright © きょうのちょい福 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]