忍者ブログ
わが町知多半島に空港ができました。セントレア空港。いつでも飛んでいけるぞ、空の彼方へ、考えただけで幸せな気分。飛行機見ながら、ちょい福求めてぶらぶら歩いてみようかな、と。
[106]  [107]  [108]  [109]  [110]  [111]  [112]  [113]  [114]  [115]  [116
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日のBSフジ「古寺名刹こころの百景」
女人高野「室生寺」でした
 
今でこそ
高野山や比叡山などの霊山は
私たち女性でも普通に入山できますが
かつては多くのお寺は女人禁制でした
 
そんな中
女性を受け入れたお寺がわずかにありました
そのひとつが室生寺だったのです
 
それゆえ女人高野・・・
 
多くの女性たちが仏さまの救いを求めて
険しい坂を越え、あの真っ赤な太鼓橋を渡っていったのですね
 
今日はそんな室生寺の風景とともに
あの土門拳さんの画像も数点紹介されました
 
私は土門拳さんの「古寺巡礼」という写真集で
初めて室生寺を知りました、もうずいぶん前のことです
 
何度も何度も室生寺に通った土門拳さん
脳梗塞を患ってからも車いすで通い続けました
 
右半身が不自由になってしまい
左手でシャッターを切っていたそうです
 
土門さんが最初に室生寺を訪れたのは昭和16年
 
何十年も通い続けているのに
雪の室生寺だけはどうしても撮影できない・・・
 
そして
昭和53年の3月
やっと雪景色の室生寺を撮ることができました

なにも知らずに見ると
ああ、雪の室生寺か・・・で終わってしまいますが
土門拳さんの室生寺にかける強い思いを知ってから見ると・・・
 
魂のふるえが伝わってきます

今年の夏
青春18きっぷで行ってみようかな・・・
 
7月14日~8月31日
金堂諸仏:国宝 釈迦如来像 国宝十一面観音 特別拝観
 
9月15日~10月14日
弥勒堂:重文 弥勒菩薩像  国宝 釈迦如来坐像 特別拝観
 
murojishakazazo.jpg土門拳さんが
「日本一の美男子の仏」と呼んだ
弥勒堂の釈迦如来坐像

横顔を
彫らせていただきました





どもん!ありがと!



 
PR
boston-nippon-poster.jpg今日から
名古屋ボストン美術館では
特別展「ボストン美術館 日本美術の至宝」が始まりました

前期:6月23日~9月17日
後期:9月29日~12月9日
 



開幕前の昨日
地方ニュースで数点の作品が紹介されていました
 
目玉の曽我蕭白「雲龍図」
やはり迫力あります、長さ10mあります
 
ぜひ間近で見たいです
 
前期、後期に分けて展示というのは
ちょっと残念ですけど・・・
「吉備大臣入唐絵巻」と「平治物語絵巻 三条殿夜討巻」
二大絵巻も楽しみです
 
絵巻というのはアニメみたいなものですから通して見たいですよね
続きは3ヶ月後って・・・
 
仕方ないので
展示を見る前に
マウスを当てて全体図を確認しておくことにします

三条殿夜討といえば・・・
 
大河ドラマ「平清盛」
7月1日・8日はいよいよ平治の乱です

ドラマ前半のクライマックスですね

明日、15分番組ではありますが
その平治の乱のメイキングもオンエアされるようです
 
そして・・・
知多半島にある杉本美術館では
ただ今、「新・平家物語 さし絵の世界」が開催されています

杉本美術館は上野間にあります
 

大きな地図で見る

野間大坊の北にあります

源義朝さんのお墓にお参りした後
美術館で「新・平家物語」のさし絵も楽しむのもいいですね

さて、私は、来月あたり
名古屋ボストン美術館
行ってこようかな、と思っています


 
 
今日の金とくは
「タイムトラベル 東海道中膝栗毛 お伊勢まいりの旅」でした

静岡県袋井の
たまごふわふわも気になるところですが・・・
 
伊勢市にあるかつての大歓楽街「古市」
ここはちょっとチェックしたいエリアです
 
現在はもう当時の伎楼(ぎろう)はありません
 
が、唯一残った「麻吉旅館」
現在は旅館として営業しているそうです

私、路地裏好きなんです
 
こういう路地を見ると
歩きまわらずにはいられない
そして迷いこまずにはいられない

もう居ても立ってもいられない気分・・・です
 

大きな地図で見る

外宮さんと内宮さんの間にあるんですね
 
てくてく尾張名古屋
やはり終点はお伊勢さんですよね




 
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
きょうのお月さん
Today's Moon phase
コメントありがとうございます
[10/26 madamyam]
[10/26 蟹満寺薬師徳光和夫]
[04/29 madamyam]
[04/28 おにぎりヴィヴァルディ]
[04/28 madamyam]
アーカイブ
ブログ内検索
プロフィール
HN:
madamyam
性別:
女性
趣味:
旅行 お寺めぐり
バーコード
カウンター
Copyright © きょうのちょい福 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]