忍者ブログ
わが町知多半島に空港ができました。セントレア空港。いつでも飛んでいけるぞ、空の彼方へ、考えただけで幸せな気分。飛行機見ながら、ちょい福求めてぶらぶら歩いてみようかな、と。
[107]  [108]  [109]  [110]  [111]  [112]  [113]  [114]  [115]  [116]  [117
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先日、本屋さんで
「お宝発掘!ナンシー関」を発見!
 
otakarahakutunancyseki.jpgナンシー関さんの単行本未収録原稿が
収められた新刊です





お宝発掘! ナンシー関


懐かしいナンシー関さんの辛口コラム
そして消しゴム版画の数々・・・
思わず最後まで(?)立ち読みしてしまいました
 
で、その数日後
またもやナンシー関さんを見つけました
 
hyodennancyseki.jpg






評伝 ナンシー関 「心に一人のナンシーを」
 

こちらは横田増生さんという
ユニクロだとかアマゾンとかの業界ものの本を書いている方が
いとうせいこうさん、リリー・フランキーさんなどのインタビューとともに
ナンシー関という稀代のコラムニストの生涯に迫る・・・というもの
 
横田氏はちょっとノリが違うというか
切り口がサブカルっぽくないので
さくさくと立ち読みできるような内容ではありませんでした
そのうち図書館に並ぶようになったら借りて読むことにします
 
2002年6月12日に
ナンシー関さんは心不全で亡くなられました
 
明日で10年経つんですね
 
ナンシー関さん死亡のニュースを聞いたときはかなりショックでした
左半分の光が突然消えてしまったかのようで・・・
 
それはちょっと大げさかもしれませんが
少なくとも雑誌を読む楽しみが半減したことは確かです
 
いつもナンシー関さんのコラム狙いで立ち読みしていた
週刊朝日とか週刊文春・・・
もう立ち読みしなくなりました
 
ナンシーさんのコラムが掲載されていたクレア・・・
熱心に読まなくなりました
 
コラムも楽しみでしたが
あの消しゴム版画の大ファンでもありました
 
浄瑠璃寺の印仏を見て
消しゴムを彫り始めることになり
彫っているうちに・・・

あ、これって、ナンシーさんみたい?
ナンシーさん、私、がんばりますぅ!と身体が熱くなりました
 
ナンシーさんが有名人なら、私は仏像でいく!
 
「お宝発掘!ナンシー関」の巻末の
ナンシーの漢字一發!(ホットドッグ・プレス)セレクションを見終わったあと
 
思わず・・・
 
ナンシーさ~ん
今のこの日本をすぱっと切ってほし~い
すぱっと彫ってほし~いと
心の中で叫んでしまいました
 
nancyportrait.gif





ボン研究所http://www.bonken.co.jp/stamp.html




 
 
PR
先日、本屋さんで
竹生島を見つけました
 
sarai20126.jpgサライ6月号です
 
表紙の竹生島に
びっくり!

ちょうど
大池公園で宇賀神を見たばかりだったので・・・
 


もう彫ったのか?と
催促されたかのかしらん
 
はっ、もう少しお時間をくださいませ
 
6月号は琵琶湖路特集でした
 
全国3位を誇る文化財の宝庫、近江・・・
その国宝の数々が紹介されています
 
滋賀県在住のカメラマンと歩く湖国遊覧コースはじめ
グルメ、温泉情報などなど
この手の雑誌では
久しぶりにしっかりした近江特集だと思います
 
すでに本屋さんでは
次の7月号が出てしまいましたので
よろしかったら
図書館でチェックしてみてください
 
近江の仏像も要チェックです
 
デビュー50周年のビートルズ特集も
見逃せません
jrtaketoyosenkasenbasira.jpgJR武豊線の電化が
着々と進んでいます
 
架線柱は
ほぼすべて建植済?
 


2015年春には電化開業される予定です
現在走っているキハ75形は高山線に転用されるらしい
 
JR武豊線が電化されるとなると
愛知県で非電化は城北線だけとなります

多少、お客さんは増えたんでしょうか?
 
そして・・・
 
電化路線ではありますが
赤字にあえいでいるのが、あおなみ線です
 
名古屋駅と名古屋港の金城ふ頭を結ぶあおなみ線
東海道本線の貨物支線である西臨港貨物線を全面改良した路線です
 
私、以前、荒子観音に行ったときに乗りました
 
土曜日の夕方だったので
そこそこ人は乗っていましたが
平日はがらがららしいです
 
実は、あの名古屋市の河村市長が
去年の市議会で
あおなみ線にSLを走らせようという
とんでもない構想を明らかにしました
 
まずは来年の2月
名古屋駅から中島駅までの5.9kmを
試験走行する予定だそうです
 
JR西日本から「C56」か「C57」の機関車を借り入れるとのこと
当然、機関士さんや整備士さんも派遣してもらわないといけませんね
 
しかし
給水やら石炭を積みこむ場所の準備などもあるだろうし
排煙問題、そして線路の強度は本当に大丈夫なのか?とか
なかなかハードルは高いです
 
さらにはSLだけでなく
小田急ロマンスカーや名鉄パノラマカーなど
各地から有名列車をかき集めて
このあおなみ線で走らせようなんていうプランもあるそうです
 
終点の金城ふ頭駅には
行こう、行こうと思いながら
私、まだ行ってないのですが
鉄道博物館「リニア・鉄道館」がありますので
動く列車の博物館として
あおなみ線をテコ入れしようという狙いです
 
鉄道ファン&電車大好きなお子さまにはうれしい企画
 
うちの息子も小さいときは電車大好きでした
一日中、飽きずに電車の本を見ていましたし
JR名古屋駅にはよくつきあわされました
 
完璧に名前を覚えていましたね
 
この子は天才かも?なんて勘違いしたりもしました
 
大体、子供がこのくらいのときに
親は「うちの子、天才?」と勘違いするそうです
 
すぐに裏切られるんですけどね・・・
 
はたして「名古屋を鉄道の聖地に」という河村市長の構想
実現できるでしょうか?


 
 
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
きょうのお月さん
Today's Moon phase
コメントありがとうございます
[10/26 madamyam]
[10/26 蟹満寺薬師徳光和夫]
[04/29 madamyam]
[04/28 おにぎりヴィヴァルディ]
[04/28 madamyam]
アーカイブ
ブログ内検索
プロフィール
HN:
madamyam
性別:
女性
趣味:
旅行 お寺めぐり
バーコード
カウンター
Copyright © きょうのちょい福 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]